コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Portal:アジア/南アジア/過去ログ

2018年12月9日から2019年5月29日まで

[編集]
社旗。1801年から1870年代まで

イギリス東インド会社(イギリスひがしインドがいしゃ、: East India Company(EIC))は、アジア貿易を目的に設立された、イギリス勅許会社である。アジア貿易の独占権を認められ、イングランド銀行から貸付を受けながら、17世紀から19世紀半ばにかけてアジア各地の植民地経営や交易に従事した。

当初は香辛料貿易を主業務としたが、次第にインドに行政組織を構築し、徴税や通貨発行を行い、法律を作成して施行し、軍隊を保有して反乱鎮圧や他国との戦争を行う、インドの植民地統治機関へと変貌していった。セポイの乱(インド大反乱)の後、インドの統治権をイギリス王室に譲渡し、1858年に解散した。

2012年5月26日から2018年12月9日まで

[編集]
インドのカレー

カレーは、複数の香辛料を使って野菜などのさまざまな食材を味付けした料理をいう。インドとその周辺国で作られていた料理をもとに発展し、現在では国際的に人気のある料理のひとつとなっている。日本では、明治時代イギリス経由で伝わり独自の進化をとげたカレーライス国民食と呼ばれるほどの地位を得ており、日本でカレーといえばカレーライスを指す場合が多い。

ヨーロッパ北米中南米アフリカオセアニアなど、世界中でカレー文化が根付いていることが確認されている。それらは主に各地域の伝統的な料理に香辛料を加えることでカレーらしくなったものだが、移民の影響や、多くのレストランや料理人らが伝播と啓蒙につとめた功績も皆無とはいえない。また、各国の料理をカレー風にアレンジするレシピもインターネット上に多く見られるようになった。