コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/アーカイブについて

アーカイブについて

[編集]

サイトがなくなってしまったときに、リンク切れが起こりますが、事前にアーカイブにすることはウィキペディアではOKでしょうか?--地震ソフト監視人会話2023年5月12日 (金) 22:55 (UTC)[返信]

コメント 出典で外部リンクにて参照するwebサイトということでしょうか?リンク切れになる前のWebサイトでも、同ページを事前にアーカイブにしたWebサイトページでも、だれでも閲覧できる状態で検証可能性を満たせれば、ウィキペディアの方針に従っていると見なせると思います。「Wikipedia:出典を明記する#ウェブサイトを出典とする場合」もご覧ください。注意したいのは、「文献を代替配信しているサイトはいくつか存在するでしょうが、出典リンクとして用いる際は、一般的に中立的観点と検証可能性といった点から選ばなければなりません。」とあります。リンクで代替配信サイトを用いる際は、そのコピーがオリジナルと比べて真正であること、改変や不適切な解説がされていないこと、オリジナルの出版者の著作権を侵害しないことが求められます。なお、ウィキペディアにおける「リンク切れ」の対処方法については、プロジェクト:外部リンク/リンク切れTemplate:リンク切れをご覧ください。--小石川人晃会話2023年5月12日 (金) 23:26 (UTC)[返信]
  • 問題ありません。実際のところそうしている編集者も少なからず居りますし、私も、消滅してしまったら代替資料を探すのは困難と思われるオンライン資料を出典とする場合はそうやってます。また、そういうときは、{{cite web2}}の、url-status変数を使うと便利です。 この変数の値を"live","dead"で切り換えることによりリンク先を切替えらえれます。"live" だと、ページタイトルにリンクされるURLはオリジナルのものですが、""dead" にするとアーカイブのURLがリンクされるようになります。もちろん、テンプレートがアーカイブを勝手に探してリンクしてくれるわけではないので、アーカイブURLも事前に用意しておく必要はあります。--Loasa会話2023年5月12日 (金) 23:41 (UTC)[返信]
  • 文字化けや、画像/動画によって内容が説明されているものにおいて、それらがリンク切れしている(近年のものではおそらくそんなことはないと思いますが)とかなるとさすがにダメですが、基本的には良いことでしょう。二度手間にならずに済みます。ちなみにウェイバックマシンが最近拡張機能をリリースしたようで、設定を少しいじれば拡張機能が自動でアーカイブしてくれるようになります。配信して間もないニュースとかを出典として使うなら、それによってアーカイブされたURL等を用いるのもまた良いかと思います。--Vestlus2023年5月13日 (土) 12:14 (UTC)[返信]
ウィキペディアとしては、リンク切れの表示をすべきか、アーカイブとして残すべきか、どちらのほうがいいでしょうか?アーカイブの場合は、どのようにアーカイブにするのかを教えてほしいです。--地震ソフト監視人会話2023年5月13日 (土) 13:56 (UTC)[返信]
繰り返しになりますが、ウィキペディアにおける「リンク切れ」の対処方法については、プロジェクト:外部リンク/リンク切れTemplate:リンク切れをご覧ください。なお、特定URLをアーカイブ化する具体的な方法については、直接ウィキペディアに関する問い合わせ内容ではないので、ご自身でアーカイブサイトについて調べてください。--小石川人晃会話2023年5月17日 (水) 22:19 (UTC)[返信]