コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/おぉたむすねィく探検隊

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

被依頼者とのアカウント共有[編集]

User:唐山健志郎は依頼時点で編集回数が50回未満であるため、方針を厳密に運用すればコメント資格がありません。ただ「被依頼者とアカウントを共有している」ということであれば、判断に迷うところです。荒らしユーザーが本件を援用することが懸念されるため厳密に運用すべきだと考えますが、みなさんはどのように対処すべきだとお考えでしょうか。--Dojo 2007年5月5日 (土) 16:08 (UTC)[返信]

たとえ共有していたとしても形式上は別アカウントであり、コメント資格はないと判断すべきでしょうね(これが認められるなら利用者:Hashikureのような悪用防止のためのアカウントが違う意味をもってしまいますね)。--端くれの錬金術師 2007年5月5日 (土) 16:21 (UTC)[返信]
形式上別アカウントであり、コメント資格はないと判断すべきでしょう。アカウントを分けたのは当人の事情であり、特段の配慮は必要ないと考えます。--Aphaia 2007年5月5日 (土) 18:10 (UTC)[返信]
コメント内容からして、信用して良いとは思いますが、ルールですので。必要ならば、探検隊名義でコメントし直してもらいましょう。--MZM-MSYK 2007年5月6日 (日) 03:56 (UTC)[返信]

User:唐山健志郎のコメントを除去しました。{{SeeTalk}}はそのままにしておきますので、今後もご意見をお待ちしております。--Dojo 2007年5月6日 (日) 05:09 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント[編集]

本文から除去されてしまっているので復帰させます。--fromm 2008年6月24日 (火) 04:10 (UTC)[返信]

  • (コメント)私は:唐山健志郎という独自のアカウントにて投稿しておりますが、おぉたむすねィく探検隊の顧問も兼任するものです。(注:おぉたむすねィく探検隊のメンバーに他にも独自のアカウントで投稿するものも多数います)、おぉたむすねィく探検隊を知るものの1人として発言させていただきます。「これからも複数でアカウントを共有するということでしょうか?」などという的外れな意見もありますが、おぉたむすねィく探検隊自身が「最終的には代表者1名の責任において投稿されます」と説明しており、後は読むものの読解力の問題でしょう。そもそもこのような意味のない議論自体が不毛というべきで、もっと建設的な方向にエナジーを費やすべきと個人的には考えます。ある稿が投稿されるまでに多くの友人や知人のhelpがあっても一向に差し支えありませんし、おぉたむすねィく探検隊自身がいみじくも述べるように、「主観を避け中立性を担保するため、またはよりよい内容で脱稿するため」という建設的理由がその根底にあるもので、よりよいウィキペディアを指向するための目的は支持されるべきでしょう。”数千人の会員を擁する”彼らの内部を他者があれこれ詮索するのは自由ですが、スノビズム以外のなにものでもなかろうと考えます。議論すべきは、投稿内容そのものであるべきです。おぉたむすねィく探検隊自身が、「複数の個人名を併記せず、最終的に1名の編集者の責任において投稿する」と回答する以上、これ以上の議論は全く無意味ではないでしょうか。それより、皆さん自身、よりよいウィキペディにするため、重箱の隅をつつくような議論より、素晴らしい投稿を心がけようではありませんか。--唐山健志郎 2007年5月4日 (金) 03:52 (UTC)[返信]
  • (反対)そもそも竃馬氏 がこのような提案をした真の理由はなになのかなという疑問で彼の投稿記録をたどってみたところ、この提案直前に煙突キノコにおいて、彼が相当の理由なくおぉたむすねィく探検隊の投稿を削除している事実に行き当たりました。煙突では関連項目に火葬場薪ストーブおぉたむすねィく探検隊が追加したのに対し、関連性はない?との理由で消去しており、キノコにおいては3点の価値ある写真を正当な理由なく削除しております。火葬や薪ストーブが煙突に関連性があるのは明らかです。その後、おぉたむすねィく探検隊が再び投稿を差し戻しており、恐らく、そうしたことに対する私怨はまたはその他の理由によるおぉたむすねィく探検隊に対する反感による嫌がらせである可能性が高く、こうした態度はウィキペディアの発展を大きく損なう行為といわざるを得ません。個人的感情を持ち込むなどもってのほかです。共有アカウント云々に対しては、おぉたむすねィく探検隊の自己紹介を読めば、編集長の自己責任で投稿すると明記されており、1人のアカウントとみなされます。以上の理由により反対です。--西日本火葬研 2007年5月5日 (土) 23:55 (UTC)[返信]
  • (反対)なかなか面白くなってきましたね、ここ。おぉたむすねィく探検隊の名称が団体を印象付けるネーミングになっているため、そうした印象を受けるのかもしれませんが、おぉたむすねィく探検隊の基本理念とやらを改めて読んでみれば、最終的には投稿は編集長の個人責任ということなので、共有アカウントには該当しないと考えます。そういう点では唐山健志郎の意見には概ね賛成です。そもそも一つのアカウントの中身などのぞけるものでなく、推測するしかないのでしょうね。本道から外れたところでこのような議論は確かに時間の無駄遣いと私も感じます。ikedat76 殿のご意見などにいたっては、何か日本的村八分の匂いすら感じてしまうのは私だけでしょうか?冒頭、面白くなってきましたね、といったのはそういう意味です。人間の心理がのぞけて面白い。--Ky808 2007年5月5日 (土) 15:38 (UTC)[返信]