コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia‐ノート:独自研究は載せない/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ1 | 過去ログ 2 | 過去ログ3

査読依頼と連動した運用

[編集]

独自の調査研究の発表であっても、自己に限らない業績としてウィキペディアに提供・発表するというのであれば嬉しいことと考えますが、問題は社会的評価を経ないものは受け入れられない、というのが趣旨と理解します。
試行中とのことですが、Wikipedia:査読依頼があります。これと連動した運用は可能じゃないでしょうか。現状では記事を補強するための「ポジティブ」な使われ方に限られていますが、「この記事は自己研究の発表ではないか、その信憑性は如何」との「ネガティブ」な運用も有りかと考えます。Wikipedia:コメント依頼よりもその分野においてより専門的な批評を、という趣旨です。
せっかく自己の名誉も放棄し業績をウィキペディアに提示してくれる善意も排除しかねないような気がして、もったいなく思います。--Kussy 2006年4月16日 (日) 14:52 (UTC)

独自調査の疑いは、今はWikipedia:正確さに疑問がある記事Wikipedia:修正依頼あたりで対処しているんじゃないですかね。Hermeneus (user / talk) 2006年4月16日 (日) 17:12 (UTC)

ウィキペディアは大喜利の場ではない

[編集]

幾つかのジョークに関する記事においては、自分の考えたジョークを無分別に提示する事例(私が見た限りでは、回文DHMOなど)がままあり、さして面白くないものや、特色のないもので記事容量を圧迫している事があります。これらを峻別する機能としてこのガイドラインを運用することは可能でしょうか。--Kussy 2006年4月16日 (日) 14:58 (UTC)

オリジナルの一次資料創作に相当すると思われます。この方針自体はまだ草案ですが、もしかしたらWikipedia:ウィキペディアは何でないかにより適切な分類があるかも知れません。Hermeneus (user / talk) 2006年4月16日 (日) 17:07 (UTC)

構成上の英語版からの変更点(案)

[編集]
定義
1 What is original research?
1.1 Primary and secondary sources
2 What is excluded?
7 What counts as a reputable publication?
1 独自調査の定義
1.1 独自調査の種類
1.2 「社会的に広く認知された権威のあるソース」の例

日本語版ドラフトでは「独自調査の定義」の1つの大セクションに纏められています。まず、英語版では「1 What is original research?」と「2 What is excluded?」が独立した大セクションになっていますが、そもそも独自調査を禁じる方針文書なのですから「何が除外されるのか?」=「独自調査」なわけで、どっちも独自調査の定義を言うものであり統合されています。「7 What counts as a reputable publication?」も独自調査定義の根幹に関わることであり、7章目などという外れた位置に置かれるべき解説ではありませんので、定義セクション下の小セクションに置いてあります。

方針の適用範囲
8 Original images
11 On talk pages and project pages
3 当方針の適用範囲
3.1 画像

英語版のいずれのセクションも当方針が画像やトークページにも適用されるのかどうかを言うものなので、日本語版ドラフトでは「適用範囲」の大セクションを設けその下に纏めてあります。

関連項目、参考文献、方針の起源
10 Origin of this policy: the opinion of Wikipedia's founder
13 See also
14 References
5 この基本方針の起源:ウィキペディア創設者の意見
6 関連項目
7 参考資料

英語版の各セクションをそのまま導入しています。

他の三大方針との関係
9 Related policies and guidelines
9.1 Wikipedia:Verifiability
9.2 Wikipedia:Neutral point of view
9.2.1 Disputes over how established a view is

未だ導入しておりません。「知識の信憑性と正確性」のセクションで検証可能性との兼ね合いについては書いてあります。

その他
4 Example of a new synthesis of published material serving to advance a position
5 The role of expert editors
6 How to deal with Wikipedia entries about theories
12 Other options
15 Further reading

も導入していません(expert editorsについては定義のセクションで簡潔に言及しています)。

以上の他に、出典明記について「出典の明記の必要性」という独立したセクションを設けています。Hermeneus (user / talk) 2006年4月23日 (日) 13:20 (UTC)

Hermoneusさんの変更点は一旦白紙に戻されましたが、考慮に値する提案だと思います。--miya 2006年7月7日 (金) 16:30 (UTC)