コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/Iwai.masaharu20070306

ノート:WebサーバにおけるWebの表記をウェブに改める/改めないの議論において、利用者:Iwai.masaharu氏が、CasinoKatさん、hszさん、私ことさんちゃまんが反対している事に納得できず、私の中で"嫌がらせ"としか取れない執拗な議論を続けてており、それを指摘しておりました。 議論自体は、Portal‐ノート:コンピュータに場を移し継続した議論を続けておりますが、結論としてはWebの表記はそのままで行く形で終結しております。 しかし、そのコメントの中で彼の行き過ぎた、ある意味、嫌がらせに近い行為を諭したつもりが、上述の"嫌がらせ"発言を逆手にとり、個人攻撃のタブを張り、子供のダダを捏ねるがごとき行為に及んでおり、第3者を入れた会話すら拒絶されている状況です。 また、その中でこちらが修正中でコメント化して対応している文面を一方的に開示したり、具合の悪い第三者の意見を削除したりと、大変迷惑な対応も行っており、投稿ブロック依頼に進めようかと迷っております。

あくまで利用者間の感情的な行き違いでの紛争レベルの、非常に恥ずかしい状況なのですが、どなたかの介在にて決定的な対応をしない方向で対応を進めたいのですが...

コメントと対策案など、良い方策がありましたら、ご教授頂ければと思います。--さんちゃまん 2007年3月6日 (火) 05:28 (UTC)[返信]

とりあえず議論は収束しているのですから、この件はいったん忘れてしまうのがよいと思います。暴言を吐く人や論理的な会話ができない人との不毛な議論については私もたびたび経験しており悩ましいところですが、Wikipediaの参加者が増えるにつれこうした事態はなかなか避けられなくなっており、今後ますます増えていくでしょう。そういう人たちを一人一人教育していくのは無理なことですし、相手に勝ったと思われても自分にはムカつく以外の実害はないのですから、私は結果が出たらそれで満足するようにしています。しかしながらさんちゃまんにも暴言が少なくなく、言わなくてもよかった余計な一言が多かったのではないでしょうか。利用者:Iwai.masaharuさんは前半は冷静に対応しており、さんちゃまんさんが煽ったために売られたけんかを買う形でヒートアップしたように見えました。とにかく今回は利用者:Iwai.masaharu氏は論理的な会話が可能であり、さんちゃまんさんの思う形での結論を得られたようですから、それでよかったのではないでしょうか。--Uiweo 2007年3月6日 (火) 12:18 (UTC)[返信]
コメント、ありがとうございます。一応、もうこの点には触れないで対応を進めようと考えています。実際、他の項目ではIwaim氏と普通の口調で議論を進めています。
今後、もう少し口さがない口調や暴言と取られるような記述は少なくしたいと思います。ありがとうございました。--さんちゃまん 2007年3月9日 (金) 01:15 (UTC)[返信]