Wikipedia:井戸端/subj/「主題ではないが、関連して存命人物の事項を解説する記事」の編集画面への案内文
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
「主題ではないが、関連して存命人物の事項を解説する記事」の編集画面への案内文
[編集]「〇田〇人」のような人物の記事そのものではありませんが、「〇〇事件」のような出来事であったり、あるいは「〇〇社」のような団体名であったりと、関連して存命人物の事項を解説する記事というものも多く存在します。主題として取り扱う項目に関しては、編集時にTemplate:BLP editintroによる注意書きがなされるといった配慮がされていますが、これを応用して一部の特にセンシティブな記事に対して、編集画面での注意書きを掲載する、といった事は可能でしょうか。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2022年10月15日 (土) 22:17 (UTC)
- - {{BLP editintro}}と同じ要領でできると思います。例えば、{{実名}}が貼ってある記事にCategory:実名記載ができない記事などを自動付与するようにテンプレートを変更して、Mediawiki:common.jsを設定することによって、専用の警告テンプレートを表示させるとかできると思います。--春春眠眠 🗨️会話 2022年10月16日 (日) 08:04 (UTC)
- コメントありがとうございます。Template:BLP editintroの方は、特定のカテゴリ内の記事に対して、自動で付与される、という仕組みのようです。ただ、もし可能であれば「ソースに貼る用のテンプレートA」と「編集画面に表示する用のテンプレートB(editintro)」の2つを用意して、テンプレートAを貼ったページには、以降テンプレートBが表示…というように、カテゴリを経由しなくても良くなるように済めば、なお良いなと思っております。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2022年10月16日 (日) 23:40 (UTC)
- 返信 (Miraburuさん宛) - 英語版のcommon.jsを見ると、テンプレートにid属性を追加すれば、カテゴリを経由せずとも出来そうです。--春春眠眠 🗨️会話 2022年10月17日 (月) 05:04 (UTC)
- スレッドを間違えたので自分の投稿をいったんコメントアウトします。--Omotecho(会話) 2022年10月17日 (月) 12:02 (UTC)--Omotecho(会話) 2022年10月17日 (月) 11:24 (UTC)
- Omotechoさん。もしかして #新規参加者さんに対する各種ルールのご案内に関して とお間違えではないでしょうか?--春春眠眠 🗨️会話 2022年10月17日 (月) 11:28 (UTC)
- @Syunsyunminminさん ありがとうございます まさにその通りでした。寝ぼけていてすみませんでした。お手数かけて申し訳ないのですが、コメントの移動は、除去して貼り直せば良いでしょうか? コメントいただいたので過去ログ化しないと改ざん? ご教示いただけるとありがたいです。--Omotecho(会話) 2022年10月17日 (月) 11:44 (UTC)
- 私としては消してもいいですけど、だめなようであれば、このまま移動してしまえばいいとおもいます。移動した場合は私のコメントに自分で打ち消し線引きます。--春春眠眠 🗨️会話 2022年10月17日 (月) 11:49 (UTC)
- 了解しました。まずはコメントアウトして頭を冷やします。素早いご返答ありがとうございます。--Omotecho(会話) 2022年10月17日 (月) 12:02 (UTC)
- 私としては消してもいいですけど、だめなようであれば、このまま移動してしまえばいいとおもいます。移動した場合は私のコメントに自分で打ち消し線引きます。--春春眠眠 🗨️会話 2022年10月17日 (月) 11:49 (UTC)
- @Syunsyunminminさん ありがとうございます まさにその通りでした。寝ぼけていてすみませんでした。お手数かけて申し訳ないのですが、コメントの移動は、除去して貼り直せば良いでしょうか? コメントいただいたので過去ログ化しないと改ざん? ご教示いただけるとありがたいです。--Omotecho(会話) 2022年10月17日 (月) 11:44 (UTC)
- Omotechoさん。もしかして #新規参加者さんに対する各種ルールのご案内に関して とお間違えではないでしょうか?--春春眠眠 🗨️会話 2022年10月17日 (月) 11:28 (UTC)
- ご教授ありがとうございます。Editintro機能はとても有用なものだと思いますので、存命人物に限らず、色々な使い道のテンプレートを用意できれば、と感じます。理想を言えば、まず大元となるEditintroメッセージ呼び出し時のフォーマットとなるテンプレートXを設定して、そのフォーマットをベースに、各種のテンプレートを設定する事ができれば良いなと思います。その際に逐一「common.js」を追加しないと使えないというのは少々勝手が悪いですので、テンプレートX一つでその役割を担う、という事ができれば良いなと思います。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2022年10月18日 (火) 07:23 (UTC)
- 返信 (Miraburuさん宛) かなり使う場面が限られますが、Template:編集画面の注意文 というものもあるということを一応お知らせしておきます。--春春眠眠 🗨️会話 2022年10月18日 (火) 07:42 (UTC)
- ありがとうございます。解説を読ませて頂きましたが、なかなか難しいですね。少しメインのトピックから離れてしまいましたので、利用案内さんの方で、技術的な事を伺ってみようと思います。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2022年10月20日 (木) 08:52 (UTC)
- 返信 (Miraburuさん宛) かなり使う場面が限られますが、Template:編集画面の注意文 というものもあるということを一応お知らせしておきます。--春春眠眠 🗨️会話 2022年10月18日 (火) 07:42 (UTC)
- スレッドを間違えたので自分の投稿をいったんコメントアウトします。--Omotecho(会話) 2022年10月17日 (月) 12:02 (UTC)--Omotecho(会話) 2022年10月17日 (月) 11:24 (UTC)
- 返信 (Miraburuさん宛) - 英語版のcommon.jsを見ると、テンプレートにid属性を追加すれば、カテゴリを経由せずとも出来そうです。--春春眠眠 🗨️会話 2022年10月17日 (月) 05:04 (UTC)
- コメントありがとうございます。Template:BLP editintroの方は、特定のカテゴリ内の記事に対して、自動で付与される、という仕組みのようです。ただ、もし可能であれば「ソースに貼る用のテンプレートA」と「編集画面に表示する用のテンプレートB(editintro)」の2つを用意して、テンプレートAを貼ったページには、以降テンプレートBが表示…というように、カテゴリを経由しなくても良くなるように済めば、なお良いなと思っております。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2022年10月16日 (日) 23:40 (UTC)
- - {{BLP editintro}}と同じ要領でできると思います。例えば、{{実名}}が貼ってある記事にCategory:実名記載ができない記事などを自動付与するようにテンプレートを変更して、Mediawiki:common.jsを設定することによって、専用の警告テンプレートを表示させるとかできると思います。--春春眠眠 🗨️会話 2022年10月16日 (日) 08:04 (UTC)