Wikipedia:チェックユーザー依頼/サブスタブ記事を量産するアカウント群

サブスタブ記事を量産するアカウント群[編集]

Wikipedia:コメント依頼/サブスタブ記事を量産する多重アカウントの疑いのある利用者群に挙げたように、主にサブスタブ状態の人物記事を量産するアカウントが昨年から頻発しています。対話拒否状態が継続しており、一部はブロックに至っていますがそれ以降も止まらず、WP:ILLEGITである疑いがあるため、次のアカウントについてチェックユーザーを依頼いたします。依頼対象がとてつもなく多いので、実施されれば並々ならぬ手間をおかけすることとなり申し訳ないのですが。--松茸会話2015年1月13日 (火) 03:36 (UTC)[返信]

  • 依頼に先立つ議論・情報へのリンク(依頼すると合意に達したページなど)
  • 同一性が疑われる理由
    • それぞれ、人物記事(ごく一部例外はある)を大量に作成している。主に作成されるのは海外の俳優・映画監督、訃報 2014年に記載された人物等で、一応の定義部・出演作・テンプレート・カテゴリはあるものの、経歴・事蹟に関する記述がほぼ無い。記事スタイルが大体共通している。
    • アカウントの名付け方が、ところどころ例外はあるが、多くがローマ字表記による命名。
    • スタブ未満作成停止のお願いを行っても、いずれも対話を拒否。
  • チェック後の対処方法
    • 上記アカウントの同一性について、Checkuserインジケーターを用いた公表。
    • 同一性が確認された場合には、上記アカウントについて不適切な多重アカウントの使用(ブロック破り・投稿履歴の分断)を理由として無期限投稿ブロック。
    • 上記アカウントの他に同一と考えられるアカウントがあれば、その公表および投稿ブロック。

投票[編集]

賛成
  1. --Tuzu会話2015年1月15日 (木) 07:47 (UTC)[返信]
  2. --Chiba ryo会話2015年1月15日 (木) 21:30 (UTC)[返信]
  3. --森藍亭会話2015年1月16日 (金) 17:33 (UTC)[返信]
反対
中立

調査結果[編集]

依頼に基づき調査対象の全アカウントに対してチェックユーザーを実施しました。以下に結果を示します。

確認 以下のアカウント群は同一ネットワーク(ISP)、同一地域からアクセスしています。他の情報とあわせて多重アカウントの不適切な使用(ブロック逃れ、履歴分断)と判断し、ブロックされていない全アカウントを無期限ブロックしました。※1は既に無期限ブロック済でしたが、一部ブロック理由をUser:Teinnzufanntouに関連付けて更新しました。※2は依頼リストにはなかったアカウントです。
ありそうにない 利用者:AyasaDisney会話 / 投稿記録 / 記録については、上記アカウント群とネットワーク(ISP)、地域ともに異なります。他の情報とあわせて別の方のアカウントと考えます。もちろん、上記アカウント群と同じ人物が何らかの手段で別環境からアクセスした可能性もゼロではありませんが、現時点でそこまで疑う必要はないかと思います。
時間切れ 上記以外のアカウントについてはアクセス記録が古く、比較できませんでした。

以上です。--Penn Station (talk) 2015年1月22日 (木) 17:53 (UTC) 追記:Penn Station (talk) 2015年1月22日 (木) 19:06 (UTC)[返信]