コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Template‐ノート:光ディスク

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

なにを項目として並べるのか?

[編集]

2008年3月3日 (月) 19:25 風羽瑞穂氏の編集で気付きましたが、このテンプレートは物理ディスクを示しているのか、アプリケーション規格まで並べて書くのか?というのが気になりました。(コンパクトディスクは物理規格であり、CD-DAはアプリケーション規格、DVDは物理規格、DVD-VideoDVD-VRはアプリケーション規格です。) アプリケーション規格まで含めると、現時点で書かれていないものとして、AVCRECHD Recや、BDAVBDMVなどが出てきます。HD RecはDVDフォーラムのHD DVD-VR(アプリケーション規格)の記録型DVD(物理規格)への適用として策定されており、アプリケーション規格まで含めて並べてあると、HD RecはDVDの項目として列記するべきなのか、光ディスクの項目として列記すべきであるか判断に困ります。今後、物理規格とアプリケーション規格を別々に扱う事も考えられるため、この場合は物理規格のみを並べるのが妥当ではないかと思いますが、いかがでしょうか?--Tsukihito 2008年3月3日 (月) 12:09 (UTC)[返信]


賛成です。--118.7.147.109 2008年3月5日 (水) 16:07 (UTC)[返信]


CD規格のみのテンプレートを暫定的に作りました。問題がありましたら加筆修正等お願いします。--HEXAGON 2008年3月9日 (日) 18:38 (UTC)[返信]

書き込んだときには物理規格・アプリケーション規格についてあまり考えていませんでした。自分の加筆については、en:Template:Optical_disc_authoringを参考にしてしまったため、もともと物理規格のみであったこのテンプレートにアプリケーション規格を書き足すような編集になりました。Tsukihitoさんのおっしゃる通りであると思い、賛成いたします。--風羽瑞穂 2008年3月29日 (土) 08:05 (UTC)[返信]

Template:ROMRAMDISKとの競合

[編集]

このテンプレートは、Template:ROMRAMDISKと競合しています。向こうを分離するか、こちらを廃止するかという選択が必要かと思われます。この点について意見を求めます。--PowerClock 2008年3月26日 (水) 08:46 (UTC)[返信]

とりあえず、半導体メモリとディスクメディアはわけたほうがいいのではないでしょうか。でないとテンプレートの内容が結構な量になってしまうと思います。それとTemplate:ROMRAMDISKをみて思ったのですが、自分としては「CDとDVD」という分け方にするならば「SDとMS」という風に分けるべきで、逆に「PROMとマスクROM」で分けるのならば、ディスクでは「相変化記録ディスク(?)」とかで分けるべきではないでしょうか。半導体の方はあまり詳しくないので変なことを言ってるかもしれませんが、たとえばCDDVDは規格なのに対し、PROMマスクROMは規格でなくメモリの種類ではないかと。--風羽瑞穂 2008年3月29日 (土) 08:05 (UTC)[返信]
半導体メモリとディスクを分けるのには賛成です。ご指摘の通り量的に問題ですし、明らかに性質や用途も違います。その中をどう分けるかはまたそれぞれの問題として考えてもらうとして、ひとまず分けることを提案したいと思います。従い、こちらは存続して、ROMRAMDISKはROMRAMなどに改名が必要になるでしょう。4月13日までご意見を待って、反対がなければ取り掛かりたいと思います。--PowerClock 2008年4月6日 (日) 12:25 (UTC)[返信]

Template:ROMRAMDISKを「Template:半導体メモリ」に改名しました。--PowerClock 2008年5月21日 (水) 15:08 (UTC)リンクミス修正--PowerClock 2008年5月26日 (月) 16:47 (UTC)[返信]