コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/友竹健一郎

利用者:友竹健一郎会話 / 投稿記録氏のこれまでの行動について、コメントを依頼いたします。--SilverSpeech会話2017年3月27日 (月) 01:26 (UTC)[返信]

経緯[編集]

友竹健一郎氏は八重山教科書問題の「文科省の論理的矛盾」節で独自研究検証可能性など複数の方針・ガイドラインに違反していると繰り返し指摘を受けています。しかし、記載した論証は論理学的に自明のものであるなどと主張し、独自研究には当たらないと独自の見解を繰り返すばかりで合意形成が不可能な状態に陥っております。また、要約欄記入連続投稿についての指摘には無反応であり、ノートでの議論中も当該節を含めた連続投稿を繰り返しております。以上より、基本方針の理解度と参加姿勢(ガイドライン・方針を守る意思が見られない、対話姿勢に問題あり)を理由にコメント依頼を提出させていただきました。--SilverSpeech会話2017年3月27日 (月) 01:26 (UTC)[返信]

経緯の詳細[編集]

※以降の日付は2017年(UTC)です。

  • 3月16日、被依頼者が「文科省の論理的矛盾」節を追加(差分:八重山教科書問題)、別の利用者により要出典タグが付与されノートで議論開始。
  • 上記節のWP:NOR違反が指摘されるも、前提条件には出典があること、論理的に導かれた記述であることを理由に否定。
  • 3月17日、当該節の論証とブログサイトの類似が指摘されるも、コピペではないと否定。
  • 同日、八重山教科書問題が議論活性化のためのコメント依頼に提出される。
  • 依頼者が議論中の記事の編集は控えるよう伝えたところ、当該節の編集は一時停止するも他の部分の編集は継続。
  • 再度要約欄記入連続投稿について指摘するも無反応、要約欄無記入での連続投稿が続く。
  • 3月20日、前述のブログサイト(八重山教科書問題の真実)との類似について著作権問題調査依頼に出される。
  • コメント依頼からきた他の利用者からも独自研究だと指摘を受けるも、持論を撤回せず。
  • 3月24日、IPユーザーによって当該友竹健一郎氏による記述が除去される。以降、友竹健一郎氏とIPユーザーの編集合戦に。
  • 3月27日、依頼者が保護依頼と本依頼を提出。
  • 記事編集を自粛するよう伝えたものの、その後に友竹健一郎氏による加筆とIPユーザーによる除去が行われる。加筆修正。--SilverSpeech会話2017年3月28日 (火) 07:49 (UTC)[返信]
  • 3月29日、議論が禁止されている保護依頼にて友竹健一郎氏が正当性を主張していたため注意される。加筆修正。--SilverSpeech会話2017年3月29日 (水) 02:03 (UTC)[返信]
  • 同日、友竹健一郎氏が注意を無視してさらに保護依頼に記述の正当性を書き込む。加筆。--SilverSpeech会話2017年3月30日 (木) 08:44 (UTC)[返信]

依頼者のコメント[編集]

八重山教科書問題のノートが被依頼者についての議論になってしまっていること、合意形成が困難な状態であること、編集合戦が発生したことなどを理由にコメント依頼を出させていただきました。被依頼者の問題点、今後の対処はどうすべきかなどコメントをいただければ幸いです。--SilverSpeech会話2017年3月27日 (月) 01:26 (UTC)[返信]

失礼ながら、被依頼者はガイドラインや方針、他者のコメントをよく読まない癖があるように見えます。例えば、私がWikipedia:空が青いということに出典は要るを参考に提示したところ、空の青さは主観的だという返事が返ってきました。提示した私論を読まずにタイトルだけ見て返事をした可能性が高そうです。また、保護依頼でも議論を行わないようにという注意書きを無視して持論を展開しています。要約欄記入連続投稿についての指摘はほぼ無反応ですし、ガイドラインや方針よりも自身の価値観などを優先させがちにみえます。--SilverSpeech会話2017年3月29日 (水) 02:03 (UTC)[返信]

保護依頼でも他の利用者の注意を無視して自説を主張していますので、Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者として投稿ブロック依頼に出すことも視野に入れるべきかと考えています。ご意見いただけると助かります。--SilverSpeech会話2017年3月30日 (木) 08:44 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント[編集]

コメント[編集]

議論参加者のコメント[編集]

  • 私も議論に参加してますが、友竹健一郎はWikipediaの複数の方針・ガイドラインに違反していると思います。また、独自の見解を繰り返すばかりで合意形成が不可能な状態になっていると思います。これ以上、編集を強行した場合は、投稿ブロック依頼もやむを得ないと思います。--TempuraDON会話2017年3月28日 (火) 07:08 (UTC)[返信]

第三者のコメント[編集]