コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/カテゴリページで地理参照テンプレートの展開部が本文と重なる問題について

カテゴリページで地理参照テンプレートの展開部が本文と重なる問題について[編集]

お世話になります。先ほど、de:Vorlage:All Coordinatesを元にTemplate:座標分布/sandboxを作成し、Template:カテゴリ定義文 (地理オブジェクト)に参照読み込みさせて、Category:大陸別の山で使用してみたのですが、画面右上で展開された文とページ本文とが重なり合ってしまいました(Category:大陸別の山を参照)。どこかの style.css などを編集して、これをde:Kategorie:Berg in Japanのような位置にすっきりと display させることは可能でしょうか。ちなみに、類似するTemplate:Coordなどは、主に記事名前空間で読み込まれており、三原山の例のように重なり合わないようになっているようです。--Doraemonplus会話2020年9月2日 (水) 13:17 (UTC)[返信]

  • コメント Doraemonplusさんがどのスキンをお使いなのかは分かりませんが、ベクタースキンをお使いでしたら、日本語版とドイツ語版におけるMediawiki:Vector.cssの違いによるものが問題の原因です。ドイツ語版を参考にして個人用のVector.cssに以下のコードを書いて試したところ、ドイツ語版と同様の表示が得られました。なお、{{Coord}}などの他のテンプレートによる座標表示も同様に変化します。
    .mw-body {
    	position: relative;
    }
    .mw-body-content {
    	position: static;
    }
    
    #mw-content-text #coordinates {
    	display: block;
    	font-size: x-small;
    	line-height: 1.5;
    	position: absolute;
    	right: 1.6em;
    	text-align: right;
    	text-indent: 0;
    	top: .2em;
    	white-space: nowrap;
    }
    
    日本語版のMediawiki:Vector.cssに上記と同様のものを導入すれば問題は解決しますが、利用者のCSS・JSやガジェットが絡むと副作用が生じるかもしれません。--本日晴天会話2020年9月3日 (木) 11:20 (UTC)[返信]
  • 返信 (本日晴天さん宛) CSSの記述例まで示していただき、ありがとうございます。私は標準のベクタースキンを使用しています。Mediawiki:Vector.cssに手を加えれば解決するとのことですが、私にはCSSの知識と当該ページの編集権限がないことと、他の同様のテンプレートの表示結果にも広く影響を及ぼすことになるため、迂闊には手を出せないのが実情です。とりあえずは個人的にカスタムCSSを用意して対応しようと思いますが、当面の間、Template:座標分布/sandboxにのみ有効なCSSの設定など、代替となる解決策が他にないものでしょうか。--Doraemonplus会話2020年9月4日 (金) 07:55 (UTC)[返信]

感謝 皆さま、様々な解決方法をご提案いただき、ありがとうございます。重複表示問題は pos=right 指定で一応の解決を見たので、これでしばらく様子見しようと思います。ドイツ語版のような位置に表示することの実現には合意形成が必要と思われますが、今は新たな議論を展開する余裕がないので、今回は提議を見送ります。--Doraemonplus会話2020年9月18日 (金) 03:47 (UTC)[返信]