Wikipedia:コメント依頼/ns1.emobile.ad.jp可変IP (アポロ計画陰謀論関連)
表示
ns1.emobile.ad.jp可変IPさんのこれまでの行為について、コメントを依頼します。--模様砂漠2 2009年7月27日 (月) 18:36 (UTC)。
- 現在はIP:61.207.166.203(会話 / 投稿記録)のIPを利用しており、3RRによるブロック依頼中です。(追記)--模様砂漠2 2009年7月30日 (木) 21:20 (UTC)
これまでの経緯
[編集]ns1.emobile.ad.jpの可変IP(61.207.166.203、114.51.129.201、114.51.17.61、114.51.152.84等)さんは、ノート:アポロ計画陰謀論の編集で以下のような行為を行い、現在も一部継続中です。
- こちらから提示された質問に即座に答えることをせず無視する。回答を促しながら、逃げたという批難を防ぐため質問にコメントアウトして回答したところ、質問に対して答えることをせず、コメントアウト部分に反論する行為を行っている。[1]。
- Wikipedia:検証可能性の意味を把握せず、[1](投票掲示板)や[2](被依頼者も動画投稿者の素性を知らない[2])等、信頼できる情報源の要件を満たさず、また出典としては内容と異なった不適切な出典を採用するよう求める。
- 出典を要請されると他の部分の出典を求めて議論を拡散させる。
- Wikipedia:信頼できる情報源の条件を満たした「JAXA月探査情報ステーション、Bad Astronomy(en:Sonoma State University天文学教授、ジェームズ・ランディ教育財団代表en:Phil Plaitの公式サイト)」が偽証をしていると決めつけ、出典から削除しようとしています。これはWikipedia:独自研究は載せないに違反します。
- また、被依頼者が要求していた出典がどれに対応するかを理解していないうちに議論を進める行為があります。(以下修正--模様砂漠2 2009年7月28日 (火) 13:37 (UTC))ソ連がアポロ計画を探知していたことの出典として英語版にあったBad Astronomyの書籍版[3]をあげたところ、砂の落下に関する出典と勘違いして話を進めていました。
- Wikipedia‐ノート:検証可能性/Archive07#投稿された動画の議論を提示したところ、「付言するに、記事で扱われている本人自身が公表した情報については、Wikipedia:中立的な観点に觝触しない限り、査読の有無と媒体の如何を問わず掲載することが可能です。」という利用者:白文鳥さんが書かれた文の一部のみを抽出し「Wikipedia:中立的な観点に觝触しない限り、査読の有無と媒体の如何を問わず掲載することが可能です。」としてYouTubeの動画が出典として使えるかのように虚偽の発言をしました[2]。
- 一日質問に返答がないと「議論が収束した」と宣言して[4]編集を強行する[5](追記、--模様砂漠2 2009年7月29日 (水) 10:24 (UTC))。
- 2009年7月29日 (水) 14:39の版で、「しかし、英文Wikipediaを誤訳し、技術職ではなく事務関係の社員だったという主張も存在する。『人類の月面着陸はあったんだ論』(P35)」という記述を行う。「人類の月面着陸はあったんだ論―と学会レポート」が出版されたのは2005年11月で、問題となったen:Bill Kaysingには2005年時点で誤訳となるような文章は存在しない。虚偽による誹謗中傷。その後スリーリバートを行う。(追記--模様砂漠2 2009年7月29日 (水) 15:31 (UTC))
- 記事のノートにおいて模様砂漠2さんにWikipediaの基本方針の無理解・曲解を指摘されたのに対して「ルールを理解していようといなかろうと私の指摘は正しいのです。」[6]と、Wikipediaのルールより出典のない自分の主張が優先されると主張。(追記--SINOBU 2009年8月9日 (日) 17:59 (UTC))
ノートでの議論は反論に反論が重なり、ページ規模が増大化しすぎました。ここでは被依頼者の行為のみについて議論をお願いします。
問題となる発言の版へのリンク
[編集]ns1.emobile.ad.jp可変IPさん(被依頼者)のコメント
[編集]指摘を受けたns1.emobile.ad.jp可変IPさんは必要に応じて説明を行います。
コメント
[編集]- (依頼者コメント)私がWikipedia:検証可能性から引用した文章、「編集者が、例えばニューヨーク・タイムズの記事の中身が真実かどうか検証する責任があるという意味ではありません。実際のところ、編集者はその種の調査をしないよう強く求められます」に対して2009年7月25日 (土) 02:00の版で「このような主張がまかり通るとすれば、「言った者勝ち」であり、単にそれに権威筋の裏づけがあるに過ぎません。」と同方針文書を読んでいないことを明らかにした言動があります。
- (コメント)複数の質問をされているのにその一部にだけ答えを書いて「回答した」と主張したり、出典を求めても、不特定の投稿者による掲示板や投票サイト、動画投稿サイトの動画等を出すことで「出典は示した」と主張するなど不誠実な応対を繰り返すため対話にもなりません。自分の編集した記事を削除やコメントアウトすると「記事の私物化」と称して即座に元に戻すのですが、出典もない記述の編集を独断で強行して、消されないように「編集合戦を避けるため削除する前に話し合うべき」([7])と主張することこそが記事の私物化ではないでしょうか。--SINOBU 2009年7月28日 (火) 10:29 (UTC)
- (コメント)2ちゃんねるでこのipと思われる人物の投稿を見つけました。「アメリカにとって不都合な見解を黙らせようという、不穏な動きを感じます。」だそうで……([8])--SINOBU 2009年7月30日 (木) 22:30 (UTC)
- (コメント)ノート:アポロ計画陰謀論を一見しただけでは、被依頼者と依頼者が言い合いをしているように見えてしまいます(もちろん、少し真面目に読めば、依頼者側の問題が大きいと分かります)。私見ですが、被依頼者のIPユーザは典型的陰謀論者であって、編集方針の対立も『相手は無知か、さもなくば敵だ』と捉えている可能性が高い。ですから、被依頼者に理解を求めても事態の解決は望めないと思います。この方を説得とか論破とかするのではなく、第三者が『この記述は適切』『これは不適切』と分かるように話を進めていくべきでしょう(理想論かもしれませんが)。 -- NiKe 2009年8月1日 (土) 04:26 (UTC)
- (依頼者コメント) --コメント有りがとうございます。基本的に私は被依頼者にWikipedia:検証可能性についての説明を行っており、被依頼者の編集方針が誤っていることの指摘を行っているつもりでしたが、ノートでは逆質問やそれに対する回答の部分が多く、一見したところでは埋没してしまうのかもしれません。ところで「依頼者側の問題が大きいと分かります」とのことですが、私の側の問題点のほうもご遠慮なくお書き込みください。--模様砂漠2 2009年8月1日 (土) 05:25 (UTC)
- (コメント)模様砂漠2さん側の「問題」は、議論の進め方というか、対処のやり方です。あちらからの「質問」への回答は、適当なところで分離して別のセクションにすべきだったと思います。まあ自分が相手する立場だったら出来たのか、と言われたら自信はありませんが。 -- NiKe 2009年8月2日 (日) 01:51 (UTC)
- (依頼者コメント)ご忠告ありがとうございます。確かに思い当たる所でもありますので、今後の対応に生かしたいと思います。--模様砂漠2 2009年8月2日 (日) 06:44 (UTC)
- (コメント)すでに着手しておりますが、私は本文に対しそれなりに 鉈を振ろう と考えております 少なくとも「科学的事実」の項目に 根拠を理論的に示せない独善記述 は不要かと--219.97.150.204 2009年8月8日 (土) 19:04 (UTC)
まとめ
[編集]2週間が経過しましたが、被依頼者の行動を正当とする意見が本人を含めても得られませんでした。(9)の発言を契機としまして、Wikipedia:管理者伝言板にブロック依頼を再度提出しまして、第三者や管理者の方にしかるべき対処をおねがいします。--模様砂漠2 2009年8月11日 (火) 16:05 (UTC)