Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/影武者

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

チェックユーザーをするかどうか。[編集]

影武者とそのソックパペットと疑われている利用者:甘利友中会話 / 投稿記録利用者:世良田元信会話 / 投稿記録利用者:冬馬光遠会話 / 投稿記録のチェックユーザーを依頼したいので、意見をお願いします。もし、同一のIP(またはプロバイダー)から発信されていることが確認されればすべてのアカウントについて無期限ブロックをすることが妥当。--hyolee2 2006年11月14日 (火) 00:19 (UTC)[返信]

その中国語の意味は「もうこれ以上私に迷惑をかけないでください」ということです。彼にとって私の調べは邪魔臭いですから。--百楽兎 2006年11月14日 (火) 12:42 (UTC)[返信]
そのIPを調べると「Hinet.net」という台湾のプロバイダを利用しているようです。以下がその結果です。
なお、Windowsに付属しているコマンドプロンプトでプロバイダのアドレスを調べることができます。コマンドは「nslookup」で、調べるIPアドレスを半角スペース(例:nslookup IPアドレス)で入力すると、プロバイダのアドレスが出てきます。皆さんもお試しください。--ナオリン 2006年11月17日 (金) 01:10 (UTC)2006年11月17日 (金) 01:15 (UTC)に修正[返信]
さらに利用者:59.117.179.90会話 / 投稿記録利用者:59.117.123.74会話 / 投稿記録*.hinet.netのプロバイダからアクセスしていることが新たに判明しました。

再度CUの必要があるでしょうか[編集]

どうにも荒らしが収まらないため、レンジブロックに漏れがあるか、プロキシ経由で書き込んでいるように思われます。再度チェックユーザーを行う必要があるように思いますが、いかがでしょうか。--Calvero 2006年12月10日 (日) 10:22 (UTC)[返信]

こちら側から注意をノートページの方に書いておきました(もちろん中国語で)。--Naohiro19 2006年12月10日 (日) 16:10 (UTC)[返信]
あまり芳しい返答はなかったようですね…。「馬鹿野郎」だけ理解できました。--Calvero 2006年12月10日 (日) 16:14 (UTC)[返信]
調子づかせるだけなので、わざわざ「注意」になど行かないで下さい。迷惑です。--cpro 2006年12月10日 (日) 17:09 (UTC)[返信]
CUに賛成します。--cpro 2006年12月10日 (日) 17:09 (UTC)[返信]
Wikipedia:CheckUser依頼/Temp#影武者関連 その2を提出しました。--Calvero 2006年12月17日 (日) 14:24 (UTC)[返信]

CU結果を受けて[編集]

Wikipedia:CheckUser依頼/Temp#影武者関連 その2でご回答いただきましたが、やはり hi-net 全体をブロックする必要がありそうです。どなたかIPアドレスのリストを提示できる方はおられますでしょうか? また、Wikipedia:広域ブロック(かどこか別のところでしたっけ)の「長期ブロックリスト」に掲載する必要はありますでしょうか。あとオープンプロキシを使っているというのがちょっとイヤですね。--Calvero 2006年12月18日 (月) 17:55 (UTC)[返信]

ソックパペット疑いのテンプレートについて[編集]

テンプレートの貼り付けをめぐって利用者:許睦仁で編集合戦になっていました。 濫用・混乱防止のため、ソックパペット疑いのテンプレートはブロック後に貼るようお願いします。--miya 2006年11月29日 (水) 01:42 (UTC)[返信]