Template‐ノート:アメリカ空軍の戦闘機/X(現状接頭番号)に関する議論
表示
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、Template‐ノート:アメリカ空軍の戦闘機で行ってください。 |
X(現状接頭番号)
[編集]X | P | - | 47 | |
---|---|---|---|---|
(1) | (3) | |||
R | F | - | 84 | |
(2) | (3) |
当テンプレートでは現状接頭記号(1)、任務変更記号(2)、機体種別記号の記載はせず、基本任務記号(3)のみの記載として下さい。理由は、
- パイプを使用しているのでページに合わせなくてもリンクできる。
- これらの記号は一時的なものや派生によるもので、本来は不必要。
- 不採用機等でXなしの名称の機体が存在しない場合があるが、採用機(P-47等)のXは省略して不採用機のみ記載するのは統一性に欠ける。
- 採用/不採用の区別ができるメリットがあるが、記事を直接見るか一覧ページを見れば問題ない。
- 各々のページではPだったりXPだったりして公式名称に準じているので、このテンプレで主張する必要は無い。
以上です。--ButuCC 2007年12月16日 (日) 03:59 (UTC)
- うーん……。別のテンプレート {{アメリカ軍の固定翼機 (呼称統一以降)}} ですが YF-23 を F-23 としているのにはだいぶ違和感を覚えました。あと YA-9, YF-17 も(あれ、なぜか Y ばかり)。Y (と X?)でプロトタイプのみのものは例外としてもいいのではないでしょうか。もっとも、とくに強く主張するつもりはないんですが。いちおう論拠としては、存在しない名称をでっち上げるのは若干独自の研究っぽいんじゃないかな、というか……。たとえば YF-17 がわかりやすいですけど、これは F-17 じゃあなくて YF/A-18 でも X-18 でもなく YF-17 が名前の機体で、それ以外のやつは現実には存在しない、仮にしても別物なんだ、っていう認識を自分はしています。XP-n が後にちゃんと P-n になってる場合はいいと思うんですけど、そうじゃないXP-n だけしかか作られなかった残念なやつらは、飽くまで XP-n ってのが(そしてそれだけが)名前なんじゃないのかな、と。
- RF とかは単独項目がなければリンクしない、ということでいいかと思います。
- あ、あと別件ですけど、ページ名について、陸軍のときの機体も載せていて「アメリカ空軍の」と呼んでしまっていいのかなというのも、ちょっと思いました。--.m... 2007年12月17日 (月) 16:34 (UTC)
- papamaruchan22です。上記.m... さんの意見に大いに心惹かれます。私は「不採用機等でXなしの名称の機体が存在しない場合があるが、採用機(P-47等)のXは省略して不採用機のみ記載するのは統一性に欠ける。」とまでは、思えないのです。確認しておきますがXは計画(最初から採用を前提としない)のみの機体か一機だけ作られた場合です。2機以降が増加試作の位置づけでYが接頭されるんですよね、Yは13機機発注です。で、XとかYが付いてなくても試作機扱いだった機体P-44とかP-45・A-27等例もあります。採用だからXやYが付かないのではないんです。また逆に計画のみでもA-34にはXがついてませんまたP-76や77も発注計画から採用が前提だったためXが付きません。ややこしいのですがね、よってmさんの「YF-17 が名前の機体で、それ以外のやつは現実には存在しない、仮にしても別物なんだ」というのは全く正論です。軽々しくXやYをとってしまうのは存在しなかった機体をテンプレート上で羅列してしまっていて、どうなのかなぁと思っています。(独自の意見になりかねません。 )それでButuCCさんのノートにはテンプレートを皆さんに利用してもらうのには、コンセンサスがいるのかなと、提言しておいたのですが、{解決済み}のタグが貼って有りましたので敢えてそれ以上お話してませんでした。いずれ、ButuCCさんの積極的テンプレート作成の功績は大きいだけに、、時々精査して改定は必要かなと存知ます。 papamaruchan22 2007年12月19日 (水) 09:20 (UTC)