コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/「発言の改ざん」の範囲について

「発言の改ざん」の範囲について[編集]

先程、議論の円滑化を目的としてノート:ザ・コインロッカーズの編集をしたのですが、Aoiouiさんにより差し戻しと会話ページでの注意を受けました。当該編集は内容の変更は一切していない上、発言者の発言の趣旨を誤解させるような編集にも当たらないのですが許されないのですか?--126.51.204.139 2021年5月27日 (木) 15:51 (UTC)[返信]

  • 「元のコメント投稿者の同意を得ない勝手な編集」には該当するでしょうね。「発言者の発言の趣旨を誤解させるような編集にも当たらない」というのは、あなたが自分でそう思っているだけのことです。もっと直接的な言い方をすると「余計なおせっかい」です。--210.174.44.99 2021年5月28日 (金) 02:15 (UTC)[返信]
  • 利用者‐会話:126.51.204.139にてAoiouiさんが指摘された他方の件をスルーしている辺り、投稿記録を鑑みても推して知るべしかと。--139.101.117.194 2021年5月28日 (金) 04:46 (UTC)[返信]
  • 差分を見ましたが、インデントの調整とかだけならまだしも、(同一編集者のものではあるものの)発言の合成や署名の偽造(詳しくは後述)などあり、明らかに改ざんに当たると思います。基本的に、発言の内容については段落は丸々残すのがベターですが、別の段落の発言を合成しているのはマズいですし、発言者の署名についても、そのノートページに既存のものをコピペするのではなく、{{Unsigned}}を使って付記する方がベターです。が、あくまでもベターなだけであって、ベストではないですし、推奨されている方法というワケでもありません。--180.144.219.236 2021年5月28日 (金) 18:46 (UTC)[返信]
  • (注)ここにあった利用者:6144会話 / 投稿記録 / 記録さんからの質問は、本件とは関係ないとご自分でおっしゃっていましたのでノートへ転記しました。--210.174.44.99 2021年5月29日 (土) 14:08 (UTC)[返信]