Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2015年08月

2015年8月3日 (月) 15:51 (UTC)

Wikidata: Access to data from arbitrary items is coming[編集]

(Sorry for writing in English)

When using data from Wikidata on Wikipedia and other sister projects, there is currently a limitation in place that hinders some use cases: data can only be accessed from the corresponding item. So, for example, the Wikipedia article about Berlin can only get data from the Wikidata item about Berlin but not from the item about Germany. This had technical reasons. We are now removing this limitation. It is already done for many projects. Your project is one of the next ones. We will roll out this feature here on August 12.

We invite you to play around with this new feature if you are one of the people who have been waiting for this for a long time. If you have technical issues/questions with this you can come to d:Wikidata:Contact the development team.

A note of caution: Please be careful with how many items you use for a single page. If it is too many pages, loading might get slow. We will have to see how the feature behaves in production to see where we need to tweak and how.

How to use it, once it is enabled:

Cheers Lydia Pintscher MediaWiki message delivery会話2015年8月3日 (月) 17:46 (UTC)[返信]

2015年8月10日 (月) 14:57 (UTC)

Wikidata: Access to data from arbitrary items is here[編集]

VisualEditor News #4—2015[編集]

Elitre (WMF), 2015年8月14日 (金) 22:28 (UTC)[返信]

VisualEditor: let's fix bugs![編集]

Hello!

I'm really sorry to write this message in English, but I don't speak Japanese. A quick translation will be much appreciated :)

Have you tried VisualEditor (ビジュアルエディター)? This feature is currently available on the beta link for connected people. VisuelEditor is a new way to contribute to Wikipedia, in addition to wikitext: a WYSIWYG allows you to edit articles as they are formatted, but also simplifies table creation or use of templates (with TemplateData).

There is currently some bugs related to Japanese language: sometimes, you type something and VE displays something else. I'm happy to announce you that WMF is starting to work on VisualEditor input method editor (IME) in order to fix specific bugs concerning Japanese language. We want to track all these bugs and fix them. I'm in charge of collecting this feedback, and I plan to send messages this week to people who speak both Japanese and English, to encourage them to participate. If you are interested about this project, feel free to watch the feedback page at this address: Wikipedia:ビジュアルエディター/フィードバック. I'll update it shortly.

Feel free to contact me if you have any question about VisualEditor!

All the best, Trizek (WMF)会話2015年8月17日 (月) 09:19 (UTC)[返信]

ビジュアル・エディターのバグだしにご協力を![編集]

こんにちは!

ビジュアルエディター (VE)を試してみたことがありますか? この機能は現在は、ログインしたときにページ上部に表示されるベータ版 リンク先で有効化できるようになっています。ビジュアルエディターは、ウィキペディアを編集する新たな方法です。WYSIWYG - ウィジウィグ、What You See Is What You Get(見たままが得られる)の頭文字 - という、ディスプレイ上の表示と処理結果が一致するように表示する技術により、見たそのままで記事を編集できるだけでなく、表の作成やテンプレートの使用 (TemplateDataによる)がぐっと簡単になります。

残念ながら、日本語による入力には、タイプしたときにVEがうまくそのまま表示できない場合があるなど、まだいくつかバグが残っています。ウィキメディア財団は、日本語入力に関する特有のバグを修正するために、VisualEditor input method editor (IME) の改良に着手しました。私たちはこれらのバグすべてを追跡して修正したいと願っています。私はこのフィードバックを収集する任にあたっており、今週、日本語と英語を話す人々に参加を募るメッセージを送ろうと計画しています。この企画に興味がおありでしたら、どうぞこちらのフィードバックページをご覧ください。: Wikipedia:ビジュアルエディター/フィードバック

ビジュアルエディターについて質問があればどうぞ私にご質問ください!

よろしくお願いします。 Trizek (WMF)会話2015年8月17日 (月) 09:19 (UTC)[返信]

抄訳しました。--miya会話2015年8月18日 (火) 07:44 (UTC)[返信]

2015年8月17日 (月) 16:17 (UTC)

Wikipedia ARTS 大阪新美術館コレクション[編集]

8月30日(日)に大阪市立中央図書館で、開館準備中の大阪新美術館コレクションをテーマにレクチャーを受けた後、文献を調べて記事を執筆するイベントを行います。皆様のご参加をお待ちしております。--Shinji Enoki会話2015年8月19日 (水) 16:24 (UTC)[返信]

2015年8月24日 (月) 13:02 (UTC)

リダイレクトかつ『「利用者」および「利用者‐会話」の名前空間下のページ』の削除依頼の提出先一本化について[編集]

標記の件について、Wikipedia‐ノート:利用者ページの削除依頼#リダイレクトかつ『「利用者」および「利用者‐会話」の名前空間下のページ』の削除依頼の提出先一本化についてにて議論中です。--Don-hide会話2015年8月25日 (火) 09:40 (UTC)[返信]

Wikipedia:秀逸な記事の選考/池上競馬場の延長選考のお知らせ[編集]

Wikipedia:秀逸な記事の選考/池上競馬場が1か月延長となり、2015年9月30日 (水) 11:16 (UTC)(2015年9月30日 (水) 20:16 (JST))まで選考を行う予定です。現在は「賛成/条件付賛成/保留/反対 2/0/0/0」となっております。--Yapparina会話2015年8月31日 (月) 12:24 (UTC)[返信]

2015年8月31日 (月) 21:36 (UTC)