Template‐ノート:日本のテレビ局
このテンプレートの書き方 放送対象地域が複数都府県にまたがる場合複数全ての都府県書くこと。系列は、○○テレビ系列または、○○テレビという、放送局名でなく、BNNといったネットワークの略称で表記にすること。例は、右に表示表示していません。三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)(talk|action)2005年10月27日(木)00:15(utc)
日本のテレビ局 | |
---|---|
英名 | Japan Television Ltd. |
放送対象地域 | ○○県 |
ニュース系列 | BNN |
番組供給系列 | BNS |
略称 | JTV |
愛称 | JTVテレビ |
呼出符号 | JOYZ-DTV |
呼出名称 | JTVテレビジョン |
開局日 | 2006年4月1日 |
本社 |
〒123-4567 東京都足立区西新井○ー○ー○ |
演奏所 | 本社と同じ |
リモコンキーID | 11 |
デジタル親局 | 東京 20ch |
アナログ親局 | 東京 18ch |
ガイドチャンネル | 18ch |
公式サイト | http://jtv.co.jp |
また放送対象地域の欄では、[[関東広域圏]]、[[近畿広域圏]]、[[中京広域圏]]では、広域放送にリダイレクトされるので、[[関東地方|関東広域圏]]、[[近畿地方|近畿広域圏]]、[[東海地方|中京広域圏]]もしくは[[中京地方|中京広域圏]]とお書きしたほうが良いでしょう。
番組供給系列について、
[編集]Template:日本のテレビ局、Template:日本のラテ兼営局において、番組供給系列の欄にキー局名を表記したり、ニュース系列に連動して表示されることが多いですのが、フジテレビ系列では、FNSとか、日本テレビ系列では、NNS等にしたらどうでしょう。
上記意見に賛成します。番組供給系もちゃんと 日テレ系Nは「NNS」、TBS系は「TBSネットワーク」、フジ系は「FNS」、テレアサ系は「テレビ朝日ネットワーク」、テレ東は「TXN」とちゃんとネットワーク組織名があり、その項目もwikipediaにあるのだからそれを使用すべきです。「~系」という不正確な書き方は百科事典の資料としては好ましくないと思います。
--あちゃぴぃ 2006年3月16日 (木) 22:35 (UTC)
- テレアサ?テレ朝ではないのですか?124.87.155.126 2006年3月23日 (木) 12:17 (UTC)
- テレビ朝日では、ヒルズ移転および「株式会社テレビ朝日」への商号変更の際に略称を「テレアサ」に変更しました。
--あちゃぴぃ 2006年4月3日 (月) 04:47 (UTC)
- 番組供給系列を組織名を表記する代わりに、キー局基準による系列と、英名を追加しましょう。--三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)(talk|action)2006年3月23日(金)02:49(utc)
- キー局基準はやめてください。あくまでも供給ネットワーク名であるべきです。今は、東京以外でも大阪、名古屋、北海道、福岡等、東京以外でも「キー局」になることがあります(ネットワークへ映像を同時配信する局は全てが「キー局」です)で、現状ではキー局が複数に上るため(準キー局という言い方も本来はおかしい)ネットワーク組織をわざわざ作っています、それを尊重sべきでは? またWikipediaでは「俗称ではなく正式名称を」ですから、NNSなら「日本テレビ・ネットワーク・システム(NNS)」、TBSなら「TBSネットワーク」(これは俗称ではなく正式な組織名です)本当であればJNNもジャパン・ニュース・ネットワーク(JNN)と記述するのが本来の姿ではないでしょうか?
--あちゃぴぃ 2006年4月3日 (月) 04:47 (UTC)
- それであれば、キー局基準ではなく、東京基準とすればよいのではないでしょうか。--三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)(talk|action)2006年4月3日(金)06:27(utc)
- なぜ東京を基準にしないといけないのですか?NNS、FNS、TXNは既に項目がありますし、あとはTBSネット、tv asahi networkの項目を作れば良いだけの話です。 もともと、テンプレ自体完全に同意を得たものとは言い難いし、そもそも人の意見を聞かない傾向が強いですよね?(この項目の最初の3行は私の意見ではありません)また、テンプレの貼り付け方も他の表示を崩してもお構いなしのように、貼り付けているのを以前から気になっていました。 あんなやりかたでは今までの執筆者がアナタに不満を出すこともしょうがないと思うのですが。 そもそもテンプレを全て貼ったのはアナタだけであり、各ページで合意があったとは言い難いを言わざるをえません。 これは「百科事典」を作るためのプロジェクトであり、アナタのメモ帳を作るプロジェクトではありません。 ここには放送に関わる関係者の方もいるでしょう、そういう人たちが「おかしい」と言うのであれば「百科事典」として記述するのはおかしいのです。 私も今は某地方に居ますが、私も東京の放送専門学校で勉強しています。 その立場から言っても「正式」なネットワーク名に「フジテレビ系」などを使うのはおかしいと思います。 「ガイドライン」と一回「コミュニティでの合意」と言う意味をもう一度考えてみてください。
--あちゃぴぃ 2006年4月3日 (月) 08:59 (UTC)
- なら、全放送局で、番組供給系列の欄が正式な名称に、書き換えられたら、キー局基準を削除しましょう。また、確かに作成したのは、私であります、また、番組供給のらんを提案したのはあなたですが、当初は、組織名で表記する予定であったのですが、○○系のように、東京キー局の名称を表記するようにした利用者のせいでもあります。作成当初貼り付けたときには批判があり、こともリバートなどの、発生がありました。また、今年になってから、両テンプレートが、出回ってきました。それから、次第に各地の放送局で表示されるようになりました。もちろん。番組供給のらんは、東京キー局基準で書かれるようになったのを、本来のかたちで、元に戻しただけです。--三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)(talk|action)2006年4月4日(火)01:22(utc)
- 全放送局の書き換えが完了しましたので、キー局基準とした系列の欄を削除してもよろしいでしょうか。--三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)(talk|action)2006年4月8日(土)06:54(utc)
全体的なレイアウトについて
[編集]委託放送事業者にも適用できるように、本社、公式サイトのリンク以外の項目は省略可能にしました。
また、表に使用している色についてはもう少し薄い色を使用したほうがよいと思います。("green"は、文字の初期色の黒色と識別しにくいため)--Goki 2006年8月31日 (木) 07:13 (UTC)