コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/「ウィキペディアへの自己言及」を行っているテンプレートについて

「ウィキペディアへの自己言及」を行っているテンプレートについて[編集]

Wikipedia:ウィキペディアへの自己言及を読んだのですが、現実にはTemplate:現在進行のように、多数のテンプレートにおいて自己言及が行われています。読者への補足情報にとどまっていれば問題はないと思うのですが、実際は読者には必要のない投稿者向けの内容が含まれてしまっています。

これらのテンプレートは、何らかの合意や慣習によって例外とされてきたのでしょうか?経緯などをご存知でしたら、教えてくださるとありがたいです。--有足魚 2009年11月7日 (土) 14:03 (UTC)[返信]

こんばんは。ご指摘のテンプレートにおける自己言及の文言についてですが、Wikipedia:ウィキペディアへの自己言及#コミュニティやウェブサイトの機能への言及で「ただし、次の例外があります。記事がまだ最初の段階にあったり、内容を巡る論争中であるときには、 {{stub}} とか {{npov}} といったタグが貼られ、記事に改善が必要なことを知らせており、このテンプレート内のテキストには自己言及が含まれています」と説明されています。あるいは、この説明の根拠となる合意があるのかをお尋ねでしょうか?当方は経緯を存じあげませんが、妥当な内容だと思います。
個人的には、むしろウィキプロジェクトへ誘導するテンプレートの記事への貼り付けを問題視しています。ウィキプロジェクトは書式の統一や執筆ルール作りなど、あくまで執筆者向けのものですから、一般の閲覧者が参照する記事に貼り付けるのは不適当だと思うからです(上記テンプレートのように「記事に改善が必要な事を知らせている」とも思えませんし)。一方でポータルへの誘導テンプレートは仕方ないかな(ポータルは閲覧者向けでもあるので)とも思います…。--Penn Station 2009年11月7日 (土) 14:30 (UTC)[返信]
本当に慣例から本来ノートで使われるべき言及テンプレートが本文に出てきてしまっているという状況にあると思います。私も現状が好ましいとは思っていません。
つい最近ですが、{{人物}}が自己言及であるという指摘から廃止されました。また、代替措置も講じられました。話はWikipedia:井戸端/subj/存命人物記事とそのテンプレートに関する提案をご覧下さい。結論としては自己言及は好ましくないという方向で決着したようです。
他に自己言及テンプレートとして{{学校記事}}がありますが、こちらもWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校#学校記事テンプレートに関するお知らせで廃止と代替措置について話し合いをしています。他のテンプレートについても一斉に変更するのは難しいですが、担当するプロジェクトや井戸端でご提案していただければ、変更の一端を切ることができるかと思います。--アルトクール 2009年11月7日 (土) 16:12 (UTC)[返信]
{{人物}}(廃止前の版)と{{学校記事}}を拝見しました。個人的には{{学校記事}}も廃止すべきと思いました(私自身は学校記事に関与していませんので議論には参加しませんけれど)。執筆者向きの注意を書きだしたら、キリがないですよね…。記事に貼るテンプレートは、できるだけ(分野を限定しない)汎用的なものとし、少なくとも閲覧者に向けたメッセージを中心とする、のが望ましいと思います。まぁ現実には、編集に起因する問題をどうしても抑止したいケースもあるでしょうから、編集者向けオンリーのテンプレートを一切排除することは難しいのかなとも思いますけれど。--Penn Station 2009年11月7日 (土) 16:53 (UTC)[返信]

貴重なご意見、ありがとうございます。問題があることは認識できましたので、地道に議論を重ねていければと思っています。--有足魚 2009年11月9日 (月) 12:09 (UTC)[返信]

遅くなってしまいましたがTemplate‐ノート:継続中の作品にて話し合われている内容もまさに「ウィキペディアへの自己言及」に抵触するような提案になってしまっているように思います。--Web comic 2009年11月9日 (月) 12:16 (UTC)[返信]