コンテンツにスキップ

Template‐ノート:Fb r2 header

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

不具合?のメモ[編集]

「fb r2 header」テンプレートと、「fb r2 team」テンプレートの間に空行を入れると、表ヘッダーの表示がおかしくなるようです。 不具合といえるかわかりませんが、同じ症状で悩む人もいるかもしれないので、メモ代わりにノートに記載しておきます。

headerとteamに空行を入れた場合
ヘッダー行にある「尚志高」の位置がおかしい
ホーム / アウェー[1] 札幌 東京V 清水 浦和 流経 青森山田 静岡学園 三菱養和 FC東京 尚志高


コンサドーレ札幌U-18

3–3

1–1

3–1

3–1

2–0

1–2

1–0

3–1

5–0

東京ヴェルディユース

2–2

2–4

2–4

3–2

3–1

1–1

0–1

1–0

6–1

清水エスパルスユース

5–3

1–1

2–1

5–4

2–1

0–0

2–0

2–0

2–0

浦和レッドダイヤモンズユース

2–0

1–1

4–0

2–4

3–2

4–1

3–0

1–0

5–0

流通経済大学付属柏高校

1–1

1–3

3–1

1–2

4–1

2–0

3–0

3–1

1–0

青森山田高校

0–2

3–1

2–2

3–1

4–1

3–2

4–0

1–3

1–1

静岡学園高校

0–3

1–3

3–5

2–1

1–1

1–2

2–2

1–1

3–0

三菱養和SCユース

1–1

0–4

4–1

1–0

0–2

1–1

2–2

0–3

2–4

FC東京U-18

1–2

0–1

3–3

3–1

0–0

1–1

0–1

0–0

1–1

尚志高校

0–1

1–5

4–3

1–0

5–1

1–3

0–5

1–3

0–0

出典: 高円宮杯U-18サッカーリーグ2011 プレミアリーグ EAST 戦績表
1左縦列のチームがホーム側。
: 青 = ホームチームが勝ち; 黄 = 引き分け; 赤 = アウェーチームが勝利。

headerとteamに空行を入れない場合
ホーム / アウェー[1] 札幌 東京V 清水 浦和 流経 青森山田 静岡学園 三菱養和 FC東京 尚志高
コンサドーレ札幌U-18

3–3

1–1

3–1

3–1

2–0

1–2

1–0

3–1

5–0

東京ヴェルディユース

2–2

2–4

2–4

3–2

3–1

1–1

0–1

1–0

6–1

清水エスパルスユース

5–3

1–1

2–1

5–4

2–1

0–0

2–0

2–0

2–0

浦和レッドダイヤモンズユース

2–0

1–1

4–0

2–4

3–2

4–1

3–0

1–0

5–0

流通経済大学付属柏高校

1–1

1–3

3–1

1–2

4–1

2–0

3–0

3–1

1–0

青森山田高校

0–2

3–1

2–2

3–1

4–1

3–2

4–0

1–3

1–1

静岡学園高校

0–3

1–3

3–5

2–1

1–1

1–2

2–2

1–1

3–0

三菱養和SCユース

1–1

0–4

4–1

1–0

0–2

1–1

2–2

0–3

2–4

FC東京U-18

1–2

0–1

3–3

3–1

0–0

1–1

0–1

0–0

1–1

尚志高校

0–1

1–5

4–3

1–0

5–1

1–3

0–5

1–3

0–0

出典: 高円宮杯U-18サッカーリーグ2011 プレミアリーグ EAST 戦績表
1左縦列のチームがホーム側。
: 青 = ホームチームが勝ち; 黄 = 引き分け; 赤 = アウェーチームが勝利。

なお、表示がおかしいときの「尚志高」部分のセルのHTMLソースは次のようになっています。

<td width="30">尚志高
<p><br></p>
</td>

以上です。--j8takagi会話2016年8月25日 (木) 01:14 (UTC)[返信]