Wikipedia:チェックユーザー依頼/Litengut 他

Litengut 他[編集]

無期限ブロックを受けた利用者:Litengut会話 / 投稿記録 / 記録と思わしき人物による書き込みによって、在日韓国・朝鮮人が保護の状態となっています。まもなく保護が解除されますが、保護期間中にノートでの会話が行われなかったことなどから保護の意味をなしませんでした。解除後に荒らしが再発する可能性が高いと思われます。利用者:Sliverlight2会話 / 投稿記録 / 記録による在日韓国・朝鮮人ノート / 履歴 / ログ / リンク元などにおける編集は利用者:Litengut会話 / 投稿記録 / 記録と同様に、個人的な演説を書き込む行為などを行っているので同一人物だと思われます。また、同一人物が関与したと思われる日本語においての荒らしは大変酷いものとなっています[1][2][3]。当該人物たちはいずれも機械翻訳を利用しているようです。

ノート:韓国起源説#保護解除に向けてにてチェックユーザー依頼についての賛意がよせられているので、ここに調査依頼を提出します。

コメント
賛成
  1. --Chichiii 2010年4月9日 (金) 15:02 (UTC)[返信]
  2. --SLIMHANNYA 2010年4月9日 (金) 15:50 (UTC)[返信]
  3. --Arstriker 2010年4月9日 (金) 16:13 (UTC)[返信]
中立

  • (保留)事前の合意形成が不十分です。Wikipedia:チェックユーザー依頼/Limus 他で「適切な形に修正して合意を得た方が良い」という指摘がされておりますが、その修正と合意形成の過程が明らかではありません。これまで行われてきた依頼のログと、それに関連する事前の議論を参考に、再度合意形成を図ってください。--Bellcricket 2010年4月12日 (月) 14:21 (UTC)[返信]
    • 「適切な形に修正して合意を得た方が良い」という指摘を受けて、IPはチェックユーザー対象から外すとともに、ノート:韓国起源説#保護解除に向けてノート:在日韓国・朝鮮人#進行中の荒らしへのチェックユーザー依頼についてノート:日本語/過去ログ2#進行中の荒らしへのチェックユーザー依頼についてなど、荒らしと関係した項目のノートで告知したところ、賛成意見だけが寄せられました。これ以上意見が寄せられそうもないのに再度合意形成を図ってくださいと言われても困ります。--Chichiii 2010年4月12日 (月) 14:56 (UTC)[返信]
      • それでも、「Wikipedia:チェックユーザー依頼/Limus 他」に寄せられた否定的なコメントを無視することはできません。この依頼が本当に「適切な形」なのか考慮され、周囲の同意を得ようとされましたか。仮にそれが無かったとしても、「ノート:韓国起源説#保護解除に向けて」に寄せられた賛成意見は、この依頼が提出された2010-04-09T15:02:06 (UTC)より前に寄せられたものであり、この依頼の内容は他の利用者からのチェックを受けていないと判断できます。「日本語」の記事の編集内容など、このページで初めて示されたと思われる情報もありますし、一方でチェック後の対処内容は示されておりません。「Silverlight2」については管理者伝言板や「Wikipedia:進行中の荒らし行為」への報告が無く、CU以外の解決策が考慮されたかどうか明らかでありません。またIPアドレスを参考として示されていますが、これをどのように参考にすれば良いのか、意図がわかりかねます。失礼ながら、過去の依頼のログや、依頼に至るまでの議論を本当に確認されましたか。ほとんどの議論では、単に依頼提出の是非を問うのではなく、どのような依頼をするのかも示した上で話し合いを行っていたはずです。--Bellcricket 2010年4月12日 (月) 21:27 (UTC)[返信]
        •  丁寧なご説明ありがとうございます。管理者版に報告しておく必要があるのかということは不明だと思います。ただ、Bellcricketさんとしては管理者版への報告を望まれているようなので「Silverlight2」さんについても管理者版に報告しておきます。管理者版やチェックユーザー依頼など、複数の届け先があってどのような場合にどちらに報告すれば良いのかが分かりにくいです。教えていただきたいですが、チェックユーザーを行わなくとも管理者のみなさんはブロック破りとしてソックスと思しきアカウントに対してブロックを行っていますが、どうやって見分けているのですか?本件についてもチェックユーザーにかけなくても管理者版に届ければブロック破りとして処理してもらえるのかもしれないってことですよね?そうするとチェックユーザー依頼は、ブロック歴のない利用者を対象としたものなのでしょうか?教えていただけたら幸いです。--Chichiii 2010年4月13日 (火) 16:00 (UTC)[返信]