コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/トッチー

利用者トッチー氏のWikiprdeiaの方針無理解、意図的とも思える無視とそれに伴う自己ルールによる編集姿勢について場合によっては方針熟読のためのブロックが必要であるかどうかを含めてのコメントを頂きたいと思います。219.98.156.164 2008年2月8日 (金) 23:06 (UTC)[返信]

依頼理由[編集]

現在Wikipedia:削除依頼/ノート:クイズ!ヘキサゴンII/ドラフトなどで当該項目のほかにクイズ!ヘキサゴンII関連項目についてその編集内容に対して非常に厳しい意見が出されています。現在クイズ!ヘキサゴンIIについては放送毎の出演者の珍発言についての制御のない加筆とあまりにも百科事典的な内容から逸脱した「コアなファン向け」的なトリビア的、データベース的な記述の加筆による記事の冗長化が問題となっており、そのことが根底にある形での一部記述に関する編集合戦が理由で編集保護となっています。

この保護を受けて記事内容の整理を含めた議論での保護解除に議論が行われているのですが、クイズ!ヘキサゴンIIの初版執筆者でもある被依頼者の考え方が強硬であり(被依頼者は著作権侵害等がなければいくらでも珍解答、トリビア的、データベース的記述をしても良いというスタンスです)折れるところも見受けられないために議論におけるある種の障壁となっています。

また、被依頼者の主張がWikipediaの基本方針に従った考え方の上に成り立つものであれば議論もやりようがあるかとは思うのですが被依頼者の編集姿勢には根本的な部分でのWikipedia基本方針の無理解が見られ、また自身の考え方に絶対的な自信を持っているようにも見受けられるために他のユーザーからの編集姿勢に対する意見も耳を貸さない状態です。この自身の考え方に基づいた「自己ルール」的な発言はノート:スザンヌノート:上地雄輔等関連する項目のノートでも見られます。

次に被依頼者がWikipediaの基本的なルールを軽視、あるいは意図的に無視していると思われる事例ですが被依頼者は発言の後Wikipediaスタイルの署名は一切行わず自己流の署名を付記していてこれに関して多数のユーザーから注意を受けても直そうとせず、また利用者‐会話:トッチーにおける注意(履歴参照願います一年半以上たっています)も問答無用で消去しています。

更には被依頼者は自身の編集に対して異論が出た場合に理論的に反論するのではなく相手の人格を否定するような内容の反論を行うことも多くこれも問題であると思っています。

最後に最近被依頼者がノート:クイズ!ヘキサゴンII(下記参考リンクにあります)において残した記述(これが今回コメント依頼の提出に踏み切った一番の理由ですが)で自身を「正義」として位置づけて自身の考えに沿わない人間を「偽善者」扱いしておりこれはどうにも見過ごすことはできません。

以上の理由と被依頼者がユーザー登録して活動を始めてから二年以上も経過しているの一向に編集姿勢が変化しない点から現時点においては被依頼者は「Wikipediaを自分の好きなようにつかえる使い勝手のいいレンタルサーバー」程度の認識で利用しているとしか判断できず方針熟読の為のブロックを含めた何らかの対応が必要であると考えます。219.98.156.164 2008年2月9日 (土) 00:26 (UTC)[返信]

参考リンク[編集]

コメント[編集]

以下にコメントをお願いいたします。219.98.156.164 2008年2月9日 (土) 00:26 (UTC)[返信]

  • (コメント)「自分の立てた記事は、責任を持って立派にしよう」という、スタブを濫造してそのまま放置している者も多い中でなかなかの心意気を持っておられると思いますが、残念ながら、Wikipediaがどういうサイトなのか、まずそこから理解されていないようです。ノート:スザンヌ#芸名についてでは、まさに独自研究に基づく記述をしたという旨の報告をしており、やはり方針への無理解が伺えます。また、Wikipedia:削除依頼/ノート:クイズ!ヘキサゴンII/ドラフトでの発言は、今後何度も保護逃れのサブページを作成するという予告に見えます。もしかしたらブロック等の対処が必要になるかもしれません。--meekcharat 2008年2月9日 (土) 00:46 (UTC)追記2008年2月9日 (土) 00:56 (UTC)[返信]
  • (コメント)コメント依頼者ですmeekcharatさんの発言を受けてですが私も被依頼者は「Wikipediaの方針内でルールに従って活動」されれば良い参加者になりうる可能性はあると思いますがそもそも「百科事典であることはどうでもいい」という風にも受け取れる発言をしており(参考リンクの一番上の内容です)そのあたりからして考えを改めて頂かなくては話にならないと考えています。219.98.156.164 2008年2月9日 (土) 02:02 (UTC)[返信]
  • (コメント)対話拒否ともとれる言動が見られるようです。また、Wikipediaのルールを軽視する様な発言はいただけません。個人的には方針熟読期間が必要だと感じますが、それはまた次の段階になってしまったらということで。--Hammerfest 2008年2月9日 (土) 04:23 (UTC)[返信]
  • (コメント)ひとまず、利用者:トッチー会話 / 投稿記録 / 記録氏の過去の編集やコメントなどにざっと目を通してみたのですが、『ヘキサゴンII』などを始めとしたバラエティ番組関連や、その他の項目で精力的な活動をされているのは確かでしょうし、評価できる部分も決して無いわけではありません。
    • しかし「ルールに縛られて自由性が無いように思います」「別にデータベース的な書き込みで何が悪いのでしょうか?」「百科事典としての性質を守る為だけに発言をされているようにしか思えません」等といったコメントを見る限りでは、ウィキペディアの基本方針に対する理解度の低さや、百科事典が何であるかということを理解していない事は確かであり、その点が氏の評価を一段と落としている要因であるように思えてなりません。
    • それだけならまだしも、氏のこうした基本方針などの無理解や軽視から来る発言の数々が、結果的に自身が作成した『ヘキサゴンII』の保護解除の妨げになっているのも問題です。その事を自覚し改善の為の努力を行えればそれに越した事はありませんが、「私は正義で活動をしています。あなた方達みたいに中途半端な正義を奮っている偽善者ではありません」等といったコメントを見る限りでは、残念ながら自発的な改善の望みは限りなく薄いようにも感じられます。
    • 何より、氏がまだ編集に携わってから数週間~数ヶ月レベルの方であったならいくらか酌量の余地もあったかも知れません。しかし氏の場合は2年以上も前から編集に携わっており、本来ならば各種方針を十分に理解していなければならない立場にある筈です。にもかかわらず、今なお先に挙げたような各種方針に対する無理解・軽視の姿勢を通されているのは大いに問題視されるべきものでしょう。
  • 長くなりましたが、こうした問題行動が度重なっている以上、速やかな各種方針文書の熟読・理解とそれを踏まえての姿勢の改善が必要であると私は考えます。その為のブロック依頼も考慮に入れておく必要もあるでしょう。--Holic 629WTalkCont. 2008年2月9日 (土) 06:59 (UTC)[返信]
    • (コメント)これだけ多くの方々から自身の編集に対する姿勢や発言が問題視されているにもかかわらず、先頃こちらに出されたコメントではなおも自説の主張や自己正当化を繰り返すのみであり、またWikipedia:法的な脅迫をしないに違反するような発言を行うなど、一体何が問題とされているのか今に至ってもなお理解されていないように感じられます。またその直後にノート:スザンヌでもコメントされています[1]が、こちらにおいてもなぜ自身の編集が差し戻されたのかを理解せず、相手に対しての攻撃に終始しているような状態です。本来ならば、氏には自らの行いを反省し、自主的に編集活動から身を引かれることを期待しておりましたが、以上の事を鑑みるに、やはり自発的な改善は絶望的であると判断せざるを得ないようです。よって可能な限り早急なブロック依頼の提出が必要であると考えられるでしょう。--Holic 629WTalkCont. 2008年2月9日 (土) 23:20 (UTC)[返信]
  • (ブロック)明らかなルール無視。2週間ほどの投稿ブロックを。--203.138.149.243 2008年2月9日 (土) 11:19 (UTC)[返信]
  • (本人より)明らかに人の話を聞いてませんね。私の過去投稿ログを見ていただければわかりますが、トピ編集に対し、一文・一語単位での編集は皆無とは言えませんが保護にいたる直接な要因になるほどではないと思います。私は保護することにより、自分自身よりも他の人の編集意思を阻害していると思ってます。あいのりみたいに捏造がないにも関わらず「やらせ」があるというような嘘偽りを頻繁に加筆しているような行為ならばブロックどころかアカウント削除も当然だと思いますが、ヘキサゴン等でコメントしていることは、他の皆さん(私自身の意見も含む)を代表して、ましてこのようにペナルティを受けることを覚悟して真剣にコメントしています。しかしながら、ブロック申請した方、203.138.149.243さんのように軽々しく機械的にブロックさせようというのは人間として非常に恥じるべき発言だと思います。どのような結果になるかは皆さんの意見次第だと思いますが、今話題のハンドボールの件ではないですが私にペナルティを課すということは、あなた方が前述の人間性であることを認めたという捕らえ方をさせていただきます。場合によっては法的手段も辞さないのでよろしくお願いします。 --トッチー 219.49.52.77 2008年2月9日 (土) 22:38 (UTC)
    • 今回のコメント依頼はあなたの編集内容についてが主題ではなく最も単純な「署名」ことも含めてのあなたのWikipedia基本方針や執筆していくうえでの各種ルールの無理解もしくは無視した行動についてです。またここは「コメント依頼」の場であり「投稿ブロック依頼」ではありませんのでここであなたの投稿ブロックが決定されることはないです、ここでもあなたのWikipediaに対しての「自分が執筆すること以外への無理解、無関心」が現れているのではないでしょうか?219.98.47.4 2008年2月10日 (日) 02:15 (UTC)[返信]
  • (コメント)トッチー氏は百科事典をファンサイトと勘違いしていることが問題であることを理解していないように思います。百科事典というものが理解できないようであれば編集はやめるべきでしょう。--hyolee2/H.L.LEE 2008年2月10日 (日) 05:38 (UTC)[返信]
  • (コメント)百科事典のプロジェクトで、百科事典の概念を無視した方が「精力的に活動」するのは、許容できることではありません。ここに至っても自己の正義を頑なに主張し、「法的手段も辞さない」と脅迫まがいのことを言っている現状では、少し離れてもらうのが妥当でしょう。--カイの迷宮 2008年2月10日 (日) 05:59 (UTC)[返信]
  • (コメント)ノート:スザンヌでの私へのこのコメントで、検証可能性を読むように言っているにもかかわらず、そこでは認められていない出典を出されるなど、私が何を言っているのか全く分かっておられないようです。私に「反省されたら」「悪いと思われたら」などと言っていることから考えて、どうもトッキー氏はご自分の考えは全て正しくて自分と異なる他人の意見は全て間違っているとお考えのように思えます。もっと一般社会で人間同士の付き合い方を学ばれた上で参加していただく方がよいと考えます。--サイクロントルネイド 2008年2月10日 (日) 06:19 (UTC)[返信]
    • (コメント)再度、検証可能性を読むようにお伝えしておりましたが、それに対して[2][3]という発言をされました。ご自分が暴言を吐いていることに全く自覚がないようです。正直これまで2年間もWikipediaに携わっている人の言葉とは思えませんでした。これではご自分で編集態度を改めたりすることは絶望的であると考えるより他ありません。--サイクロントルネイド 2008年2月10日 (日) 07:22 (UTC)[返信]
  • (コメント)「初版作成者だ」とするトッチー氏の初版作成手順に問題があるとしてWikipedia:削除依頼/クイズ!ヘキサゴンIIが出されました。クイズ!ヘキサゴンIIが初版から全削除される可能性もありますがこちらにもコメントをお願いします。--61.46.107.40 2008年2月10日 (日) 08:55 (UTC)[返信]
  • (コメント)明らかに自信過剰なところがありますね。まずルールブックをまじめに読んでもらう必要が大有りです。それからここは声を大にしてひとつ。ちゃんと署名をしてください。--土佐の平 2008年2月10日 (日) 09:43 (UTC)[返信]

ブロック依頼の提出[編集]

ここまで経過を見守ってきましたが、現在までの被依頼者のコメントを見る限りでは自発的な改善の見込みは極めて絶望的であり、このままでは更なるコミュニティの消耗が懸念されます。よってWikipedia:投稿ブロック依頼/トッチーを提出させていただいた事をここに報告します。--Holic 629WTalkCont. 2008年2月10日 (日) 09:44 (UTC)[返信]

無期限のブロックが決定したようです。--61.46.107.40 2008年2月17日 (日) 19:04 (UTC)[返信]

最終のコメントから3ヶ月近くが経過している事、かつ被依頼者がWikipedia:投稿ブロック依頼/トッチーにて無期限ブロックとなった為、当方の判断により本依頼のクローズを宣言します。--Holic 629WTalkCont. 2008年5月13日 (火) 18:36 (UTC)[返信]