Wikipedia:コメント依頼/210.147.167.130、およびHaikuhaiku

210.147.167.130さん、およびHaikuhaikuさんのこれまでの行為について、コメントを依頼します。--Aoioui会話2015年5月30日 (土) 18:26 (UTC)[返信]

これまでの経緯[編集]

利用者:210.147.167.130会話 / 投稿記録 / 記録さんは、夏石番矢で、「評価・影響」欄の特定の表現を(正確に言えば、山田耕司が絡んだ記述を)執拗に削除しています。他の方やわたしが復元や差し戻しをしても理由を示さずに削除を繰り返しています。そこでノート:夏石番矢にて保護依頼が出されたのですが(これは後に取り下げられました)、その際210.147.167.130さんは自分の署名を手入力で、しかも三つ違うものに書き換えて、書き込まれました。恥ずかしながら初心者でございましてその時はそういうことが起こりえるのか分からず、210.147.167.130さんに質問いたしましたが返事はありませんでした。そこで調べまして、利用者‐会話:210.147.167.130にて質問しましたがやはり返事はありませんでした。

それからしばらく経ち、保護依頼が撤回されましたが、再び210.147.167.130さんが来て同じ箇所の削除を始めました。わたしはそれを差し戻した上で、利用者‐会話:210.147.167.130にて再び質問をいたしました。しかし対話をしていただけず、また同じIPで編集が始まった上、先ほどになりますが、利用者:Haikuhaiku会話 / 投稿記録 / 記録というユーザーが現れ、210.147.167.130さんがこれまで削除していた同じ箇所の表現を削除してしまいました。これでは編集合戦になると感じましたので、こちらに依頼をさせていただいた次第です。--Aoioui会話2015年5月30日 (土) 18:26 (UTC)[返信]


また、ここ数年で同じような編集をしたIP、列挙で申し訳ないのですが「133.205.171.26」「133.205.171.244」「202.225.184.20」「202.225.184.131」「210.147.167.130」「218.42.52.40」「218.42.52.68」「218.42.52.168」「218.42.59.89」「218.42.59.89」「218.227.80.188」「218.227.80.219」「218.227.94.160」「218.227.94.254」はすべてBIGLOBEのACCA東京からの接続です。同じような編集とは、プレビューをせず大量に編集をし、無言でテンプレートを剥がし、偏った編集をし、同じ部分の文言を執拗に削除する、ことです。いずれも次に言及がありますが、

わたしの問いかけ同様、どれも返事がありません。また「夏石番矢本人か、もしくは関係者か」という疑いも、一度ならず出ていますし、わたしもその可能性が高いと感じています。上記の行動がそうだと感じさせるのですが、加えて、夏石番矢さん本人の使っているブログがIPユーザーと同じBIGLOBEであることもその一因をなしています。--Aoioui会話2015年5月30日 (土) 18:26 (UTC)[返信]

追記[編集]

利用者:Haikuhaiku会話 / 投稿記録 / 記録さんはその後も、複数の項目で「いやがらせ」「クレーム」「ウィキにアップすべき水準の俳句ではない」[1]「後世に残らない俳句アマチュアのごたごた」[2]と言った主観的なコメントを残しながら編集を繰り返しています。

また夏石番矢さん本人のブログにてわたしを含むユーザーに対して攻撃が行われていることも、本人説を補強する材料のひとつとして申し添えておきます(http://banyahaiku.at.webry.info/201505/article_40.html )。--Aoioui会話2015年5月31日 (日) 05:17 (UTC)[返信]

数日が経過しましたが、態度に変化は見られません。鎌倉佐弓ではノートでの議論を呼びかける疑問点範囲やテンプレートを、わたしや他の方が復旧させてもその度取り除き、夏石番矢のノートでは少し議論に応じる姿勢を見せるものの、すぐに「無知」[3]「支離滅裂な書き込み」[4]といった発言をまじえてきます。また現在「夏石番矢」には削除依頼が出ているのですが、ここでも削除依頼をした方に「悪意が顕著」[5]と言い、議論に参加した方には「腰砕け男」[6]と明らかな罵倒をしています。そしてこれらのコメントを残した二時間ほど後に、上記の夏石番矢さん本人のブログ記事(http://banyahaiku.at.webry.info/201505/article_40.html )が更新され、削除依頼を提出した方のIPが追加されました。わたしは、この行為を見て、Haikuhaikuさんが夏石番矢さん本人ではないかという疑いを極めて強くしました。
またHaikuhaikuさんが執拗に除去してくる記述の中心人物の山田耕司さんからメールをもらった[7]として「でたらめ編集はもうやめてください」と結んでいますが、これも夏石番矢さんのブログ(http://banyahaiku.at.webry.info/201506/article_8.html )で翌日に会食したことが書かれており、本人の行動と一致しますし、話している内容もWikipediaのことです。Haikuhaikuさんが夏石番矢さん本人ではないかと疑う根拠として、これも残しておきます。--Aoioui会話2015年6月3日 (水) 18:12 (UTC)[返信]

追記(2015年6月4日)[編集]

ノート:夏石番矢において、210.147.167.130さんが、『それに気づかずコメントされているので、「支離滅裂」と書いた』[8]と記述し、それを削除した履歴が残っています。しかし、この以前に「支離滅裂」と書いたのはHaikuhaikuさんです[9]。上記の通り、夏石番矢さんがHaikuhaikuさんであることにわたしは確信に近い疑いを抱いていますが、これで少なくとも210.147.167.130さんがHaikuhaikuさんであることは疑いようがなくなりました。

同一人物だということに疑いがなくなったとはいえ、保護依頼が出た後もHaikuhaiku(210.147.167.130)さんは鎌倉佐弓のテンプレートや疑問点範囲を合意なく剥がしていますので、引き続きこの、そしてこれら一連の行動についてのコメントを求めております。--Aoioui会話2015年6月4日 (木) 14:44 (UTC)[返信]

210.147.167.130さん、およびHaikuhaikuさんのコメント[編集]

コメント[編集]

夏石番矢にて、句集の説明が書かれた直後に同様の説明がブログにアップされた点や、文章削除の復旧を行ったAoiouiさんと私への批判をブログに書いている点から見て、ご本人に間違いはないと思います。

夏石番矢氏については、大学の後輩である小谷野敦さんがブログにこのようなことを書いておられました[10]。またご本人のブログに書かれている、角川書店を批判する文章[11][12]や、俳誌「豈」を批判する文章[13]などを見ても分ると思いますが、この方の自分とは立場を異にする方々に対する態度は冷静なものではなく、批判というより中傷や罵倒に近いものです。

著名人として活動している方ですから、ご本人かどうかという点はあまり詮索されないほうがよいのではないかとも思いましたが、ご本人であるという以前に、上のようなスタンスで自分についての記事や他人についての記事の編集を続けられると非常に困ると思います。問題を周知し、対策を講じる必要があるのではないでしょうか。--玄野正子会話2015年5月31日 (日) 11:54 (UTC)[返信]

夏石番矢で繰り返し削除されている、私が執筆した文章ですが、確かにその前の段落までに紹介されている評に較べれば、かしこまった場所で発表されたものではないのですが、同時代の俳人からの証言として有用なものだと思います。単なる感想に過ぎないとか、文章が低レベルだとかいろいろ書かれていますが、根拠のないこじつけに思われます。

また山田耕司氏や高山れおな氏のことを「後世に残らない俳句アマチュア」と呼んでおられますが、これも無根拠な中傷です。山田氏はウィキペディアの記事はありませんが、若い頃に新鋭として注目され、長いブランクがありましたが復帰されて『超新撰21』に入集するなどしており、現在「円錐」の主要俳人の一人として活動されている方です。兼業の多い俳壇の中、このような人物をアマチュア呼ばわりすることに根拠があるとは思えません。

また高山れおな氏は「豈」に関わっておられる俳人ですので、肯定的なことを書いているにも関わらず執拗に削除されているのは、要するにこの方の名前が自分の記事にあることが気に入らないのでしょう。

田中亜美では、参考文献が提示されていたにも関わらず、作風・代表句や経歴の一部が削除されていました。同じIPアドレスと思われる方も、過去に他の俳人の代表句を削除するなどしており、私が復旧したことがあります。今後もこのように自分の意に沿わない人物の記事を削除したり、自分や仲間の文章を基にして中傷的な評価を書いたりする危険があると思われます。--玄野正子会話2015年5月31日 (日) 12:19 (UTC)[返信]

破壊行為、対話拒否、暴言、中立的な観点への無理解、「礼儀を忘れない」への無理解、多重アカウントの不正使用。Wikipedia:投稿ブロックの方針に抵触しすぎていて、どれを適用したらいいのか迷うほどです。このままだと早晩、無期限ブロックになることは避けられないでしょう。--121.168.196.163 2015年6月1日 (月) 17:31 (UTC)[返信]

同一人物かどうかについての意見は差し控えさせていただきます。というよりコメントのしようがありません。当該者の会話ページを拝見しましたがほとんど会話拒否状態で利用者:Haikuhaikuでわずかに返答していますが、それも署名をしないなど別の問題まで起こしています。さらに多くの人から連続投稿をやめるように言われているのにそれも収まらないご様子。当該者が初心者ならばまだ仕方ないものと思いますが、既に年単位で参加されており故意によるルール無理解としか言いようがないと思います。--パン粉とパン粉会話2015年6月8日 (月) 08:14 (UTC)[返信]

まとめ[編集]

その後Haikuhaiku(210.147.167.130)さんは活動を止めてしまわれました。あるいは一連のBIGLOBEのIPのうち何件かは広域ブロックされているようですので、可変IPがその領域にあてがわれてしまい、アクションが取れないのかもしれません。いずれにせよこのコメント依頼にコメントはお寄せいただけませんでしたし、Haikuhaiku(210.147.167.130)さんが行った一連の行動について会話ページやノートで求めた質問にも一切返答はありませんでした。しかしながら現在はひとまず沈静化したこと、またコメント依頼提出から一ヶ月が経とうとしていることを踏まえて、コメント依頼は終了とさせていただきます。コメントを頂いた皆様、ありがとうございました。参考にさせていただきます。--Aoioui会話2015年6月27日 (土) 15:12 (UTC)[返信]

(終了宣言)以上を持ちましてこの度のコメント依頼は終了させていただきます。--Aoioui会話2015年6月27日 (土) 15:12 (UTC)[返信]