コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Railfan

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Railfan レールファン
ジャンル 電車運転シミュレーション
沿線ガイド付き鉄道運転バラエティ
対応機種 PLAYSTATION 3
開発元 音楽館タイトー
発売元 音楽館
人数 1人
メディア BD-ROM
発売日 日本の旗 2006年12月21日
香港の旗 2006年12月21日
中華民国の旗 2006年12月21日
シンガポールの旗 2006年12月21日
大韓民国の旗 2007年6月29日
対象年齢 CERO:全年齢
その他 対応映像出力
  NTSC - 480p720p1080i1080p
対応音声出力
  不明  
テンプレートを表示

Railfan』(レールファン)は2006年12月21日音楽館タイトーから発売のPLAYSTATION 3用電車運転ゲーム。総合プロデューサーは向谷実

概要

[編集]

タイトルは音楽館が運営する鉄道関連総合情報サイト『レールファン』から採用した。今作はタイトーの『電車でGO!』と共同で制作している。共同タイトルになるも、従来の実写を使用したシミュレーションは踏襲しており、ジャンルも「沿線ガイド付き鉄道運転バラエティ」となっているが、従来の『Train Simulator』の流れを汲んでいる。また鉄道シミュレーションゲームとしては初のハイビジョン撮影となった。また、PLAYSTATION 3のタイトルでも実写動画を取り扱うのは本作が初めてであった。Blu-ray Discの大容量を活かし、実写によるアウタービューも収録。沿線やヘリコプターでの空撮も行ない、前方映像と同期を取り、ボタン一つで瞬時に切り替えができる。しかし、アウタービューには前方からの運転映像と一致しない(対向列車など)部分が存在した。

今回のアウタービューの採用の為、従来の『Train Simulator』に見られた非常に多かった運転可能な車種が『各路線1種類ずつ』と最低限にまで絞られた。他にもこれまでのシリーズで既に採用・製品化していながら再度中央線快速(シリーズ3回目)・京阪線(同2回目)を採用した理由は、「旧作とは上り・下りの違いがあり、全くの別作品である」という向谷の認識がある。

運転可能な路線

[編集]

運転可能な車両

[編集]
2010年10月 、新型車両であるE233系への置換えが完了したため、中央線で活躍した201系のメモリアル的要素も持つ。
Train Simulator PLUS 京阪電気鉄道編のリリース後しばらくして、特急の中書島駅丹波橋駅樟葉駅枚方市駅停車、K特急の新設など、大規模なダイヤ改正があったが、今回のリリースではそれに対応。なお、K特急という種別はゲーム発売後、2008年10月19日のダイヤ改正で廃止されている。
  • シカゴ交通局 3200系

運転可能なダイヤ

[編集]

ダイヤは2006年4月時のものを使用している。

中央線

[編集]
  • 1128T 快速 東京行き
    平日昼のダイヤ。運行上は高尾→東京。
  • 1338T 中央特快 東京行き
    土休日昼のダイヤ。運行上は高尾→東京。ミッションモード09「電車でGO!」はこのダイヤ。
  • 604T 快速 東京行き
    土休日早朝のダイヤで西荻窪阿佐ケ谷高円寺は通過。運行上は豊田→東京。
  • 708H 快速 東京行き
    平日朝のダイヤ。運行上は高尾→東京。運行密度が高いため、信号現示変化が目まぐるしい。新宿では8番線に入線する748Tの接近放送も聞こえる。女性車掌の声を再現している。

京阪本線

[編集]
  • C1203A 特急 淀屋橋行き
    土休日昼のダイヤ。ミッションモード08「電車でGO!」はこのダイヤ(リアルプレイモード推奨)。
  • B0801A K特急 淀屋橋行き
    平日朝のダイヤ。枚方市に停車する。TS東急2000系ダイヤ(37-081)に匹敵する難易度といわれる。
  • A1701A K特急 淀屋橋行き
    平日夕方のダイヤ。この列車のみ2007年に導入された発車メロディーが流れる(ただし出町柳駅は特急用のもの)。

ブラウンライン

[編集]
  • 401 Kimball行き 
    休日昼のダイヤ。運行上はKimball→(Loop)→Kimball。ミッションモード08「電車でGO!」はこのダイヤ。
  • 401 Kimball行き 
    平日朝のダイヤ。運行上はKimball→(Loop)→Kimball

ゲームシステム

[編集]
  • Train Simulator+電車でGO! 東京急行編から2度目のタイトー・電車でGO!との合同開発タイトルとなり、Train Simulatorベースと電車でGO!ベースの画面構成が選択できる。
  • 画面左にはナビゲーションの表示があり、その先の信号・標識の状態が分かるようになっている。また、ブレーキを掛けた時に停車予想を表すブレーキナビゲーションもある。
  • 走行画面が画面いっぱいに拡大(PC版やPS2版では全画面表示は不可。PSP版は元々が小型の画面のため、運転台の描画を無くすことにより全画面表示を実現していた。)
  • 運転台描画が運転室の一部までに拡大。コントローラで、運転台の拡大/縮小、上下の位置、運転台描画の有無が選択可能
  • ミッションをクリアすると、雨の日の運転も可能。ワイパーも動かすことが可能
  • 実写によるアウタービューを収録。ボタン一つで瞬時に切り替えができる。

ミッション

[編集]
  • 各路線毎、電車の運転方法などのミッションに挑戦するモード。終わりには『電車でGO!』のミッションがある。
  • ミッションは、1~8まであり(シカゴのみ1~7)全部クリアすると、天気変更・車両変更が可能になる。

トレインツアー

[編集]

通常の運転の他に、運転中、途中下車して沿線観光ができるモード。 各駅の周りの地図から選んだポイントを写真と解説のナレーション(声:本田貴子)で楽しめる。

マイコレクション

[編集]

トレインツアーでプレイしたデータを保存して、自分の運転データでリプレイできるモード。 これによりアウタービューを中心にした視点で、運転に気を取られることがなく眺めることができ、リプレイ走行中にすれ違う車両を撮影し、その車両をコレクションすることができる。

補足

[編集]
  • 過去の専用コントローラ(Master Controller II、マルチトレインコントローラなど)には対応していない。「電車でGO!コントローラTYPE2」は動作するが、動作保証対象外となる。
  • 2007年1月30日に「レールファン 公式パーフェクトガイド」が発売された。ISBN 978-4-537-25467-9
  • 2006年12月11日からiモード13日からYahoo!ケータイ21日からEZwebにおいて携帯電話用アプリ「電車でGO! シカゴ編」が配信されていた。Railfanと同じブラウンラインを収録しており、音楽館も監修協力している。
  • 2007年7月12日には新作であるRailfan 台湾高鉄(台湾新幹線)が発売される。当初は台湾限定発売であったが、PLAYSTATION PREMIERE 2007において2007年秋頃に日本でも発売予定(税込み6090円)と発表され、その後同年11月1日に発売された。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]