コンテンツにスキップ

Template‐ノート:アメリカ軍の固定翼機 (呼称統一以降)/改名提案

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

項目名の改名を提案します。理由は複数ありますので、順に説明します。

  1. 括弧の前の半角空白がありません。WP:NC#全角と半角の使い分け違反です。このため改名が必須な状況にあります。WP:MOVE#改名前にすべきことによると即時移動が可能なケースにあたりますが、他にも名前に問題があるため、こうして諮っております。
  2. 「アメリカ空軍の…」 - 現にテンプレートに載っている航空機は空軍機に限っていません。本文では「アメリカ軍の…」となっており、食い違いが生じています。
  3. 「…軍の軍用機」 - 軍が用いるのだから軍用機に決まっています。「アメリカ軍の民間機」なんてありません。冗長な表現です。「アメリカ軍機」か「米軍機」でもいいように思います。
  4. このテンプレートには回転翼機が載っていません。掲載保留とのコメントアウトがありますが、仮に回転翼機を別テンプレートにするなりしてこのテンプレートから締め出すのであれば、項目名は「アメリカ軍の固定翼機」などとすべきでしょう。
  5. 「三軍」 - 海兵隊を入れれば四軍ではないか、との意見も聞こえてきそうです。反論とそれによる論争が起こり得ますが、このテンプレートの本質や目的とは無関係なことです。この表現を入れることが必須とは思われず、単に「呼称統一以降」や「1962年以降」でいいと思います。

以上の理由によります。皆様のご意見をお願いします。 --Vantey 2007年9月29日 (土) 12:03 (UTC)

(賛成)それぞれの項目について回答します。
  • 1.括弧の前の半角空白
空白をいれなかったのは私の完全なミスです。違反しているなら即時移動でも結構です。
  • 2.空軍→軍
  • 3.軍用機
本文の履歴のコメントにある通り空軍では矛盾しているのでこれについても反論しません。
3についても賛成です。
  • 4.掲載保留とのコメントアウト
このテンプレート自体(サイズが)かなり大きなものとなってしまったので、作成者である私はあまりこのテンプレートにヘリコプター(回転翼機)を載せる事に乗り気でなかったので、今後掲載を主張する人がいたら載せようかと思っていました。現在回転翼機のテンプレートを作る予定はありませんが、この際回転翼機は締め出してもいいと思っているので固定翼機でいいと思います。
  • 5.「呼称統一以降」や「1962年以降」
「呼称統一以降」に賛成です。コメントアウトにも載せましたが1962年以前に開発された機体でも番号がふられているならば含まれるので「1962年以降」とすると「1962年以降に初飛行や実戦配備された機体」とも受け止められ、問題になりそうだからです。
総合すると改名後のタイトルはアメリカ軍の固定翼機 (呼称統一以降)がいいかなというのが私の意見です。
回答は以上です。--ButuCC 2007年9月30日 (日) 02:15 (UTC)

(報告)Template:アメリカ軍の固定翼機 (呼称統一以降)に改名しました。 --Vantey 2007年10月30日 (火) 23:34 (UTC)