コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Template‐ノート:行政施設

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

今後のテンプレート運用について

[編集]
  • 東京都庁舎のように第一・第二・議事堂などを既にテンプレートを展開している項目をそのままにして、さらにTemplate:行政施設を使用するのは過剰なテンプレートの展開・使用と考えます。このテンプレートは目白梅さんはどのような基準で今後使用されるのでしょうか。私は存続の記事・レイアウト記事の構成を無視してまでのTemplate:行政施設を使用するのは反対です。この件で何かよい対応策などお考えでしたらこちらにご回答をお待ちしています。
  • このテンプレートは目白梅さんがつい最近作られたばかりの新作テンプレで、「行政施設関連に必ず使用する」と決められたテンプレートではありません。テンプレ使用方法について異議がある記事項目は、議論の上でTemplate:行政施設へ全面的に移行するか、Template:行政施設は既存の記事に合わせて使用する・しないは臨機応変に対応するか…など最低限の基準・合意事項を得るまでTemplate:行政施設を使用した記事投稿は控えて頂けれはと考えます。-- 2007年10月20日 (土) 20:02 (UTC)[返信]


さんはじめまして。遅くなりましたが、本件について私から返答させて頂きます。先日このテンプレートを作成し、いくつかの項目に添付いたしました。その際は、作成してすぐに添付したこともあり、既にその項目内にテンプレートの内容(例えば設計者や延床面積等、画像含む)に該当する情報が記載されているものを選択致しました。ただ、最終的には役所の庁舎等の項目全てに添付していくことを念頭に置いておりました。なので、基本的には繰り返しのような形になりますが、使用基準としては行政施設の項目で、かつ、記載内容がある項目全てと考えております。なお、これはあくまで作成時に私が想定した基準であり、普遍の基準ではありません。また、私の不変の基準でもありません。
次に、東京都庁舎の件についてですが、そもそも見本を選ぶ際に東京都庁舎の項目をよく確認しなかった私の落ち度なのですが、このテンプレートの見本で東京都庁舎を利用し、いざ添付する状況となってテンプレートの多さに気付きました。実のところ、私も呉さんのご指摘と同様に正直過剰だと感じておりましたが、見本に利用した手前、利用しないわけにもいかず(これは全くの個人的な理由です。申し訳ありません)、また、勝手に既存のテンプレートを削除するわけにもいかず、半ば強引に構成を修正して添付してしまいました。そのこと、改めてお詫びいたします。対応策についてですが、現状では少なくとも東京都庁舎の項では行政施設のテンプレートを使用しないのが最善かなと思います。なかなか妙案が浮かばないのですが、もしも行政施設のテンプレートを東京都庁舎の項にも添付するのであれば、既存のテンプレートに重複しない内容のみの小さめ(短め)のテンプレートとする方法も無きにしも非ずかなという程度です。ただ、絶対に添付してもらわないと困るなどということはないので添付するのであればの話です。この辺りは、呉さんを含む私以外の方々の判断に委ねたいと思います。この件につきましては、しばらく推移を見守らせて頂くつもりにしています。--目白梅 2007年10月22日 (月) 14:01 (UTC)[返信]

Template:建築物とほぼ重複したテンプレの件について

[編集]

ご返事ありがとうございます。「Template:行政施設」は、他の記事を確認しましたら「Template:建築物」をベーズにほぼ同じ内容で目白梅さんが改変して作成されたようですね。見比べるとテンプレの配色以外に殆ど差がありません。Template:建築物を利用せずTemplate:行政施設を別途作成された用途・意図は何でしょうか。官公庁・地方自治体向けの行政施設記事に掲載するテンプレートとして派手めな色使いを無くした配色のデザインバージョンなら存続の意義はありますが、残念ながらこの派手な配色のままならTemplate:建築物と、ほぼ同一の重複テンプレートとして削除すべきかと考えます。

百科事典の記事に対してテンプレートは記事の解説を理解する上で補佐・補助的なものとして使用する形で展開するのがよいと考えております。このテンプレートをこのまま何の議論もなく使われてしまうと、複数ある行政施設記事への今後の影響が大きいので、コメント依頼などを利用して他の皆さんからも意見を得た上でテンプレートを改良後残すか、Template:建築物の重複として削除するかを議論・合意事項の結論がでるまでは、引き続きこのテンプレートを使用した記事の投稿は控えてください。

この「テンプレートは存続・重複テンプレとして削除」について議論中なので目白梅さんがテンプレートを掲載した記事は一旦、目白梅さん自身で除去した上で議論を継続したいと考えます。ご回答お待ちしています。-- 2007年10月23日 (火) 08:16 (UTC)[返信]

  • (追加コメント)改良してテンプレートを残す場合は、現在掲載されている記事が影響を受けるので掲載してあるテンプレートは、一旦除去した方がよいと思います。-- 2007年10月23日 (火) 08:38 (UTC)[返信]


まずこの点をはっきりさせておきたいと思います。前回推移を見守る旨表明致しましたが、これはテンプレートの使用を控えるとの意です。重ねて、使用するなとの仰せですが、私はそのようにすると表明したつもりです。未熟者に対する親切な忠告と解しておりますが、正直気分が良いものではありませんでした。ともかく、議論を行うとのことなので、その判断に従います。
テンプレートを作成した理由は、東京都庁舎の項のように各建物ごとにテンプレートを添付するなどということを想定しておりませんでしたので(過剰なので)、庁舎の主な構造物について独自の記述項目が必要であると考えました。それは、庁舎が単一の構造物のみで構成されている場合は少ないからとの判断からです。また、例えば役所の庁舎の項目は、今後増加していくのではないかという判断から、将来的には、Template:図書館Template:博物館の場合と同じく一定の需要があるとも考えておりました。それに伴い、更に独自の項目が追加されていく余地もあると考えておりました。文章ではこのようにしか伝えられませんが、大体このような感じです。なお、色については個人差があるかと思いますが、私自身はそれほど派手な色であるとは感じておりません(また、この色が派手めであるとしても、行政施設なので地味でなければならないと決まっているわけでは無いと思います)。そもそも配色は重要な要素なのでしょうか?もしも配色が気に入らないのであれば、変更を検討すれば良いかと存じます。また、私は配色を変えてはならないなどとは申し上げておりません。正直、呉さんの対応は理解しかねます。派手めな色を避ければ、見た目もTemplate:建築物と変わりませんし、内容も大差ないので削除となる可能性があるかもしれません。そもそもこの議論はなんなのでしょうか?私には、呉さんが削除したいと考えているが、削除依頼をせずにこの場で議論をと仰っている真意が理解できません。
まとめですが、コメントを読む限り呉さんは削除のお立場と存じます。そうであれば議論などといわず削除依頼を提出して頂いたら良いかと存じます。私自身、Template:建築物の使用でも構いませんし、その他の議論自体は存続が決まった上で行えば良いのではないかと思います。結局のところ、現状の議論は存続or削除としか思えませんので。私自身は存続には拘りません。これから、私が削除する必要があるのか存じ上げませんが(呉さんが事前通告により除去されても良いと考えております)、呉さんの指示に従いテンプレートを削除致します。--目白梅 2007年10月23日 (火) 11:15 (UTC)[返信]

(コメント)早々のご回答ありがとうございます。まずこちらのノートの議論については、誰でも参加できるノートのページです。目白梅さんは既にこのテンプレートを幾つかの記事に掲載していましたので、それを見た他のユーザーがこのテンプレートを使用するかもしれません。ですので、くどいとは思いましたが、このテンプレート使用を一旦控えてほしい旨の発言をしています。目白梅さんを含む不特定多数の方に向けての発言です。目白梅さんがテンプレートを自主的に除去して頂いたことは確認しました、ありがとうございます。要約欄に>利用者:呉の要請によりTemplate:行政施設を削除と、私のアカウントを内部リンクまで付けてなぜか書いて頂いたことには残念に思いますが。

テンプレートの色について目白梅さんは「派手ではない」、「行政施設なので地味でなければならないと決まっているわけでは無いと思います」とのご意見ですが、この辺の議論も各自の個人的主観で意見の相違はでますので、こちらのノートでいい打開策があれば…とここで意見させて頂いています。関連プロジェクトのPortal:建築などで意見を求めたりなど色々できると考えていました。目白梅さん側から突然「削除のお立場」と私を断定され「削除依頼も出して構わない」的な今回のご返答では、これ以上議論も進展することはなさそうです…残念です。-- 2007年10月23日 (火) 14:41 (UTC) [返信]


(コメント)お世話になっております。さて、議論の進展が無いととられても仕方のない返答であったとのこと等ですが、この点は私も反省しております。至らぬ行動をお許しください。また、結果としてくどい表現となった理由も理解致しました。さて、議論(打開策の検討)とのとこですが、現状ではお互いのやりとりでしかなく、議論というには些か程遠いものとも感じますが、私もできる限り積極的に意見表明をしていくこととします。作成者という立場なので判断は他の方々に委ねるつもりでしたが。なお、「断定」とありますが、あくまで「推測」であり、決して決め付けているわけではありません。この点は釈明しておきます。

テンプレートの色ですが、前述の通り、私は派手さは余り感じておりません。実は、地味でなければならないわけではないと思うとは言いつつも、内容に相応と思う個人的に暗めの色を選んだつもりです。ただ、これも前述の通り、派手かどうかについては見解に個人差があるのも事実であると思います。私としては、この色で良いと思っておりますので、一応現状の色の継続使用を提案致します。これに対する、皆様の意見を待つことにします。ここで、ひとつ皆様にお知らせしておきますが、私は行政組織の表(例えば東京都庁の項にあるもの)にこのテンプレートの色と同様のものを使用しております。これは統一感を持たせたつもりでありますが、テンプレートの配色を改める際には、同時に改めることを併せて提案致します。

最後に報告ですが、山口県庁舎の項では、現在、Template:建築物が使用されております。--目白梅 2007年10月23日 (火) 15:30 (UTC)[返信]

議論はまだ生きているでしょうか?
重複について
行政施設での独自項目が今後増える可能性は?一般建築物と行政施設を色分けする必要性(記事への性格分け)があれば独立テンプレートにする意義はあるかと思いますが(現状1つのテンプレートで色が固定なので)。
行政施設の色について
地味かどうか、行政施設にふさわしいかどうか、これは単色のみでそのイメージを判断する事自体、非常に難しい事と思います。なので「六法全書の表紙の色」「最も可も不可も無い色(つまり#999グレー)」「最も地味なスーツの色(つまりリクルートスーツ色)」と言った具合に具体的なモチーフ等あればコンセンサスが得られやすいものと思います。
地図記号について(行政施設テンプレートにはないですが)
各テンプレート頭に白地に黒線の地図記号が入ってます。地図表記の規定では黒線にする事となっていますが、これを白線の透明背景のpngにする事は出来ないでしょうか。現状の見栄えとしてちょっと…と思ったので。--福太郎 2007年12月9日 (日) 20:38 (UTC)[返信]

事後報告

[編集]

幾つかエラーになるページがあったためページ右上への座標非表示機能を追加しました。(既存の記事が新たにエラーになるというのは考えられませんので…)--EVandRailway (会話 | 投稿記録) 2018年5月17日 (木) 14:13 (UTC)[返信]