コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia‐ノート:索引/過去ログ2005-05-16

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

とりあえず、ページは作成しました。修正等お願いします。今の課題は次の通りです。

  • 位置が間違っている項目は移動するか削除する。
  • 不足しているものは追加する。
  • ルールをある程度固める。

よろしくお願いします。Michey.M 18:51 2003年12月3日 (UTC)

並べ順について

[編集]

手抜きスクリプトなので並び順は適当です。問題点は

  • 「ヴ」行は「バ」行に変換した。
  • 「ぁ」などの小さいものは大きいものに変えた。ただし、大きいものとは並び順を区別していない。
  • 清音・濁音・半濁音は区別していない。
  • 「ー」は無視した。

より、百科事典らしい並び順を提案し、実行して頂けると幸いです。Michey.M 18:51 2003年12月3日 (UTC)

英字の並びが文字コード順、つまり大文字小文字を区別した並びになっているようですが、区別しない並びの方が好ましいのではないでしょうか。 - SEKIUCHI 17:53 2004年2月20日 (UTC)

リダイレクトの記事について

[編集]

索引 あでは、次のようにしています。

別の案が良ければ提案お願いします。 また、誤記は索引には加えないことでよろしいでしょうか。Michey.M 18:51 2003年12月3日 (UTC)

読みはどうしますか?物によってはないと読めない物もありますが。(矢印の左も右も)KMT 16:31 2004年1月16日 (UTC)
つけた方がよいと思います。現在、ついていない理由は単に作業中だからです。Michey.M 15:06 2004年1月17日 (UTC)
ひらがな・カタカナのみの項目には読み不用、右側にも読み不用、分類の【】は左側に必要、と私は考えましたが、変でしょうか? 【】が左側と考えるのは、【漫画作品】⇒【漫画家】のようなリダイレクトがあるからです。右側【】も不用だ思いますが、あっても良いような気もします。Ghaz 15:01 2004年2月5日 (UTC)
ひらがな、カタカナの読みは不要というのは賛成です。ただ、右側にはつけておいても良いのでは?記事を見るまで(場合によっては見ても)読みがわからないことがあるよりはいいと思います。後、僕は右側を大抵コピペで持ってきて、その上で左側+矢印をつけるので、有る方がわずかながら手間が減ります(^^;【】は・・・左側もおける限りおきたいですね。僕はできる限りおいているつもりですが・・・ただ、リダイレクト先見てもそれが何かわからないことが結構あって、飛ぶことも多いです。KMT 23:26 2004年3月20日 (UTC)
右側に読みがあって困ることはないですね。矢印(⇒)の右側にも読みや分類(【】)を付ける、で了解しました。えーと、しばらく反応が無かったので、右側の読みと分類を先走って削除してしまったものが結構あるので、その辺はぼちぼち復旧させてゆきたいと思います(ごめんなさい)。Ghaz 10:29 2004年3月22日 (UTC)

曖昧さ回避の記事について

[編集]

索引 あでは、次のようにしています。

これも別の案が良ければ提案お願いします。Michey.M 18:51 2003年12月3日 (UTC)

反対。同じ漢字でも違う読みの場合に混乱の原因になるので。後ろに【曖昧さ回避】をつけるではダメでしょうか。上記の例ならば
のように。(【】内は適当です。)KMT 02:29 2004年1月17日 (UTC)
了解です。KMTさん提案の形式に賛成です。Michey.M 15:06 2004年1月17日 (UTC)

人名について

[編集]

人名については姓で検索出来る必要があるでしょう。索引 あいでは、次のようにしています。

これも別の案が良ければ提案お願いします。Michey.M 18:51 2003年12月3日 (UTC)

見出し

[編集]

とりあえず、不自由しているので作りました。 Koba-chan 09:57 2004年1月9日 (UTC)

すでにお気づきかと思いますが、昨晩サーバー・レスポンスの悪い状態で全ての索引に見出しを付け終わりました。共通フォーマットなのでどのページを開いても同じ状態になるように努めました。事後報告になりましたが、何か不都合な点、テキストブラウザを使ってるので見難くなった等の問題があれば教えてください。あと、色付けなどで不都合がある場合もお願いします。Koba-chan 17:29 2004年1月10日 (UTC)

↓これらは不必要な気がします。削除していいのではないでしょうか。Qazzx 14:49 2004年6月13日 (UTC)

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行  
ら行
わ行  

途中で数字が入る物

[編集]

国道○号みたいなものって数字順で良いでしょうか。これも読みの順で統一した方が良いでしょうか?KMT 01:02 2004年1月17日 (UTC)

読みをつけているもの(索引 あ - 索引 ん)は読みの順にした方が一貫性が保てると思います。Michey.M 15:06 2004年1月17日 (UTC)
ではそれで行きます。KMT 03:15 2004年1月18日 (UTC)

索引は基本的に人間が読むものですから、この例のように数字が多数並ぶものは数字の順に並べる方が断然見やすいと考えます。現在のWikipedia:索引 こく#こくと(国道)とWikipedia:索引 はん#はんさ(阪神高速道路)と比べて、後者がよいと思いませんか? Yas 13:47 2004年6月24日 (UTC)

【】内基準作製の必要性

[編集]

現在【】で分類されている物が有る程度ありますが、これを広げていくなら【】内の基準を決めておかないと、同じような物が別々に記載されていることがあります。(例:【俳優】と【映画俳優】)有る程度決めていく必要があるのではないでしょうか。KMT 05:21 2004年1月17日 (UTC)

【】は、索引に付加情報をつけた方がよいと思ったので、試しに索引 あにつけたものです。ついている方が使いやすいなら、広げていってよいと思います。私が密かに決めた基本ルールは「○○の一覧」があるものは【○○】をつくるというものです。そして、各記事の定義部分に「ファッションデザイナー」と書いてあるものは、【ファッションデザイナー】をつけたりしました。【俳優】と【映画俳優】については、どれか一つに「俳優」と「映画俳優」が書いてあるのにあわせて、とりあえずすべての【映画俳優】に【俳優】を付け加えました。Michey.M 15:06 2004年1月17日 (UTC)
なるほど。広めた方が良いと思うので、その基本ルールで誰もができるように一覧を作ってみます。KMT 03:15 2004年1月18日 (UTC)
今、思い出しましたが、【】をつけた理由の一つは日本の鉄道駅一覧のようにメンテナンスが難しくなっている一覧や、あまり役に立っていない一覧を索引に統合しようという野望がありました。ここで書いてみて反応を見てみます。Michey.M 14:57 2004年1月18日 (UTC)
【】内について、「~名」となっているものといないものが混在していますが、統一した方がいいのではないでしょうか? HassY 00:57 2004年3月12日 (UTC)
たしかに。僕の場合は人名以外は大抵「名」は削っています。ただ、人名ですと【人】というのは、ちょっと何だかなあ・・・と思って【人名】にしています。もし削るので統一するならこれも【人】にしないと駄目ですねKMT 23:26 2004年3月20日 (UTC)


以前作った参考:現在つかわれている【】は古すぎてかえって邪魔になるので、作り直すまでいったん削除しますKMT 23:26 2004年3月20日 (UTC)

【】の基準を定めるのはかなり困難だと思うので、思い切って【】を廃止することを提案します。 索引はあくまで五十音順の一覧にとどめて、各分野別の分類は各分野の一覧に任せたほうが無難かと。219.127.3.49 05:41 2004年5月4日 (UTC)

分野別索引

[編集]

クラシック音楽の作曲家一覧は、時代別、生年順の一覧なので、五十音順のがあったら便利かと思い、分野別索引:クラシック音楽の作曲家を作成しました。
新たに「分野別索引」なんてのを作らずに、「一覧(五十音順)」にすべきかとも思ったのですが、

各記事から、「一覧」に対しては関連項目としてリンクするが、「索引」に対してはリンクしない。

という区別が可能なのではと考え、「索引」としました。

また、現在、「一覧」という名がついているけども、五十音順になっているものは、「分野別索引」に名前を変えても良いのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?oxhop 10:29 2004年2月2日 (UTC)

ここで「索引」としているものは、既に内容のある項目についてのリンクで、まだ書かれていない(書かれるかどうかも分からない)項目を「索引」とするのには違和感があります。一覧で良いのではないでしょうか? 61.22.44.18 12:01 2004年2月3日 (UTC)
なるほど。確かにそうですね。「索引」と「一覧」の違いについてはそう考えるべきかもそれませんそうすると、分野別索引:クラシック音楽の作曲家の内容をクラシック音楽の作曲家一覧 (五十音順)にコピーすることにして、あとは、分野別索引の方は削除してもらうか、記事のないものを削って残すべきか? 同じようなものが2つあっても無意味だから削除してもらうべきでしょうか?oxhop 14:37 2004年2月3日 (UTC)oxhop

作業用項目

[編集]


MediaWiki使用の必要性

[編集]

索引各項目のトップの↓について、 {{msg:索引 あ行}}というように、全体を書き換えようと思います。問題点、意見などありましたら、お知らせ下さい。KMT 23:53 2004年5月28日 (UTC)

あい あお あさ あし あふ あめ あら ある あん いし いす いわ いん うい うえ うち うる えん おお
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T
U V W X Y Z | 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 | 記号
↑は、項目が分割されたときに自動で増えないですよね。竹麦魚 2004年9月25日 (土) 23:08 (UTC)[返信]

「全ページ」からの索引生成作業

[編集]

索引プロジェクトの皆様、こんにちは。今まで手を出していなかった索引作成に、少し参加しています。見てみたところ、現在の索引には既存記事の半分どころか、1、2割程度しか載っていないという印象です。新規記事を追うのとは別に、特別:Allpagesから作っていく作業が必要なように思いました。

上記「全ページ」のリストに対して、読み仮名とredirectを付与した作業用中間ファイルを作成し、ソートして索引へ追加するという作業を、後ろから4つほど試しにやっているところです。中間ファィルをおいておきますので、あと152個どなたかお願いします。と言うのは冗談ですが、この程度のリストの作成を自動化・半自動化できる方はいらっしゃらないでしょうか? Yas 16:32 2004年6月14日 (UTC)

この場を借りて引き続き作業を進めて行こうと思います。手作業ながらぼちぼちと。Yas 09:04 2004年6月20日 (UTC)

Wikipedia空間への移動の提案

[編集]

すでに多数あるので心苦しいのですが、索引はすべてWikipedia空間の記事にした方が 良いと思います。いかが でしょうか。Yas 21:52 2004年6月17日 (UTC)

記事そのものでないという意味では賛成します。索引へのリンクは索引同士だと思いますが、スクリプトとかできればいいんですが、どうなんでしょうね。johncapistrano 22:16 2004年6月17日 (UTC)

基本的に賛成。tanuki_Z 00:47 2004年6月18日 (UTC)
(賛成)自分の場合、おまかせ表示で索引系のページが表示されたことがなかったので気にとめていませんでしたが、Wikipedia名前空間内にある方が相応しいかもしれませんね。--Lupinoid 02:52 2004年6月18日 (UTC)
賛成:たしかにその方がいいでしょうね。KMT 06:11 2004年6月18日 (UTC)

コメント、ありがとうございます。それでは移動作業に入りたいと思います。と思ったら、データベース不調のようです。ぼちぼちやりますが、御了承下さい。Yas
索引の移動作業、とりあえず終了しました(万一ミスがあったら修正下さい)。リンク元の修正はまだですが、別途行うつもりです。Yas 21:55 2004年6月20日 (UTC)

移動お疲れ様でした。KMT 11:41 2004年6月21日 (UTC)

定義文の変更・リンク元の修正のチェック完了しました。現在すべてのページの定義文の修正は完了しており、また、移動前のページにリンクしているのは、利用者ページやノートページなど、修正をしてはならない/しないほうがよいページのみ(・・・のはず)です。・・・もうやりたくない(汗KMT 2004年6月27日 (日) 04:20 (UTC)[返信]

お疲れ様でした。私がもたもたしていたせいで、後始末をさせた形になってしまって申し訳ありませんでした。Yas 2004年6月27日 (日) 08:27 (UTC)[返信]

定義文

[編集]

各頁冒頭にある「Wikipedia:索引 あはは読み仮名が「あ」で始まる記事の一覧である。」みたいな文は要らないと思うのですが如何。Wikipedia:索引からは除去したのですが。Tietew [Talk] 05:04 2004年6月22日 (UTC)

  • 消極的ながら反対。その次の「次の読み仮名で始まる記事は・・・」と含めてワンセットであると考えているので。いきなり、「次の読み仮名で始まる記事は・・・」となるよりは説明はあったほうがいいと思います。KMT
  • 冒頭にはすべからく説明文が付くべきと考えています。不要と思う理由があれば聞かせてください。例えば、文章に違和感を感じるのであれば、文章自体を見直すという方法があるかもしれません。Yas 2004年6月24日 (木) 17:31 (UTC)[返信]

冒頭文、逆に強化して、凡例も付けてみました。ご意見がありましたら聞かせてください。念のため、全部のページに要るとは思いません。Yas 2004年6月28日 (月) 22:17 (UTC)[返信]

リダイレクト

[編集]

もし自動で出来る方がおられるなら楽に出来るかもしれないけど、手作業でやるとしたら死ねるとは思いますが・・・

リダイレクトにリンク張りませんか?

メリット

  1. リダイレクトが索引にあるかどうかの確認が容易。
  2. 現在矢印が表しているのが、リダイレクトと人の記事に関して名前の名字から引けることを目的としているものの二種類があります。これについて、どちらなのかが容易に確認できる。

デメリット

  1. 自動的に出来る人がいなければ、これまでの分の修正が大変。

なお、提案した以上、決定して、自動で出来る人がいなければ修正は出来る限りやりますが、一人では絶対に無理です。KMT 2004年6月29日 (火) 13:14 (UTC)[返信]

リダイレクト項目の矢印(⇒)の左側の単語も[[]]で囲むということですよね。賛成です。というか、私自身の項目追加作業に際してはそうしています。理由もKMTさんに同じです。既存の修正については無理しなくていいと思います。(項目の追加作業の方が優先事項と思います)Yas 2004年6月29日 (火) 20:58 (UTC)[返信]

長音のルール

[編集]

長音(音引き、「ー」)について現在は「無視する」というルールとなっていますが、これは元々はMichey.Mさんの最初のスクリプトの都合によるものです(本ノートページの一番上)。より一般的と思われる「長音は対応する母音と同等とみなす」というルールにしませんか。(関連議論。Wikipedia‐ノート:分類#カテゴリページ内の一覧の見出し文字で少し話が出たことが本提案のきっかけです)
メリット

  1. 一般的(と思われる)。百科事典の索引としてふさわしいのではないかと思います。「スーパーマン」は「すぱまん」ではなく「すうぱあまん」として扱われます。読者にとっても(今後の)索引作業者にとっても良いように思います。

デメリット

  1. これまでの修正が大変。これは従来項目をそのままにしておくというわけにもいきません。
    コメント。これは大変です。決定して、自動化される見込みがなければ、私が順次手作業でやることを考えます(時間はかかりますが、勘弁してください)。現在、大量の項目追加を準備していますので、ルール変更は早い方がよいです。今ならまだやる気があります。
  2. 発音の揺れにより長音有無の双方がある場合、項目が二つになる可能性がある。(ウスターソースとウースターソースなど)
    コメント。元々リダイレクトとなっている項目であれば、二つ作りましょう。リダイレクトとなっていなければ作らなくても良いでしょう。とすると、現状と同じです。
  3. 自動化(スクリプト・botなどへの実装)が、不可能ではないにせよ大変。
    コメント。現在は全く手作業状態だと思います。手作業であれば、ほとんど手間は変わりません。自動化に際しての手間が増えるかもしれませんが、無理であれば手作業を残すということでも仕方がないと思います。
  4. おのおのの記事では「ー」を母音に変換したよみがなは付けていません(「すうぱあまん」など)。日本語があまり得意でない読者にとっては、「ー」を無視、または「ー」を独立の一つの文字として扱う方がわかりやすいかもしれません。
    コメント。そもそも索引を利用しようという読者に対しては、「ー」の置き換えを期待してもいいと思います。(母音の置き換えで困るレベルの読者は想定しないでよいのではないか)

以上、数ではデメリットが多いように見えますが、皆様のご意見を伺いたいと思います。Yas 2004年6月30日 (水) 19:08 (UTC)[返信]

(反対)うーーん・・・やるとしたらかなり辛い作業になりますね。カテゴリの方の事情も目を通していますが、デメリットの1でも書いておられますが、混在がまずい以上、現実的にもはや不可能に近いと思います。もしやるとなったら協力します(手作業しかできませんが)が、よっぽど事前にスケジュールを決めてやらないと無理ですし、その時間を素直に索引充実に向けていった方がいいと思います。KMT 2004年7月1日 (木) 03:21 (UTC)[返信]
(追加)後、現状の方が外来語で長音があったりなかったりする場合でも、(本当はリダイレクトで対応が正解なのでしょうが)索引で見つけやすいというのもありますね。KMT 2004年7月1日 (木) 03:45 (UTC)[返信]

では、本件は当面保留とします。賛成者多数となるか、将来作業の自動化が可能になったら、また考えてみることにします。コメントありがとうございました。Yas 2004年7月7日 (水) 13:40 (UTC)[返信]


【】内の記述について

[編集]

ここに質問を書いてよいのか不安ですが、「索引 あん」のページが、9月3日(金)14:32(UTC)の編集で、数十個所の変更があり、例えば、

  • [ [暗号] ](あんごう)【[ [数学に関する記事の一覧|数学] ]】【[ [コンピュータ用語一覧|コンピュータ] ]】

となっていた部分が

  • [ [暗号] ](あんごう)【[ [数学] ]】【[ [コンピュータ] ]】

のようにリンク先が変更(削除)されています。リンク先は、コンピュータよりも、コンピュータ用語一覧の方がふさわしいと思います。他の検索のページにも同じような変更がいくつか(沢山?)あるようです。これは索引の記述方針に従って変更されたもので元に戻さないのがよいものでしょうか?Sina 2004年9月4日 (土) 07:09 (UTC)[返信]


正式参加表明 0null0です。手作業でいろいろとやっていましたが私も改めて索引作成作業への参加を表明しておきます。0null0 2004年9月6日 (月) 02:06 (UTC)[返信]

読み仮名のメタ情報化の希望

[編集]

MediaWikiが使用しているデータベースの記事レコードに読み仮名フィールドを追加してもらえば、索引の作製等の作業が非常に効率的に行なえるとおもうのですがどうなんでしょうか? 漠然すぎた提案ですみませんが… --220.147.87.56 2005年3月23日 (水) 14:43 (UTC)[返信]