Wikipedia‐ノート:CheckUser依頼/Nekosuki600氏関連

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

依頼文面が不適切[編集]

「氏は、アカウントパンチョ後藤で投稿ブロック依頼し」とあるが、決め付けた表現は中傷ではないのか? 左様な被依頼者行動が事実証明できるのならばCheckUser依頼の必要は無いはず。--竃馬 2007年11月20日 (火) 07:49 (UTC)[返信]

「投稿ブロック依頼の場を刑罰を与える場と化そうとしているように思えます。」とあるが、そうお考えならまずはコメント依頼に出すのが筋ではなかろうか。--人造人間だみゃ~ん 2007年11月20日 (火) 10:22 (UTC)[返信]

おれも愚痴をこぼしとこ。

刑罰、なあ。んー。おれ、新派のシンパなんだよな(駄洒落じゃない)。新派刑法では応報刑論は軽視・否定されており、そのかわり教育刑論が重視されている。教育は刑罰なのか。いやあ、刑罰かもしらんなあ。学校って牢獄みたいなもん、という感想ってわりと一般的だし(って話がずれてるが>おれ)。しかしブロックって「刑罰」という次元から考えられるこっちゃないと思うんだよなー。

どっちかっつうと社会契約論あたりに起源を持つ相互拘束あたりをベースに考えるべきものじゃないだろうかなんて、おれは思っている。Wikipediaは「百科事典を作るために集まる場所」という自己規定を置いているわけだ。ならば当然、百科事典を作ろうという目的を共有していないやつはそれだけを理由に防衛的見地から叩き出してしまってかまわない場でもある、と。ここらへんなんと申しますか、「天賦執筆権」をめぐる戦いのような気もする。言うまでもないが、天賦人権も天賦執筆権も、レトリックとしてはありかしらんが、そんなもんはこれまでに実在したことはないしこれから実現する可能性もない。

それにしてもなー。おれはサブカル記事を書いたことがなかったと思うんだが(ためいき)。--Nekosuki600 2007年11月20日 (火) 10:45 (UTC)[返信]