Wikipedia‐ノート:管理者への立候補/Diagraph01 20060423

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

個人的な応援メッセージの削除[編集]

候補者の労をねぎらう言葉であれば問題ないかもしれませんが、応援メッセージであれば、たとえコメントアウトという形であってもここで書くべきではありません。全ての立候補者に対して、ウィキペディアンの総意として平等に激励の言葉を贈るという形であれば、あっても良いかもしれませんが、Yassieさんの発言は個人から贈るという体裁をとなっているので、適切ではありません。個人的な応援は、個人の会話ページへ為されるべきです。また、「管理者候補として」という発言は、この投票ページを利用した選挙活動と受け取られかねません。ご自身のページで管理者候補を宣言するのは一向に自由ですが、場所をわきまえるべきです。以上のように考え、発言を削除させていただきます。Handle 2006年4月27日 (木) 05:45 (UTC)[返信]

そうですね、不適切なコメントを除去するというルールでやっている以上、編集上の注意などを除く意見などをコメントアウトで埋め込んでおくのは、コメントにルールを設けている趣旨にそぐわないように思います。堂々と書いてコミュニティの判断にまかせるか、個人的におっしゃったほうがよろしかったかと。--Aphaia 2006年4月27日 (木) 07:54 (UTC)[返信]
本件に関して、本人に伺ったところこちらのような回答を得ています。判断は皆さんにお任せいたします。私は関係のない書き込みは、不必要と思います。--Trilingual 2006年4月27日 (木) 09:43 (UTC)[返信]
今回の削除と直接関係しませんが、「管理者候補として」に関する私の発言について誤解されないよう念のため補足しておきます。管理者への立候補を考えている人が、そのことに関連付けた質問をする場合は、必ずしも不適切とは言えない場合があるかもしれません。答える答えないかは候補者の自由ですし。今回のような、関連付けがないのに管理者候補をただ名乗るだけの行為は不適切だと考えるわけです。Handle 2006年4月28日 (金) 03:30 (UTC)[返信]
ひとつ誤解されているようなので申し上げておきます。私は自分が管理者候補だとは一言も名乗ってはおりません。文中の「執筆者側の候補者」とは当該候補者2名のことを指しております。Yassie 2006年4月28日 (金) 08:24 (UTC)[返信]

自己弁明をされる前に、一度混乱を招いた謝罪をされたほうがよろしいのではと思いました。