Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Staka

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

チェックユーザーについて[編集]

利用者:Staka会話 / 投稿記録氏と利用者:Bolonium会話 / 投稿記録氏のチェックユーザーを提案します。Staka氏の会話ページを見ると、一人芝居だとすると手が込んでいるようにも思えますし、Bolonium氏の行動は、面識のある知人が過剰な援護射撃を買って出ているといったところではないかと思っていました。

ただし、投稿履歴を比較すると判断に悩む事例が出てきました。2007年9月29日0時台から2時台の編集です。

  • これを見るとわずか1分間で2人が立て続けにというのは不自然なようですが、Staka氏は0:40にも編集しているので、むしろ多重アカウントではないことを示す例のようにも見えます。
  • しかしこれはどうでしょうか。このStaka氏の編集をBolonium氏はほとんど修正していません。好きな歌くらいならまだしも、なぜ言語能力までStaka氏が勝手に判定し、Bolonium氏が受け入れるのか、非常に不可解です(Bolonium氏は他言語にもアカウントがおありですが、日本語のバベルが貼ってあるのはここだけ、ロシア語のバベルは英語版のトークページとここだけです)。
    • (訂正)下のStaka氏の指摘を踏まえて事実関係を訂正するとともに、事実誤認によって不要にStakaさんを貶めるかのような表現になっていたことにつき、ご本人にお詫び申し上げます。正しい事実関係は以下の通りです。
    • 2007年9月27日00:22(UTC)に利用者‐会話:BoloniumにBolonium氏がバベルを貼付。00:50に撤去。同じ00:50に利用者:Boloniumに本人がバベルを貼付。02:40に本人が撤去同じ02:40に会話ページのほうに本人がバベルを貼付。02:41にStakaさんが利用者ページのほうにバベルを貼付(上のリンク)。
    • このあたり、投稿時間帯が1分以内に重なっており、ログイン、ログアウトを繰り返して投稿するのはちょっとむずかしいかと思います。この点は多重アカウントではないというご本人の主張を補強するようにも思います。それはそれとしてこの方たちは一体何をやりたいのかよく分かりませんが。(追記分--Sumaru 2007年12月11日 (火) 14:18 (UTC)[返信]
  • 上に限らず、やり取りの間隔が非常に近接しており、編集時間帯がかぶっています。
  • また、Lonicera氏への暴言の件で場当たり的な言い訳をするところなども似ているといえば似ているといえます。
  • Stakaさんに拠れば、友人ではないらしいので、上記問題行動への不可解さが増しました。
  • en:User_talk:Boloniumをざっと見ると画像のライセンスタグに関する注意が非常に多く、この点でも傾向が似ていると思います。ちなみになぜか、この英語版の利用者ページへのリンクは日本語版でのみ外されています。

以上から、決定的といえる根拠はないにしても、疑いを挟む余地はあると判断し、チェックユーザーを提案します。依頼を出すべきかどうか、皆様のご意見をお願い致します。--Sumaru 2007年12月11日 (火) 03:58 (UTC)事実誤認を修正--Sumaru 2007年12月11日 (火) 14:18 (UTC)[返信]

  • (コメント)私自身はチェックユーザーをしてもかまわないのですが、一つだけ言わせてください。「言語能力までStaka氏が勝手に判定」というのはBolonium氏のノートから利用者ページに張り付けたものであり、比べてみればまったく同じものです。ただあとにウィキプロジェクトのテンプレートが貼られているというのが違うだけで。一応彼から住んでいるところが似ているし、日本語が分かるという理由で英語版にてメールによる誘いがあり、たまに行動をしていました。チェックユーザーをしてもかまいません。--Staka 2007年12月11日 (火) 04:55 (UTC)[返信]
  • (賛成)Stakaさんを追いつめるつもりはありませんが、疑わしい点があるのはSumaruさんのご指摘の通りだと思います。疑念解消のためにも、積極的に賛成いたします。--Noche de la pena 2007年12月11日 (火) 05:54 (UTC)[返信]
  • (コメント)CUは万能ではありません。高校生程度であれば、注意して使い分けることもあり得ると思うし、1年以上の経歴があるし意味がないかも。ただBoloniumさんの英語もchildishとのことなので、あえて反対はしません。--ろう(Law soma) D C 2007年12月11日 (火) 08:00 (UTC)[返信]
  • (賛成)当然でしょう。なお、利用者ページの編集に関しては英語版の方でも起こっています。--Lonicera 2007年12月11日 (火) 14:07 (UTC)[返信]
  • (コメント)ブロック依頼中の提案で早期に決着すべきと思いますし、ブロック被依頼者のStakaさんからも了解が得られましたので、このまま提案から24時間(日本時間明日昼頃まで)反対意見がなければ、依頼を出したいと思います。反対意見が出れば、しばらく議論を見守りたいと思います。--Sumaru 2007年12月11日 (火) 14:18 (UTC)[返信]
  • (報告)Wikipedia:CheckUser依頼/Staka氏とBolonium氏にてCU依頼を提出しました。--Sumaru 2007年12月12日 (水) 04:07 (UTC)[返信]

その後の経過ですが、CUの結果、同一ISPからの接続ということでBolonium氏は無期限ブロックされましたが、その点について[[[:en:User talk:Lonicera]]で今度は管理者権限の濫用だと騒いでいます。利用者‐会話:Loniceraで報告しましたが、オープンプロキシでの嫌がらせと見える投稿がありました。en:User:Boloniumで行われたStaka氏の編集はさらに大胆なものでバベルなどを除去して画像に置換さえしております。英語版での会話ページを見るとあえて他者である自作自演をする必要はあまり考えられませんが日本語版での、あれはバスルームに行っている間に弟(兄)が行った編集だと言い張ったり、同一ユーザーで仮になかったとしても共有アカウントであったのではないかと個人的には思いました。(反対)上記に同意。過去よりもこれからの活躍を見たほうが良いと思う。 --Bolonium 2007年12月9日 (日) 22:46 (UTC) と書けるユーザーがわざわざ英語でコメントをするのは不自然で(ただし共有アカウントならばあるでしょう。)--Tiyoringo 2007年12月15日 (土) 02:55 (UTC)[返信]

ブロックの後日談[編集]

sumaruです。チェックユーザーの結果が出る前日に、Staka氏からウィキメールを頂きました。チェックユーザーに反対するわけではないが、住んでいる地域が近くISPが一緒なので、別人なのにBolonium氏が誤って無期限ブロックされるのではないか、自分はともかく、人違いでブロックされてしまったらBolonium氏はかわいそうだという内容でした。

その後もいくつかやり取りしましたが、彼によれば「カナダではインターネットのプロバイダーが2つ(Yahoo! RogersとBell Sympatico)だけであり、その中でもRogersは利用者が多いので同じでもおかしくはありません」だそうで、「プロバイダーは同じでも、ホスト名は違うはずなので、それをちゃたま氏にできれば再度チェックして欲しい思います」とのことです。

本来こういう話は本人がメーリングリスト辺りでやるべき話題であって、代弁する形でウィキペディア上に持って来るべきではないのでしょうが、CUの結果が出る前にそんな話を少ししていたので(これ以上ウィキペディア上で彼が何かいっても心証が悪くなるだけと思いましたので、場合によっては私のほうで議論を提起しようというような話です)、今回だけはこういうことをさせていただきました。

ただし彼には申し訳ありませんが、私自身はメールでのやり取りの中でかえって疑念が深まってしまったことも、申し添えておきます。具体的な疑念の根拠は以下の通りです。

  • Stakaさんには、Boloniumさんの住んでいる場所やISPといった個人情報を知っているような間柄なのに、「友人ではない」と答えたのはなぜなのか重ねてお尋ねしましたが、数度にわたるご返信の中でそのお答えは頂いておりません。
  • やり取りの中で「住んでいる場所が近いらしいので(彼からは公表されていない)、似ている時間に編集させてもらっていました。そこが勘違いの始まりだと思います」という不可解な釈明を頂きました。これについて、住む場所が近いというだけでなぜ編集時間帯をあわせたのかが全く理解できない、また、公表されていないのに住んでいる場所が近いなどとどうして判断できたのか、と釈明の不自然さを指摘したところ、「英語版ウィキペディアのユーザーボックスに「Brampton, ON」と記入されているからです」というお返事が返ってきました(現状のuser:Boloniumや会話ページには見られません。過去版を精査していないので主張の当否は未確認です)。これでは、編集時間帯をあわせた説明になっていないばかりか、「公表されていない」とした当初の説明とまで矛盾します。

私はuser:Bolonium氏が別人であったとしても、今のところあえてブロック解除を申請するつもりはありません(当然、自身の管理者権限を使って解除するつもりもありません)。彼は参加当初から履歴欄で暴言を吐いており、最近もまた暴言を吐いているからです。また、それについて目を離した隙に弟が書き込んだと答えるなど誠実さに欠けています。会話ページでの警告も度々除去しており、最近の履歴欄を見る限りでは対話拒否の姿勢も見せていました。さらに、履歴を見る限りではStaka氏のブロック審議への参加は、ソックパペットでないとしてもある種のミートパペットを思わせるものであり、なおかつ審議中にStakaさんが立てて即時削除された記事を再作成するなど、意図不明な便乗荒らしを行っています。チェックユーザーの結果がグレーであっても、これらの行為もすべて勘案すれば、無期限ブロックもやむをえないと判断します。

なお、Staka氏にはこの文面の素案を送信し、「私はあなたの味方をするつもりはないので、あなたの主張を代弁するなら、併せてそれに対するきついこともこんな風に書く。それでもいいか。イヤならMLでご自身で釈明してほしい」旨を申し上げ、「それで構わないから投稿してほしい」との許諾を頂きました。本人に無許可で私信の転載を行ったわけではありませんので、その点を念のために申し上げておきます

最後になりますが、Staka氏はuser:Stakaへのブロックが不当であるといった文句は一切出しておられず、Bolonium氏へのブロックが適切かどうかという一点に絞ってメールを送ってきています。この点は、(別人だった場合のご本人の名誉のために)申し添えておきます。--Sumaru 2007年12月15日 (土) 11:23 (UTC)[返信]

英語版でのBolonium氏の履歴を確認しましたが、en:Image:Ayaka - For today Cover.png,en:Sora (album)の2つでStaka氏とダブっているのに非常に不信感を抱きました。1分差のウィキプロジェクトへの参加も2台パソコンが並んでいれば十分可能なことだったのではないかと思います。Staka氏によって、Bolonium氏の利用者ページが4200回以上の編集を行っているから、4300回以上の編集を行っているとユーザーボックスが貼り替えられるケースもありました。IPアドレスの相違がどのくらいだったかわかりませんが、家族またはご近所づきあいをしていてBolonium氏の言う「弟が編集した」は、弟ではなくStaka氏がしたとさえ思えます。想像が飛躍しているかもしれませんがご勘弁ください。あまり関係ないと思いますがBolonium氏はen:Anti-Japanese sentiment(反日感情)で編集合戦を行っていました。--Tiyoringo 2007年12月15日 (土) 12:05 (UTC)[返信]
これによると、Boloniumさんはこの人と同一人物らしく思えます(この編集ならびにIDから判断するとブロック済のen:Wikipedia:Suspected sock puppets/Bormalagurskiと同一人物でしょうか)。ここにメールを送って事情を説明し、本当にBoloniumさんと同一人物かどうか訊いてみるというのも一つの方法かもしれません。なおこの版によると、Boloniumさんは英語版ウィキペディアの管理者を名乗っていたこともあるようです。--Number 2007年12月17日 (月) 22:06 (UTC)[返信]

Staka氏は、利用者ページにあるようにIP:99.227.234.81会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisでの編集があります。最近のユーザーページではトロントのウィキペディアンと言っておりますがグレータートロントの一部であるブランプトンに住んでいると英語版における会話で述べています。

一方、Bolonium氏は、IP:99.244.247.108会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisであることが予想されますセルビア語版該当IP履歴。それぞれがブランプトンからの編集を行ったことがあると客観的に考えてよさそうです。Staka氏とBolonium氏がそれぞれ別人である可能性は高まったと思います。しかし、en:User talk:Hyolee2en:User talk:Loniceraでの暴言を見ると仮に別人だとしてもブロックを短縮すべきとは思えません。

調査中に、Staka氏による編集だと断言はできませんが、zh:加拿大(カナダ)でStaka氏の利用しているIPなどから荒らしが行われて記事が保護されたことがあることを報告します。--Tiyoringo 2007年12月18日 (火) 04:30 (UTC)[返信]

化学量論の英語版ページにおける編集履歴でもStaka氏とBolonium氏の編集があまりにも短い時間帯に集中している例が新たに確認できました。2007年11月9日頃の編集で21:53(B),22:12,23:43(S),23:44,23:49(B),24:00(S)といった具合です。--Tiyoringo 2007年12月21日 (金) 15:17 (UTC)[返信]