コンテンツにスキップ

Template‐ノート:Infobox Weather

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

廃止提案[編集]

英語版はen:Template:Weather boxに移行していますし、今後の更新もTemplate:Weather boxのほうで行われるでしょうから、このテンプレートは廃止しませんか?--fryed-peach [会話] 2013年4月30日 (火) 01:20 (UTC)[返信]

異論もありませんでしたし、廃止の表示をしておきます。--fryed-peach [会話] 2013年5月9日 (木) 01:03 (UTC)[返信]
  • 質問 - 履歴を見る感じだと「Infobox Weather」の中身そのものを「Weather box」に置き換えているように見えたのですが、ということは、bot依頼で{{Infobox Weather}}→{{Weather box}}の修正を依頼しても表示に変化はないですか? ないなら依頼しようかと思います。--ButuCC+Mtp 2013年5月24日 (金) 16:15 (UTC)[返信]
どういう書き換えを提案されるおつもりですか?--fryed-peach [会話] 2013年5月24日 (金) 17:24 (UTC)[返信]
例えばローマのInfobox Weatherを…、って実際にプレビューで試した方が早かったですね(^_^;)。やってみて理解したのですが、ちょっと変更すべき箇所(各引数名など)が多すぎて提案が容易ではなさそうです。botがどこまでできるか把握してないのですが、この場合は手動で一個一個直すことになりますかね?
(補)Weather boxに修正したい理由はCategory:廃止されたテンプレートを使用中のページに「Infobox Weather」使用ページが大量に含まれてしまうからです。--ButuCC+Mtp 2013年5月24日 (金) 19:08 (UTC)[返信]
このテンプレートは Weather box へのラッパーとして書き換えたので、単純に subst すればいけるはずです。ただ、それだと使っていない引数部分も残るので、その部分は取り除いたほうがよいかもしれません。つまり、手作業にしろボットにしろ記事1ページにつき2回の編集が基本的には必要となるということです。--fryed-peach [会話] 2013年5月25日 (土) 00:37 (UTC)[返信]
と書きましたが、subst すると{{廃止されたテンプレート}}も一緒に出力されますね。{{廃止されたテンプレート}}を <noinclude> の中に入れてしまいますか。そうすればCategory:廃止されたテンプレートを使用中のページの中にも入らなくなります。--fryed-peach [会話] 2013年5月25日 (土) 00:44 (UTC)[返信]
<noinclude>化した上でローマでsubstをやってみました。なるほど、確かにsubst:を追加すればWeather boxに簡単に移行できる(これだけならbot依頼も容易か?)一方で、不要な引数を除去する手間が生じますね。ページ容量に無駄が生じることを無視するなら、除去作業なしでも表示上の問題は生じませんが、それは「Infobox Weather」→「Weather box」の変更そのものにも言えます。廃止された「Infobox Weather」のままでも表示上は同じだから、(「Infobox Weather」のままにしておくことを容認するなら)修正せずに放っておいてもいいかもしれません。<noinclude>化したことでCategory:廃止されたテンプレートを使用中のページ側の問題は解消できそうなので、「Infobox Weather」→「Weather box」の修正を行うか否かはこちら側の方で判断していただきたいです(私は別に使ってない引数が残っても問題視してないので、bot依頼でsubstを依頼して終了、でいいと思っています)。--ButuCC+Mtp 2013年5月25日 (土) 17:11 (UTC)[返信]