Template‐ノート:Year-definition
表示
読み仮名について
[編集]Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)#読み仮名によれば、「特殊な読み方をしない英数字はそのままに記載する。」とされています。しかし、本テンプレートでは、特に特殊な読み方をしない年数の読み仮名について、ひらがなで表記する設定となっています。そこで、本テンプレートの読み仮名は、当該スタイルマニュアルに従い、数字そのままとする設定に変更した方がよいと思われます。--唐棣色 2008年6月1日 (日) 14:30 (UTC)
- Template‐ノート:Num-pron-1で「どの読みが正しいか」という議論が始まっていて、「特殊な読み方をしない」という規定がこれに当てはまるかどうかがわからなくなっています。ただ、議論の帰趨によっては、読み仮名をいっそ書かないという選択肢もあるかとは思います。--Novo 2008年6月14日 (土) 14:57 (UTC)
- Template‐ノート:Num-pron-1の議論を拝見しました。特にご意見がなければ、近くTemplate:Year-definitionを修正したいと思います。--唐棣色 2008年9月17日 (水) 02:45 (UTC)
- 修正しました。--唐棣色 2009年10月19日 (月) 00:06 (UTC)
平成表記
[編集]事後承諾ですみません(当ノートで議論がなかったもので)。2060年では「平成72年」と出ます。このような「嘘」は表示すべきではないと思います。一方、2100年では年号は表示されないようですね。テンプレを見るに2068年が区切りになっているようですが、これはなぜでしょうか?--JapaneseA(会話) 2017年2月9日 (木) 08:14 (UTC)
- 各単年記事の「他の紀年法」節に平成が書かれていた最大年が2066年「平成78年」であったため区切りのよい2068年「平成80年」としました。道路や公共施設に完成予定年に未来の平成年が使われております。平成各年のリダイレクトを用意するわけにもいかず、各単年記事に記載するのが効率的との判断によるものです。
- 新元号については、現時点ではこれまでと同じ終身の可能性が残されてますが、否定的な流れでもないようなので更新してみました。しかしながら法律を通してからのほうがよいとも思いますので、現行どおり記事2019年「平成31年」でお願いしたいと思います。--Triglav(会話) 2017年2月9日 (木) 11:29 (UTC)