コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/利用者:Dreampack 2回目 20101206

Dreampackさんのこれまでの行為について、コメントを依頼します。--218.222.53.12 2010年12月6日 (月) 20:55 (UTC)[返信]

これまでの経緯[編集]

前回のコメント依頼では誰からもコメントを戴けなかったので、再度、コメント依頼をいたします。

Dreampackさんは、ハーバライフにて、同社の広告宣伝とみられる編集を繰り返してきました(この編集履歴)。また、ノート:ハーバライフでも、過去の他人の投稿を改ざん・削除していました(この編集履歴)。 その編集に気づいた私がタグ貼付して、以後、ノートで議論し、広告宣伝的な部分の削除が続いているところです。その議論では、DreampackさんやDreampackさんに同調するIPユーザーが削除依頼を出す(Wikipedia:削除依頼/ハーバライフ 20101118、結果は存続)といったこともありました。なお、私はその議論で、広告宣伝的編集を主導していた人物がその項目の編集に今後も関わり続けるのは方針上問題ありと考えますので、その旨Dreampackさんに注意喚起しております(次の編集履歴 その1その2)。 問題は、この経緯の中で、Dreampackさんの行為にいくつか疑念があることです。上記編集履歴中でも触れておりますが、ここでまとめて列挙します。

その1。Dreampackさんのノート投稿を、IPユーザーが改ざんしている(編集履歴その1その2、同IPは同時期に本文に手続き実態のない削除依頼タグ貼付をしているほか、個人攻撃そのものの節を新たに設けて論っている)のに、DreampackさんはそのIPユーザーに対し何もせず、改ざんのまま放置している。

その2。上記その1の疑念を複数回にわたって指摘している(直近ではこれ)が、それに対し、Dreampackさんは今のところ何も答えようとしていないばかりか、私が非ログインユーザーであることをことさらに論う姿勢を示している(直近ではこれ)。

その3。Dreampackさんに同調するIPユーザーの投稿に、Dreampackさん自身がログインせずに投稿したと思われるものが複数ある。例えば編集履歴のその1その2その3その4など。

その4。他人の投稿文中に自分(Dreampackさん)の返信投稿を埋め込む迷惑行為を繰り返している(その1その2その3)。ベテランユーザーから注意されても改まらない。しかも、同様の迷惑投稿を、Dreampackさんの同調IPユーザーもした例がある(これ)。

おおむね上記のとおりですが、広告宣伝編集に始まって対話姿勢に至るまで、Dreampackさんにはかなりな問題があります。皆様のご意見を拝聴いたしたく、コメント依頼いたします。--218.222.53.12 2010年12月6日 (月) 20:55 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント[編集]

コメント[編集]

  • 編集傾向として、Dreampack さんお一人で記事「ハーバライフ」を客観的に記述することはできないように見受けられます。その点についてはおそらくご本人も自覚しておられるようです。さかんに協力を求めていることからそのように理解できます。結果、ハーバライフについて好意的な者と否定的な者の争いという構図ができています。あまり好ましい状態とは言えませんが、現在拮抗して議論できる編集者が現れているので、単体では排除されるべき問題点とみなすことは難しいと思います。他者コメントへの割り込みは癖であると思われますが、可読性の観点から好ましいものではありません。直されるべきです。また、いわゆるIPユーザーに利用者登録を求めること自体は不適切な行為とはいえませんが、拒否されているのにこれを繰り返すのは無意味であることは自覚されるべきです。対話拒否の理由にはなりません。usenのIPアドレス(113.38.143.250など)からの投稿は、礼儀を失するものが多く、また Dreampack さんと互いに同調しており、その発言を改ざんされても放置するといった傾向はソックパペットを疑う理由となりえますが、現時点で深く追求しても仕方がないように思います。なお「冷静に中立的に」「感情的にならないように」というコメントが繁用される傾向にありますが、議論の流れからすると逆に挑発的であるようにみられます。--Calvero 2010年12月21日 (火) 13:07 (UTC)[返信]
  • コメントこれはアウトでしょう。投稿ブロックに値します。--Truesight 2011年1月11日 (火) 14:40 (UTC)[返信]

まとめ[編集]