コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:コメント依頼/Tabgptupi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Tabgptupi氏の再反論の感想[編集]

Tabgptupi氏も言うようにノートに書いておきます。

全般
まず、「The Elder Scrolls V: Skyrimの編集と議論に関与した複数の利用者の行動についてのコメント依頼とすべきところ」という前提から違うんです。
基本的に複数の利用者間で揉めて解決できない場合に出すコメント依頼は、議論活性化や合意形成のコメント依頼です。ただ、誰も来ないなどしてコメント依頼が機能しないことがある。その理由としては2つ考えられる。1つはその主題が専門的、マニアック過ぎて人が来ない。2つ目は、喧々諤々の内容で第三者に議論を把握させる気力すら奪ってしまうこと。前者についてはもうこれは仕方が無いけど、後者については当事者の瑕疵であって、また是正できることでもある。スカイリムはまさに後者のケースであって、だから私は「互いの論点をまとめて」と何度もお願いしましたよね。
この点に関して問題を起こし、合意形成を阻害していたのはAvenged77x氏とTabgptupi氏だけです。もし、Avenged77x氏が手を引かなかったら、この依頼はお二人に対するコメント依頼だったでしょうし、Tabgptupi氏が第三者のために自身の主張をまとめてくれていれば、Avenged77x氏単独の依頼でした。
そしてソックパペットの問題は、そもそもコメント依頼の観点とはまったく関係無い。CU依頼に出すべき案件であって、これも私は出すべきだといいましたよね。ソックパペットがいようがいまいが、Tabgptupi氏が「コメント依頼のために主張をまとめなかった(≒第三者を遠ざける行為をしていた)」という事実は覆らないのです。
また、Razi氏への非難については、正直、自分が向けられている非難を反らそうとしているだけにしか見えません。Razi氏が原因でTabgptupi氏はコメント依頼を正常に行う努力を怠ったのですか?Avenged77x氏やソックパペットのせいだというなら、そう言いたい気持ちもわかると思うけど、違うでしょ。もし、Tabgptupi氏がご自身の問題点とは関係なく、Razi氏の行動が許せないというなら、Razi氏単独で利用者のコメント依頼を出せば良いと思います。そこで「Tabgptupi氏の言うとおりだ」とRazi氏が徹底的に糾弾されたとして、今ここで指摘されているTabgptupi氏の問題点や、そこから派生している問題は解決しません。
少なくとも議論活性化や合意形成のコメント依頼が問題なく行われて論争が解決しないなら当事者まとめて依頼に出すのは有りかなと思いますが、今回はそれ以前のレベルで問題を起こされているんです。--2013年3月10日 (日) 07:02 (UTC)追記
その他
正直、これは「善意に取る」や「個人攻撃」に触れると指摘する人もいると思う。けど、はっきり言う。
Tabgptupi氏は「執筆者としてウィキペディアに貢献している私VS生みの苦しみなど知らない草取りや自警」という構図で取りたがっていて、とかく自分が有用な人物で、対立者がそうでない者ということをアピールしようとしている(ついでに言えば、それを反論に組み込もうとして文章構成が余計におかしくなってる)。
確かに、特に自分が1から書き上げたような記事について、後から来た奴がその主旨を踏まえず、自分好みの形に直していくというのは、執筆者にとっては腹の立つことだと思う。まして、そいつがろくすっぽ記事を書いたことがないような、もっといえばまともに記事を書けないような奴だったら尚更だ。
だけど、それは、氏の言葉を借りるなら「生みの苦しみを知っている」執筆者が言うべきことであって、残念ながらTabgptupi氏はそういう人ではない。
時に翻訳はただ訳しているだけと執筆者と同列に見られないこともあるけど、日本語話者の知識の前提を考慮したり、当然、日本語として読み易くすることに苦心し、それらを踏まえて特に固有名詞や定訳が無いものをどう訳すかというのは非常に難しいところです。さらに参考文献まで通読して配慮したり(それは難しいけど)。
対して氏の場合、(定訳があろうと)固有名詞を訳さないとか、ある意味一番翻訳で難儀するところを避けている時点で難易度が大幅に落ちてるし、正直、The Elder Scrolls III: Morrowindの訳は酷いと思います。
今回の騒動は端的言えば氏の編集精度が招いたものです。「草取りや自警ごときが俺様に何のようだ」と言っても許されるような有力執筆者もいますが、とてもTabgptupi氏はそのレベルにない。ご自身が何を指摘されているのか、何を問題視されているのか正面から向き合ってください。--EULE会話2013年3月10日 (日) 06:32 (UTC)[返信]