コンテンツにスキップ

USB On-The-Go

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

USB On-The-Go(略してUSB OTG)は、USB機器どうしを直接接続するインタフェース規格である。パソコン等をホストとせずに、動作時にホスト機器を動的に切り替える機能を拡張したもの。 IEEE 1394のように直接接続できるので、いろいろな機器に応用できる。

2001年12月18日に発行されたUSB OTG 2.0 Revision 1.0 は High Speed (480Mbps) がオプション扱いとなっていたが[1]、2009年5月8日に発行された USB OTG 2.0 Revision 2.0 では High Speed を含み[2]、2011年7月1日に発行された USB OTG 3.0 では SuperSpeed (5Gbps) を含む。

主な採用機器[編集]

参照[編集]

  1. ^ USB On-The-Go 2.0 Rev. 1.0
  2. ^ USB On-The-Go 2.0 Rev. 2.0

関連項目[編集]

外部リンク[編集]