コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

SFクズ論争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

SFクズ論争(SFクズろんそう)、クズSF論争(クズSFろんそう)、日本SFクズ論争(にほんSFクズろんそう)、もしくはSF「冬の時代」論争[1](SFふゆのじだいろんそう)は、『本の雑誌』1997年3月号掲載の記事を契機として関連メディアおよびインターネット上に巻き起こった一連の論争。

概要

[編集]

1997年2月10日発売の『本の雑誌』3月号に掲載された『この10年のSFはみんなクズだ!』と題された特集が発端である。これは高橋良平鏡明の対談をメインとする記事で、「クズ」発言を行ったのは高橋である。

高橋は、商業的ヒット作に恵まれない日本SF界への嘆きやフラストレーションという文脈から「この際ここ10年のSFはみんなクズだ、としてしまえばすっきりする」とし、SF業界の閉鎖性・マニア化についても直近の話題作であった小説『パラサイト・イヴ』の篠田櫛子による解説[2]での指摘を引き合いに出して批判している。対談相手の鏡はSF批評界と出版界の「馴れ合い」を指摘し、高橋に異論は挟まなかった。大森望山岸真がそれに対してコメントを寄せるという紙面内容であった。

同月9日付『日本経済新聞』には『国内SF氷河期の様相』とする記事[3]も掲載されており、事実上名指しで批判を受けた早川書房S-Fマガジン』は5月号(3月25日発売)からは『緊急フォーラム:SFの現在を考える』として連続特集を組むこととなった(同10月号、第5回まで継続)。

参考文献

[編集]
  • 別冊本の雑誌15 SF本の雑誌 ISBN 4860110978 (該当対談の再録を含む)
  • S-Fマガジン
    • 1997年5月号『緊急フォーラム:SFの現在を考える1』
    • 1997年6月号『緊急フォーラム 2』
    • 1997年7月号『緊急フォーラム 3』
    • 1997年9月号『緊急フォーラム 4』
    • 1997年10月号『緊急フォーラム 最終回』

脚注・出典

[編集]
  1. ^ 『本の雑誌』はそれ以前の1993年5月号で『頑張れ、SF!』とする特集を組んでおり、広義の「冬の時代」論争は当「クズ」論争よりも先行して存在したとする見方もあるが、ここでは区別しない
  2. ^ 篠田は『パラサイト・イヴ』はあくまで「SF的」作品に止まるとした上で、SFが狭く堅苦しくなっている現状と、周辺ジャンルのSF「もどき」・SF「的」作品がSF界から読者を奪っている状況を指摘した。角川ホラー文庫, ISBN 4043405014
  3. ^ 富田律之記者による署名記事。『S-Fマガジン』編集長(当時)塩澤快浩の言として「SFは袋小路に入っている」という発言が紹介されたが、塩澤は記者による曲解・捏造であると主張した(森下一仁ウェブページ 近況及び『S-Fマガジン』4月号 編集後記)

関連項目

[編集]