RS ZERO
RS ZERO | |
---|---|
基本情報 | |
製造所 | シュタッドラー・レール |
製造年 | 2024年 - |
主要諸元 | |
編成 | 1 - 2両編成 |
軌間 | 1,435 mm |
最高速度 | 120 km/h |
編成定員 | 着席70 - 150人 |
軸重 | 18 t未満 |
備考 | 主要数値は[1][2][3][4]を参照。 |
RS ZEROは、スイスの鉄道車両メーカーであるシュタッドラー・レールが展開する鉄道車両ブランド。ローカル線を始めとした非電化区間向けに開発された車両で、2024年に発表が行われた[1][2][3]。
概要
[編集]スイスの鉄道車両メーカーであるシュタッドラー・レールは、アドトランツから継承した非電化区間用の気動車「レギオシャトルRS1」(Regio-Shuttle RS1)を2013年まで展開し、ドイツやチェコの鉄道事業者への納入を実施していた。この「レギオシャトルRS1」の後継車種として2024年に発表されたのが「RS ZERO」である[1][2][3][5][6]。
「RS ZERO」は「レギオシャトルRS1」と同様に非電化区間に適した構造を有する車両で、1両で運行可能な両運転台の車両と、2両編成での運用を前提とした片運転台の車両が設計されている。また、バリアフリーに適した車体中央部の低床構造や台形状の側面窓のデザインなど、基本的な構造は「レギオシャトルRS1」に準拠したものになっている。一方、環境対策のため、二酸化炭素を始めとした温室効果ガスを排出しない蓄電池(航続距離:最大110 km)と水素燃料電池(航続距離:最大700 km)という2種類の動力源が選択可能となっている他、車体を構成する部品の大半はリサイクル素材やリサイクル可能な材料、環境を考慮した空調用の冷媒が用いられている。車体は軽量設計で軸重を18 tに抑えており、交通密度が少なく低規格なローカル線でも走行が出来る構造である[1][2][3][4]。
水素燃料電池を備えた最初の試作車は2024年8月時点で完成しており、同年9月に実施されたイノトランスでの展示が実施されている[1]。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e “Stadler presents a world first in Berlin”. Stadler Rail (2024年8月29日). 2024年9月22日閲覧。
- ^ a b c d “RS ZERO unveiled”. Railvolution (2024年8月29日). 2024年9月22日閲覧。
- ^ a b c d Tiana May (2024年9月2日). “Stadler Unveils Prototype of RS ZERO Regional Train”. Railway-News. 2024年9月22日閲覧。
- ^ a b “RS ZERO: Stadler präsentiert Weltneuheit in Berlin”. Bahnonline.ch (2024年9月14日). 2024年9月22日閲覧。
- ^ “DIESEL-TRIEBWAGEN REGIO-SHUTTLE RS1”. mobil.nrw (2024年4月11日). 2024年9月22日閲覧。
- ^ Vojtěch Očadlý (2024年6月12日). “Záchrana pro lokálky? Stadler vyvíjí vozidlo pro regionální tratě, pojede na baterie či vodík”. Zdopravy.cz. 2024年9月22日閲覧。