Wikipedia:コメント依頼/razama

利用者:razama会話 / 投稿記録 / 記録さんについてコメントを依頼します。--kaz777会話2015年5月20日 (水) 15:50 (UTC)[返信]

経緯[編集]

まず、ロヒンギャノート[1])をご覧ください。

ノートでの議論なく、出典根拠のない書き込みが度重なりされました。 それがrazama(当初はRazama)氏でした。

研究では、事実でないものを事実としてでっちあげるものを「捏造」と呼び、論拠あるものを検証なく 改めるものを「改竄」と呼びます。この見解に立つと、razama氏の書き込みは両方に該当するものでした。

razama氏は署名なく、自身がこのロヒンギャの出自であるから正しいとする見解を示されましたが、 それを証明するすべはなく、ノートで議論することや自身のHPやSNSで主張するよう打診しましたが、以後は 会話が成立しません。

「改竄」「捏造」を使われたことで腹を立てたのか、この語彙を使って責め立てます。そしてWikipedia サイドから削除されているので内容は不明ですが、PNG画像で非難を続けます。

次に「サブリミナル効果」という語を使って非難しています。意味がまったく理解できませんが。

Sikemoku氏からも、誹謗中傷に対する注意喚起がなされていますが、これに対する返答はありません。

そして、自身の意見を後楯る出典をノートで提示されましたが、ノートでも回答しているように、出典として の妥当性に大きく欠けています。おそらく、学術論文の書き方を知らないからではないでしょうか。

再びSikemoku氏から、両論併記による合意形成が提案され、私も同意見だったので、冷静になるよう呼びかけ はしていますが、それへの回答はありません。

ここ最近(2015年5月)、本記事に関する情報が広がったため、集約する作業と文や語彙の修正(いわゆる草取り) を行ったところ、また「今すぐ捏造をやめなさい」と命令文でノートに記述しています。 イスラムとイスラームの語彙の統合が捏造と言えるでしょうか。個人研究の指摘に対する修正(出典をもってして)が 改竄にあたるのでしょうか。同氏の思考は理解に苦しみます。

また、Wikipediaの方針に反し、自分で剥がした保護依頼のテンプレートを再び貼り付ていますが、Class801氏 より反対表明がされています。

もちろん、私が全面的に正しいと主張するわけではありません。記事および履歴の差分をを精査され、皆様からの 客観的なコメントをお願い致します。--Kaz777会話2015年5月22日 (金) 13:17 (UTC)[返信]

依頼者(kaz777)コメント[編集]

被依頼者(Razama)コメント[編集]

第三者コメント[編集]

  • Kaz777さんはWikipediaをあたかも学会誌であるかのように考えておられると思います。しかし、私はWikipediaはもうすこし緩(ゆる)やかなものだと考えています。学会誌ならば出典が書いていない論文など話にならないでしょうが、Wikipediaのばあいは{{出典の明記}}が貼られて、信頼性のない記事であることが示されるだけです。これは、少し怪しい点があってもまず情報を収集し、そのあとで不十分な点を協力して補充していくという考え方だと理解しています。(Kazu777さんのご主張が正しいとして)razamaさんの編集は{{独自研究}}に該当するのかもしれませんが、だからといってすぐに排除するのではなく、自分なりに根拠となるものを探し、信頼性を高めることに協力していくのがWikipediaの利用者に求められる姿勢だと考えています。それと、ramazaさんが当事者のおひとりだとすると貴重な情報源であり、排除してしまうのは「もったいない」と思います。Class801会話2015年5月25日 (月) 11:25 (UTC)[返信]

まとめ[編集]