Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/Sionnach

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

いつのまにか作成されていましたが、無期限ブロック後にソックペットと認定されたアカウントが一つしかない段階では、時期尚早のようにも思います。--倫敦橋 (Londonbashi) 2008年11月2日 (日) 18:15 (UTC)[返信]

投稿履歴のほとんどないステハン氏が作成した長期荒らしページ 「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Sionnach」 は信頼性に問題があると思います。ここに書いてあることを うのみにはできません。

利用者:Kartoom氏が作成なさったようですが、このようにまともな投稿履歴の無い人が長期荒らしのページを作るのはいかがなものでしょうか。このような方作成した長期荒らしページ「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Sionnach」は信頼性に問題があると思います。ここに書いてあることをうのみにはできません。掲示されているIPも根拠があいまいです。
とりわけ、203.184.103.175がSionnachさんであるというのは、倫敦橋さんとYonoemonさん、お二人のご意見しか見つけられなかったのですが、特にどの投稿をもってそう判断なさったのでしょうか。倫敦橋さんがWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックで挙げておられたのは別の人の編集でしたよね?傾向という言葉は漠然としすぎています。本人編集の具体例をご提示ください。--miya 2008年11月10日 (月) 05:13 (UTC)[返信]
氏の場合かなり特徴的な編集傾向ですので(Istvánの言葉を借りると「常識的にありえない」らしいですし)、漠然としすぎる、なんてことはないと思います。Istvánさんの会話ページで私が指摘している過去のノートページの多くは、その前後でSionnachさんの別アカウントが議論に参加していることが確認できる、ということも付け加えておきます。この説明では疑義があるというならば、解除依頼を出していただければ、その場で具体的にご説明もうしあげます。このページの存在意義についての疑義についてはご同意いただけたようですので、削除依頼にかけます。--倫敦橋 (Londonbashi) 2008年11月15日 (土) 15:35 (UTC)[返信]

このページの改善について[編集]

削除依頼のページの方はコメントを書いてる途中で終了にされてしまいましたので(おそらく翻意していただくことは困難でしょうから構いませんが)、こちらに書きますが、手続きを踏まない形式で「長期荒らし」というレッテルを貼り付けることによって、本来ブロックの理由とされていなかった理由までなし崩し的にブロック事由として取り扱われるような事態を作出し、わずかながら残されているかもしれない対話によるブロック解除の道を狭めてしまうことには慎重であるべきだ、という見解に変更はありません。とりあえず、不本意ではありますが、このページが存続することを前提として、列挙されているIPやソックパペットとされているアカウントの精査をしてみたいと思います。--倫敦橋 (Londonbashi) 2008年11月23日 (日) 01:38 (UTC)[返信]