コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:コメント依頼/China

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Wikipedia:井戸端より

コメント依頼[編集]

みなさまにご意見をお伺いしたいことがあります。一部項目の編集で、方針の対立が長期化(昨年9月上旬から)しているのですが、その件で、Wikipedia:コメント依頼を使うのは適切かどうかということについてご意見をお伺いしたいのです。コメント依頼を使うのが適切だと考えた理由はふたつあります。

  • 議論が平行線になっており、一対一ですることにこれ以上あまり意味が見出せないこと。
  • 議論がいろいろなノートページ(少なくとも4つ)に散っており、これをまとめることには意義があると思われること。

議論は、ある特定の投稿者の方と、他の投稿者の対立になっています(私が把握している限りでは、私を含めてのべ4人)。私の知る限りではこの方の見解を支持される方はウィキペディア上の発言としてはありませんので、この方の独自な信念なのだろうと思います。その一方、主張は、たとえば見出しをつける意義について「今はみにくいが、加筆のために必要である」「加筆の邪魔になるが見易さのために必要である」と議論の根拠が二転三転し、対話に参加していたものとしては、この方は誠実に対応してくださっているのか、正直途方にくれる気も致します。

それで、コメント依頼にこの方のお名前でサブページを切って、議論をそこに一度集約したいと思います。いかがでしょうか。私は一度編集合戦の当事者になっていますので、あるいは適切な判断が出来ていないかもしれません。ですので、この文書のノートでやるのが適当だ・あるいはコメント依頼がよいがページ名はこのほうがよい、などのご提案やご教示をいただければ、これに過ぎるところはありません。

なお参考までに最近これに関連した編集のあったページを時系列になるべくそう形であげておきます。

みなさんのご意見をお待ちします。 --Aphaea* 2005年1月24日 (月) 13:48 (UTC)[返信]

議論が分散している状況は好ましいとは思えず、コメント依頼で議論を一箇所に集約することに賛成します。
しかし、名前を使用するであろう「この方」とされる投稿者について言及がないのですが、利用者:China氏ということでよろしいでしょうか?
また、China氏のノートページも関連した編集のあったページであるので下に挙げさせて頂きますが、よろしければ上記の編集のあったページに加えていただければと思います。
コメント依頼のページ名についてはChina氏の名前を使うと言うことで有れば、全ての件において深く関わりのある方ですので、それにも同意致します。--Snow steed 2005年1月24日 (月) 14:52 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。あるいは「個人名で立てること自体に反対」という立場もあるかなと思い、上の投稿ではお名前を伏せましたが、その方のことです。
氏のノートを失念しておりました。ご指摘をありがとうございます。リファクタリンクしておきました。
すでに、別の方のノートで意見の応酬というようなことになっておりますし、議論の場の設定事態はなるべく早くしたいと考えています。それなりに賛成がついてきた時点で、Steed さんにご賛同いただいたWikipedia:コメント依頼/China(敬称略)をたてるのがよいかと思います。私はすでに当事者なので、どなたか議論にまだ参加していない方で、上の提案の趣旨に賛同していただける方に、ページを作っていただければなと思います。--Aphaea* 2005年1月24日 (月) 15:03 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼/Chinaを作成しました。もし、この名前がまずければ移動をお願いします。--Michey 2005年1月24日 (月) 16:25 (UTC)[返信]

遅ればせですが、Mickey.Mさんありがとうございます。またコメントをお寄せくださった方にもお礼申し上げます。出てきた意見を集約して、今後の方針にまとめてみました。これにより編集合戦をある程度回避できるのではないかと考えます。この方針案についてのコメントもよろしくお願いします。--Aphaea* 2005年1月27日 (木) 08:36 (UTC)[返信]