Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/木崎妃

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

関連があると思われるリンクについて

たまたま「木崎妃」のデフォルトソートを設定しようとしてWEB検索した際に発見したリンクなのですが、『 木崎妃小説投稿エブリスタ) 』なるアカウントが投稿している自作小説群(オリジナル設定資料集)があり、当該LTAが執拗に記載しようとしている「妄想設定の根本」ではないかと思われまして、こちらにリンクしておきます(例:2018年10月14日削除の誰が為にノート / 履歴 / ログ / リンク元 as 誰が為に(2018年10月20日投稿))。

──で。これがまさしく当該LTAの行動根拠であれば、『自作小説の延長線上として、ウィキペディアを(小説投稿サービスかなにかと勘違いしたまま)私物化/自著作物を宣伝しようとしている』のではないかと思われました。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年5月31日 (金) 00:23 (UTC)[返信]

 追記 上記「誰が為に」の定義冒頭にて共同制作者として自身と連名している同時執筆者?のインスタグラムではアートランド 2018年10月12日 (金) 11:56 (UTC)で架空の固有名詞(作品名)として使用している「BoyishダナーズJr.」をウィキペディア記事作成より半年前の2018年4月9日に記載、インスタグラム作者自身をその登場人物?、と称しており、『ウィキペディアをオリジナル小説投稿サイトと勘違いしている』という推測がそのまま当たりではないか、と思います。で、これらのリンクで分かることは「複数名が同時に活動している」ということで、表ページで広島IPが模倣として除外されておりますけども、これほど特殊かつ他類似性が著しく低い「勘違い荒らし」が、LTA化以前に即座に模倣者が出るほど外部で著名になっているとは思えず、「WEB上で知り合った小説家志望の2名が同時に(結果的に、無自覚の荒らし利用者として)別地域で活動している可能性」の方が有り得るように思います。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年5月31日 (金) 00:41 (UTC)[返信]
 追記 これまで私たちIPユーザーが『オリジナル小説投稿サイトと勘違い』という記事の作成や荒らし編集をして本当にすみませんでした。
今後はこれ以上模倣者による荒らし編集や虚構記事の作成をやめて、他の利用者に迷惑をかけないようにみんなと協力が必要です。これまで荒らし編集で周りに迷惑をかけた木崎妃さんのような利用者になんかならないように、少しでも編集をこまめにやりたいとおもいます。
それから「木崎妃」という名前をやめ、その木崎さんがどうして勘違いしていたのかを考えながら我々も反省つつあります。今後はお互いに他の利用者と少しでも会話や編集を充実なウィキペディアになりますようにと祈念して止みません。他の利用者様、管理者様、本当に申し訳ありませんでした。--180.23.220.206 2019年6月11日 (火) 22:33 (UTC)[返信]