コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/任侠をなくした組織 追認/ソックパペットの疑いに関する裁量無期限ブロックなどの運用について

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ソックパペットの疑いに関する裁量無期限ブロックなどの運用について

[編集]

メイリングリストに書いたもののうち、こちらにも関係がありそうな部分を持ってきておきます。今回のケースではじめて考えはじめたことであり、試案としては煮詰まったものではありませんが、方向性としてはアリじゃないかという気がする。

<ここから>

今回のケースについて、おれは以前に表明したとおり、「ソックパペットであるかどうかはすでにどうでもよく、Wikipedia にいていただく必要があるとは思わない」と判断しています。ある意味、ブロックの解除なんか検討しなくていい理由としては、Wikipedia の側から見た場合には「敵失」なんです。

しかしだ。

過去にいくども事例がありブロックが解除されたことも確かあったと思うんだが、「ソックパペットあるいは模倣犯」としてのブロックには、誤爆・誤認が少なからずあるわけですよ。そして、「誤認だ」という主張がなされた場合には、「ソックパペットであるという判断の是非」が問われることになる。その判断が正しかったのか、そう推測するに足りる理由があったのか、そのあたりはちゃんと検討しなくちゃいけないだろう(「模倣犯」という言葉がはいっているのは、ある意味「誠実」ではあるものの、別の言い方をすれば「アバウト」「いいかげん」でもあって、それがはいっているからって誤爆・誤認が正当化できるわけじゃない)。

幸いにして、現時点で「誤認があるとする理由説明」などは受けていないので解除する必要があるとは思わない(しかし同時に、「ソックパペットである、と判断した理由説明」も受けていないということもあわせて覚えておく必要がある)(ただし、Wikipediaの制度内とはいえシステムとしてはWikipedia外のMLでの言動、百科事典作りの破壊活動には直接にはつながらない言動で追加のブロックがかけられるかどうかという点については、大いに疑義がある)。

ただ、なんとなく「解除なんてとんでもない」という話になっているのには敵失という理由があるのであって(あるいは、敵失という理由だけしかないのであって)、それはそれとして、「ソックパペットあるいは模倣犯」という理由でのブロックの是非論あたりについては、われわれはわれわれで改めて考えなくちゃいけないのではないかという気がする。

まあ、深くは考えていないんで思いつきでしかないが、「ソックパペットあるいは模倣犯と判断をして裁量で無期限のブロックをかけた場合、ブロック依頼ページあたりに必ず報告をし異論がないことを確認する」など。

また、CU係は自分の判断でCUをすることが認められており、であるがゆえにブロック依頼につながるソックパペット判断などが尊重されているという現実があるんで、そのあたりについてはもう「公開の上で追認を得る」といった制度を確立するとかいう手もあるかしれない。

なんかさ。ここで突きつけられている問題は、相手方の正当性はとにかくとして、それなりに重たいもんだと思うぜ。敵失でいい気になっていたら、ミスをしない相手が出てきたときぼろぼろにされるのはこっちなんだからな。

<ここまで>

この部分に関する議論は、MLではなくこちらでやっていただけるとありがたく存じます。--Nekosuki600 2008年9月25日 (木) 14:15 (UTC)[返信]

CUに基づくソックパペット認定の結果公表について

[編集]

Wikipedia‐ノート:CheckUserの方針#ソックパペット認定におけるCU結果の公表の特例の提案を出しました。ご興味がおありの方はおいでください。--Nekosuki600 2008年9月26日 (金) 05:51 (UTC)[返信]