コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:コメント依頼/Jr223

利用者:Jr223会話 / 投稿記録 / 記録さんへのコメントを求めます。 --VZP10224 2009年4月10日 (金) 15:59 (UTC)[返信]

これまでの経緯

[編集]

被依頼者については、コモンズの投稿記録も併せてご確認ください。

被依頼者につきましては、Wikipedia:経路図テンプレートの充実に執着されていますが、執着のあまり、自分が必要と思ったものを思いつきで作成されているように見受けられます。具体的には、Wikipedia‐ノート:経路図テンプレート/鉄道用ピクトグラム一覧での議論を確認いただければと思いますが、このノートページの中で確認できるだけでもあちこちで問題行動を指摘されているため、以下要約いたします。

  1. Wikipedia‐ノート:経路図テンプレート/鉄道用ピクトグラム一覧#新規アイコンの命名とアップロード…コモンズのCategory:Icons for railway descriptions/Bilderkatalogにて、ドイツ語版ウィキペディアにて承認されていないアイコンをカテゴリに追加してはならない(翻訳は依頼者)、と書いてあるにもかかわらず、File:BSicon uÜW+r.svgを作成し、Category:Icons for railway descriptions/set blueを貼り付けたことを注意されると、とにかくアップロードしたので、正式な名前を決めてほしいと対応を他人に丸投げ。さらに、これから新しいアイコンの作成手順について合意形成しようとしていたところに、事前の合意なくFile:BSicon 5001.svg他のアイコンを作成してアップロード。
  2. Wikipedia‐ノート:経路図テンプレート/鉄道用ピクトグラム一覧#橋上駅舎・跨線橋対応アイコンを制作しました。…事前提案もなく「橋上駅舎・跨線橋を表現した」とするアイコンFile:BSicon 6001.svgほかを作成してアップロード。しかも、使うように合意が形成されていない6000番台のIDを使用している。今後の作成予定について聞いても、既存のものでリストにないもの と、漠然とした返答しか返さない。

(他にも事例があるのであれば追記願います)

これでは、共同作業が成立しているとは私にはとても思えません。元々私は路線図テンプレートについては、積極的に使いたいと思うものではないものの、すでに多くの言語版で使用されていることもあり、むきになって除去して回るほどのものでもないと考えていました。しかし、駅のプラットフォームや高架・盛土・堀割と言ったところまで表現するアイコンが作成されたり、Wikipedia‐ノート:経路図テンプレート/鉄道用ピクトグラム一覧#駅シンボルの使い分けに見られるように、駅の改札内乗換・改札外乗換の区別をつけようとしたりするに至っては、百科事典の説明の域を超えた「過剰な修飾」ではないかと思うようになってきています。そのほか、路線図テンプレートを使用して駅の構内配線や接続状況を表現しようとしていることについては、記事のメンテナンスをかえって複雑化し、ウィキペディア編集の初心者をかえって編集作業から遠ざけてしまうのではないかとも危惧しています。

現在、被依頼者に対してどのような行動が求められているのか、首記のノートページで議論に参加いただいている方からもそうでない方からも、ご意見を賜ることができれば幸いです。--VZP10224 2009年4月10日 (金) 15:59 (UTC)修正--VZP10224 2009年4月10日 (金) 16:26 (UTC)[返信]

追記1 凡例を独断で改変
多くの記事からリンクされている凡例を、提案しないまま独断で書き換えて複数回差し戻される
  1. 検問所の表示に起源を有し、他言語で路線上の国境の表示に使用しているを、その意味で使われていないことを理由にデッドセクションに変更(国境を越える日本国外の路線記事で使われています)
  2. 作成もとの英語版でも導入を巡って議論の終結しないを書き加える
  3. 色(赤青濃淡)の区別は別の表で冒頭に示し、例示の路線図中では濃赤に統一しているのを無視して他の色を書き加える
追記2 ファイル名の独断と大量アップロード
主に問題とされているアイコンは、元来ドイツ語版起源で英語版経由で日本語版に持ち込まれたテンプレート群で使用されるもので、IDと称しているファイル名の一部(BSicon_**.svgの**の部分)はドイツ語か英語の単語の略であるが、恣意的に既存のIDの一部を取り出して合成し、ドイツ語や英語で意味をなさない文字列をIDに付与している。(ÜW + ABZfgÜABZfg, かなり押さえた表現で'He is quite ... well ... "inventive".'と評された)、また、試作検討の域を越えて大量のファイルをアップロード(ID 5001-5008と5011-5014および5021-5024は同形態)
追記3 テンプレート粗製乱造と履歴の軽視
テンプレートの新規作成時に、改変元を明示しない。「GFDLを理解して」編集の要約を付けるよう指摘された後も、元ページへのリンクや版の明示などをしていない。また、必要性の低いテンプレートを乱造する
追記4 図の煩雑化
阪神本線において、(作成元の英語版では駅アイコンとして通常のを置き換えて使用することに異論が多い。日本語版での使用例は稀)や、(日本語版での使用例は稀、大都市圏内の路線にバス接続の駅が多数なのは自明、接続明示の必要性に疑問)を路線図に多数書き加え煩雑化させ、差し戻される
追記 番外
(直接関係した案件でないので被依頼者のノートページから)記事の履歴継承を無視した新規作成、移動、コピペを複数回注意されている(追記 1-4、番外を加筆 --Maxima m 2009年4月11日 (土) 17:27 (UTC)[返信]

被依頼者(Jr223さん)からのコメント

[編集]
  • 駅の配線図は必要だと考えています。それは駅の配線図を検索とかした場合なかなかデータが少ないと言うこともあるからです。配線図は一部では一枚の画像にしたものもありますが、このアイコンを使用してのものは簡単な構造のものまたは大きくてもわかりやすい配線のもので編集しています。既存のものでリストにないものというのはそのあるものに高架を足したものや軌道線(青線)化したものなどのことです。追加していると言うことに関しましては一部使用させていただいているものは適当に付けているものだったり、その既存のアイコンに適切な名前を付けていたりとかです。今後アップロードするのに関しましては一度Wikipedia‐ノート:経路図テンプレート/鉄道用ピクトグラム一覧で新しいアイコンをアップロードする予定ですと予告した上でするようにいたします。--Jr223 2009年4月10日 (金) 16:31 (UTC)[返信]

コメント

[編集]
  • (依頼者より)被依頼者には、「どういった路線図テンプレートのアイコン作成が望まれているのか」を理解する気がないのか、もしくは「自分が必要としているのだから、同様に他の人も必要としているはず」とでも考えられているのではないかと思えてしまいます。また、上であげたように、「自分は何も決めないが、他人に対して決めてくださいと求める」行為は、他の人の決定を尊重しているようでいて実は自分では何もしないと宣言しているに等しく、共同作業を行う人の行為としては不適切ではないかと考えます。--VZP10224 2009年4月10日 (金) 16:26 (UTC)[返信]
  • この依頼を見て、かつて使い物にならないライセンス系のテンプレートを乱造していたユーザーを思い出しました(そのユーザーは現在は無期限ブロックされています)。会話ページや示してもらった議論を見て、正直、被依頼者はWikipediaは共同作業の場であるという基本が分かっていないのかな、と感じました。今後もコミュニティの承諾を得ないアイコンの作成を中止しない場合は投稿ブロック依頼の提出も視野に入れた方がよいかと思います。--Mee-san 2009年4月10日 (金) 23:29 (UTC)[返信]
  • 被依頼者の行動はテンプレートを利用すること自体が自己目的化しており、読者の役に立つ記事を書くという視点が欠如しているように思われます。三宮駅のような何を表しているのか分かりづらい駅舎アイコンの利用や、上本町駅 (大阪府)の(おそらく)編集ミスをそのまま放置するなど、読者のことを考えているとは思えない独り善がりな編集が目立ちます。
    配線図が必要であるという主張そのものは理解できるのですが、被依頼者の場合、図を示して説明することが有用な複雑な駅には図をおかず、図の必要性の小さい単純な駅にテンプレートを付けるという本末転倒な傾向が見られます。最近では能勢電鉄妙見線の各駅で、川西能勢口駅(起点、分岐駅)と平野駅 (兵庫県)(車庫所在駅)を飛ばして他の小駅にのみ図を付けています。また配線図の出典が示されておらず、元町駅 (兵庫県)の阪神のシーサスクロッシングや豊中駅の引き上げ線のように配線上の大きな特徴が無視されている例もあり、図の信頼性が乏しいのも大きな問題です。
    他のユーザーとの共同作業を軽視している点では依頼者の指摘に同意します。加えて、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/テンプレート/路線図テンプレート#プラットフォームアイコンの議論を知らないとは思えないのですが、ここで指摘されている問題点を無視した編集を続けています。--Matsukaze 2009年4月11日 (土) 10:55 (UTC)[返信]
  • 追記に思い出すままに書き出したところで力尽きました。上にVZP10224さんが記した「丸投げ」の直後に、「Wikipediaコミュニティのいろはから説き起こす必要がありそうです」と書いたのですが、続きとして用意していた「Wikipediaの利用者はあなたの先生でも保護者でも上司でもありません。あなたに『これをしろ』とか『これをやってはいけない』とは命令しません。貴方自身が考え、自分で提案して他の人と共同して作業していく必要があります」は書かないままに終わってしまいました。「してはいけません」と書かないとアップロードが止まらないので、もしこれを書いていたら自分が反故にするところでした。
    思い出はともかく被依頼者の活動について、Wikipedia(とcommons)コミュニティの得失をはかると、損失の方が大きくなっているように思います。ガイドライン、合意、議論は無視しています。これを対話拒否と言うのかと問われれば、とんちんかんな返答が返ってくるので理解していないだけだから拒否とはいわないだろう、そう思って説得に努めてきたのですが徒労のようです。特にcommons経由で他言語版に及ぼす混乱の大きいことは想像を越えているのではないかと、commonsの収拾策を苦慮しています。 --Maxima m 2009年4月11日 (土) 17:27 (UTC)[返信]
  • (コメント)アイコンのファイル名が意味不明で、なかなか手を出したい・修正したいという人の多くが手を出せなくなっているのではないでしょうか(自分もそうです)。また正直なところ、駅の構内図は画像のほうが適していると思うので、ここらへんも自重していただきたいですね。--準特橋本Talk/Contribs2009年4月14日 (火) 12:38 (UTC)[返信]
  • 改めて被依頼者の会話ページ及び投稿履歴を確認しました。本依頼が提出されている現在でも対話のないまま記事編集を続けています。バス関係のテンプレートもいくつか新規作成していますが、個人的にはTemplate:神戸市営バスは果たして必要なのか疑問ですね。--Mee-san 2009年4月25日 (土) 01:07 (UTC)[返信]
    • コメント コメント改めて確認したのですが、いろいろなバス事業者のテンプレートを作成しているようですね。バス事業者のテンプレートについても、PJ:BUSで議論されたことはないと認識しています。個人的にはTemplate:阪急バスくらいの規模になると必要になるのかな、という感覚があるのですが、作成する・しないの境界線も考えずにとりあえず自分の知識だけで作成できるものを作成しようとするのは問題だと思います。--VZP10224 2009年4月26日 (日) 13:04 (UTC)[返信]

削除依頼の提出について

[編集]

まとめ

[編集]

本コメント依頼を提出して1ヶ月がたちますので、そろそろまとめに入りたいと思います。--VZP10224 2009年5月9日 (土) 14:12 (UTC)[返信]

これまで問題となっている行動

[編集]
  1. 多言語版に影響を及ぼす路線図テンプレートや、多くの記事に対して影響を及ぼすTemplate記事空間について、他の人との合意を得ることをせずに行動を起こすこと。
  2. 問題を指摘されても、自己弁護に走るか、他人に対応を一任してしまい、自分から何かを決めて動くことがない。
  3. 自分の見聞きしている範囲(主に関西の鉄道関連)だけで行動するので、他の地域などの記事と整合性がとれなくなる。

これから望まれる行動

[編集]
  1. 路線図テンプレートを含め、Template名前空間・Wikipedia名前空間の編集、また通常名前空間であっても路線図テンプレートの編集行為からは当面の間一切手を引くこと。あらたなテンプレートが必要であると判断した場合には、まず関連するウィキプロジェクトなどのノート(路線図テンプレートではWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/テンプレート/路線図テンプレートもしくはWikipedia‐ノート:経路図テンプレート/鉄道用ピクトグラム一覧、バス事業者関連であればWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バス、など適切と思われる場所)にて事前に提案を行うこと(プロジェクトへの提案なくテンプレートなどを作成した場合は直ちに削除依頼が提出されるので注意)。
  2. 本コメント依頼提出後、一切の対話を拒否して編集活動を続けているため、自身の会話ページに書かれたメッセージに対して誠実な対応を行うこと(対話拒否は投稿ブロックの対象行為とされる)。


上記が守られない場合は投稿ブロック依頼の提出がなされる場合がある。

報告・終了提案

[編集]

上記利用者:S.S.Exp.Hashimoto氏の指摘以降、被依頼者に投稿履歴があったことを確認しましたので、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Jr223を提出しました。以降の被依頼者の行為に関する議論は投稿ブロック依頼で行うこととし、本コメント依頼は終了としたく思います。--VZP10224 2009年6月3日 (水) 15:09 (UTC)[返信]