コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/HOPE 20160211

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • (コメント)依頼者のCo.yo.2さんのログも見ると2016年1月26日に軽井沢スキーバス転落事故において方針に無い個人的な考えの押しつけ[1]を原因として編集合戦を行いブロックされていて、何故か直後にWikipedia:管理者への立候補/Co.yo.2/20160131を提出しています。冒頭のチェックリストに「今月、編集の空白期間がありますが、その間に方針等は熟読させて頂きました」とあり、期間を見ると1月中旬の事と思います。つまり、方針等を熟読したばかりと主張する依頼者のCo.yo.2さんが、何故か方針を無視したような編集合戦によりブロックされていて、今回、他の方の編集合戦を咎めるというのは、ダブルスタンダードな感じが致します。つい数日前もブロックまでいかなかったにせよ自身の会話ページで編集合戦をしていたようです[2]。Co.yo.2さん自身がそういった編集合戦から身を引かれてから、とても時間が経っていて、そういった編集合戦はいけないという啓蒙活動をしてその一環でブロック依頼を出すならともかく、そうではないようです。自分の行動を棚に上げて、他人を責めるようなこういったブロック依頼は、悪質なダブルスタンダードでありやめるべきと思います。本当にブロックが必要な案件であればCo.yo.2さんが関わらなくても他の方が出す事になります。今はまだCo.yo.2さんは他の人よりご自身の問題に向かい合うべき時期かと思います。--Sureturn会話2016年2月11日 (木) 12:41 (UTC)[返信]
    • 返信 本依頼の趣旨を誤解しておられるようです。私は被依頼者を責めているわけではありません。被依頼者を保護する目的で出した依頼です。依頼文で分かりにくかったというのであれば申し訳ありません。9度もブロック歴があるのは尋常ではないと思ったのですが、違うのでしょうか?気になった「他の方が出す事になります」という発言ですが、これは関心しませんし賛同できません。「自分がやらなくても誰かがやるだろう」という考えではWikipediaに限らずどんなプロジェクトも衰退します。調べさせて頂きましたが、Sureturnさんも3RR違反でブロック歴があるようですね。お互い気をつけましょう。--Co.yo.2会話2016年2月11日 (木) 13:09 (UTC)[返信]
      • 活動歴が十分長い方なので 9回程度あってもおかしくは無いと思います。疲れたり、落ち着かない時期もあるだろうし、気分の浮き沈みの中で争いに巻き込まれやすくなる事もあるでしょう。もちろん私にもブロックされた履歴はありますが、こういった奇妙なブロック依頼は出しません。いろんな種類のブロック依頼や作業を混同して一般論に広げた上で「自分がやらなくても誰かがやるだろう」という考えを批判されているようですが、そういった話はしていません。今回HOPEさんがブロックされなくてもWikipediaが衰退するわけではありません。今回のような奇妙なブロック依頼が出されなくてもWikipediaが衰退するわけではありません。そこは誤解されているのかわかりませんが、話のすり替えが酷いかなと思います。私は、現在問題を抱えているCo.yo.2さんが、自分と同じような問題を抱えている人のブロックに関わろうとするのは望ましくないということを言いました。そもそも本当に当人を心配するなら、このような強制的なブロック依頼の前に会話ページでなだめるなり、コメント依頼で意見を募ったりするのが先かと思います。Co.yo.2さんは管理者に立候補するくらいですから、多少は対話能力があると自負されているのでしょう。どうしても関わりたいにしても、当人の気持ちを鎮めるような努力をされるのが先かと思います。--Sureturn会話2016年2月11日 (木) 13:53 (UTC)[返信]
        • 返信 「活動歴が十分長い方なので 9回程度あってもおかしくは無いと思います。」との見解に驚きです。特定の誰かがいなくなることによりWikipediaのプロジェクト自体がが衰退することは無いでしょうが、HOPEさんがいなくなることによってHOPEさんが編集する記事が衰退することは確かです。そういうことを言っています。微妙な問題を抱えている方ならコメントを依頼を選択したと思いますが、よくヒートアップされる方なのでこのような選択を致しました。--Co.yo.2会話2016年2月11日 (木) 20:54 (UTC)[返信]
          • 何を主張されたいのかよく分かりませんが、Wikipediaのプロジェクト自体の衰退を気にされるのであれば、まずはCo.yo.2さん自身がご自分の抱える問題を解消していただいて、方針に則った行動を取り模範的な利用者になっていただければと思います。ブロックの方針としても休暇としてのブロックは推奨されていません。方針に沿わない思いつきでの利用はされないようにお願いします。投稿ブロック依頼はCo.yo.2さんの個人的な思いつきをサポートする場ではありません。これから近いうちに管理者になるかもしれないCo.yo.2さんだからこそ尚更、個人的な考えだけで方針に沿わないようなこういった依頼を出さないでいただきたいなと思います。--Sureturn会話2016年2月11日 (木) 22:47 (UTC)[返信]
            • ブロックの方針に抵触したから現状でブロックされているのではないでしょうか?勘違いであれば申し訳ありません。「9回程度あってもおかしくは無い」の点についてですが、私は問題を感じます。「おかしくない」とする根拠があれば提示をお願いします。--Co.yo.2会話2016年2月11日 (木) 23:22 (UTC)[返信]
              • ブロック自体には問題ありませんが、それはこの依頼が奇妙であることとは無関係です。自分勝手な奇妙な依頼だから却下されました。「おかしくない」云々については、それは多い少ないといったような主観的立場の明示でしかなく、Co.yo.2さんが問題を感じたとしてもどうでもいい話です。それを出し合ってどうしていきたいかを少しくらい考えて話されるようお願いします。その場の思いつきではなくもう少し理屈を積み上げて話されるようお願いします。投稿ブロック依頼も方針に沿った形かどうか熟慮した上で出されるようお願いします。--Sureturn会話2016年2月13日 (土) 07:39 (UTC)[返信]