Wikipedia:井戸端/subj/クリエイティブ・コモンズのライセンスは導入できないか
|
クリエイティブ・コモンズのライセンスは導入できないか
[編集]以前から疑問に思っていたのですが、思い切って質問してみます。日本語版ウィキペディア(以下「jawp」)からの画像のほとんどはGFDLであり、クリエイティブ・コモンズ(以下「CC」)を採用しているサイト(たとえばウィキニュースなど)でjawpからの画像を使用するとなると、「この画像・ファイルはCCでは利用できません」という文言を書かなければならず、使用に制限が出てしまいます(GFDLとCCは互換性がありません)。jawpにおいてCCの導入はできないのでしょうか?Template:Cc-by-2.5やTemplate:Cc-by-sa-2.5だけでなく、日本版のライセンスであるTemplate:Cc-by-2.1-jpやTemplate:Cc-by-sa-2.1-jpもあるのですが、これも不可能でしょうか?- LERK (会話 / 投稿記録) 2007年8月27日 (月) 10:51 (UTC)
- どこだったか忘れましたが、できるだけ画像のアップロードをコモンズへ誘導するために、わざと使えるライセンスを増やしていないという話を見たことがあります。--emk 2007年8月27日 (月) 12:13 (UTC)
PiaCarrot氏が独断で決めていたようです。[1]このために他言語版からの画像導入に支障が出ています。--hyolee2/H.L.LEE 2007年8月27日 (月) 16:28 (UTC)
- んー。そういう問題じゃなくて、なるべくローカルじゃなくcommonsにアップしたらどうかな。JAWPはもちろんほかのプロジェクトでも利用できるようになるわけだし、CCも適用できるし。
- そう考えると、ナビゲーションにcommonsへのアップロードのほかにローカルへのアップロードもあるのは、ライセンス的には意味ないですね。よく個別言語版のGFDL画像をcommonsにアップロードしなおしてるんだけど、なんかむなしい。 --Hatukanezumi 2007年8月27日 (月) 16:41 (UTC)
- 日本語版に限らず直接画像を表示することができるようになるので、できればコモンズにアップロードして頂きたいですね。ただ、ウィキペディア関係の初心者・英語が不慣れなユーザーさんですとコモンズは少々敷居が高いかもしれません。日本語表記のみでも構いませんが、英語表記もできれば必要ですので。--Broad-Sky [note] 2007年8月27日 (月) 18:31 (UTC)
(インデント戻し)個人的には、2つ以上のプロジェクトに跨って活動している人が画像を上げるときはコモンズへ、jawpのみで活動している人はjawpへ画像をアップすることで、一種の「住み分け」ができていればそれでよいと思っています。中には「コモンズのライセンス体系がよく分からない(Nekosuki600さんのご発言)」や「英語が苦手なのでよく分からない」という人もいます。また、コモンズの画像説明ページが日本語でしか書かれていないため、日本語が分からない利用者から「この画像は何?」という質問が寄せられることがあります。日本語が理解できる他のコモンズ利用者も何なのか分からず、削除されてしまったケースも存在すると聞きます(ファイル名に日本語が混じっていることなどで、トラブルになりかけたこともあります)。このような背景から、jawpに上げられている画像でも、他言語版や他プロジェクトでも有効に利用できると判断した利用者が、コモンズにアップするということは大いに考えられます(上述しましたように、私は、GFDLだけでは少し躊躇いを感じてしまうので最近は少ししかやっていませんが、他の利用者がjawpからの画像をアップしているのは見受けられます)。CC一般が無理なら、せめてCCの日本版だけでもjawpに導入できないか、という思いは強いです。- LERK (会話 / 投稿記録) 2007年8月28日 (火) 02:32 (UTC)
- jawp以外で使いそうにない画像ならばともかくそれ以外でも使うことがありそうな画像(たとえばこれはCCですがCrystal Clearみたいな感じ)はなるべくコモンズにアップロードして欲しいですね。ただ、ぱっと見が英語Wikiだし本当に「初心者」な人は長い解説とか見ない場合があるし難しいところだとも感じます。WP:COMMONSあたりを整備してどうにかできないかなぁ?--Marine-Blue [ 会話 履歴 commons ] 2007年8月28日 (火) 02:39 (UTC)
- ログインしてオプション (preferences) を変えれば日本語になるんですけどね (ウィキメディアプロジェクト間のシングルサインオンができるようになればこの点問題なくなるはずですが、いつかやると言いつつ実現してませんね)。
- ところで、commonsは最近CC 3.0も使えるようになったみたいなんだけど (なにが違うのか知らないんだけど)、そういうことがあると結局「日本語版でもCC3を導入するか?」みたいな議論になっちゃうとおもうんで、なら最初からcommonsをつかっておけば手間がはぶける、という気持ちがあります (マルチライセンス可なので、適用できるライセンスをどれか[複数可]適用しとけばいいんだと理解してます。適当に適用すればいいという意味ではない、為念)。
- とはいえ、日本語版でCCを導入しない積極的な理由はないとおもうんですが、なぜ導入してないんだろう? --Hatukanezumi 2007年8月28日 (火) 03:30 (UTC)
- ccだけの画像があるとwpで使いづらくなるってことじゃないのかな。デュアルライセンスならいいんじゃないかと思います。--Ks aka 98 2007年8月28日 (火) 04:29 (UTC)
- ログインしてオプション (preferences) を変えれば日本語になるんですけどね>現時点で英語Wikiのアカウントを2つ持っている私は当然(?)そこら辺を認識していますが、ぱっと見では分からないのでWP:COMMONSの整備やこのページへの誘導をしっかりやらないと初めてさんには難しいんじゃないでしょうか。
- ライセンス関連は確かに不自由ですから改訂できないものなんでしょうかね?一朝一夕でどうにかならないのは分かるけど・・・。--Marine-Blue [ 会話 履歴 enwp ] 2007年8月28日 (火) 06:54 (UTC)
ライセンス関係は本当に難しい問題ですからね。私もできればCCが導入されればと思うのですが。このウィキメディアプロジェクトのサーバーがアメリカにあるという時点から、どの国の法律を適用するか等法的な問題が完全には落ち着いていないようですし。ウィキペディアを使用し始めた当初、私もライセンスに関して「?」が連続している状況でした。「日本語版」「コモンズ」や「GFDL」「PD」の違いがよく分からないという程でしたので。やはり日本語を母語とする者にとっては、日本語版へのアップロードの方がやり易いという利点はあると思います。今は「日本語版にしか使用できなさそう」というのは日本語版へ、「これは全世界で使える」や「この拡張子では日本語版へは無理だ」というものはコモンズへアップロードしています。「ライセンスの違い」や「日本語版」と「コモンズ」の違いが分かるような解説ページを作る必要はあるかもしれませんね。またシングルサインオンも実現できれば便利なのですが厳しいようですね・・・--Broad-Sky [note] 2007年8月28日 (火) 07:37 (UTC)
- 日本語版にしか使用できなさそうですが、日本語版の記事も他言語に翻訳される可能性もありますし、GFDLのライセンスはそれを許可しています(最近(百科事典には不向きな単語で失礼します)は、日本国外の記事もjawpに増えてきていますし、jawp以外でも日本に関する記事は、ゆっくりですがしかし確実に増えつつあります)。そのときに、画像がjawpローカルの画像だと、他言語版ではそのまま利用することができません(翻訳元のjawpには画像が沢山あるが、翻訳先の該当記事には画像が少なくなるか全くない、という状況が発生しているところもあります)。そのため、jawpの画像を翻訳先かコモンズに再度アップすることになるのですが、その際に画像がGFDLだけだと、再使用の際に制約ができてしまう(たとえばウィキトラベルなどGFDL不可としているサイトでは使用できない、など)のが問題となりうるわけです。
- そのため、jawp以外での活動を特に行っていない利用者のアップする画像がGFDLで固定されてしまう、という現状があります。これを解決すべく、jawpでもCCも導入して、GFDLか、CCか、それとも両方採用してどちらか選べるようにするか(デュアル・ライセンス)をjawpでも可能にできたら、と考えています。選択肢を多くすることで、jawpの画像も世界規模で活用しやすくなるのではと思います。
- - LERK (会話 / 投稿記録) 2007年8月28日 (火) 08:13 (UTC)
画像関係の事情はあんまり詳しくないですが、デュアルライセンスは問題ないんですよね? とすると、Wikipedia:画像利用の方針とかアップロードページのテキストをいじっていけばよいのではないかと思います。ccだけってのも使えるようにしたいのかな?--Ks aka 98 2007年8月28日 (火) 08:39 (UTC)
- Wikipedia‐ノート:著作権過去ログ3のこのへんを読む限り、記事の本文がGFDLでライセンスされているからといって、記事に使われている画像やマルチメディアもGFDLでライセンスされていなければならないということでは、ないようです。実際、ウィキペディアの各ページの下部にも "All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License." (強調引用者) とあります。画像がCCだけのライセンスであっても問題ないんじゃないかな……それとも、そういう話ではない?
- 余談。個人的には、派生作品を制作したときにどういうライセンスにしたらいいのかがよくわからないです。たとえば、CCとGFDLのデュアルライセンスの作品を使って派生作品を制作したとき、CCだけのライセンスにすることはできるのだろうか、とか。 --Hatukanezumi 2007年8月28日 (火) 09:07 (UTC)
コモンズの井戸端で知ったのですが、韓国版では情報共有ライセンス表示2.0というライセンスの画像があるようです。個人的には、日本語版でもGFDLとCCのデュアルライセンス程度なら認めたほうがいいのでは?と思います。自分は利便性を考えて殆どの画像をコモンズでアップロードしていますが、ファイル名や概要を英語を書かなければいけないなどの制約があり、それで敬遠している人たちもいると思います。そういう人たちに(色々なライセンスの使える)コモンズでのアップロードを勧めても移行するとは思えません。CCだけという画像のアップロードについては、逆にこっちで問題がおきるかも知れない。--Monaneko 2007年8月28日 (火) 12:45 (UTC)
- ええと、著作権のノートの経緯を読んでもよくわからん。デュアルライセンス禁止ってどっかにかいてあるんでしたっけ? デュアルライセンスになってる画像もあるみたいです。自分に著作権がある画像をアップロードするなら、GFDLとccのデュアルライセンスにしてしまえば他のプロジェクトでも使えるしウィキペディアでも不都合はない。コモンズに上げるのがわかりにくいって場合は、どうしてもccじゃないと嫌ってことじゃなければ、デュアルライセンスにして、とりあえず日本語版へ。日本語版にある画像をコモンズに上げるのは、他の人がやる。ccのみ、にしようと思うと、著作権のノートの経緯はともかく、ちょっと議論が必要だと思う。外部に許諾を得ての持ち込みだと変更不可が使えるといいのに、とは思うけど、それはGFDLで自分で撮ることのが望ましいし、とか、いろいろありそうで。--Ks aka 98 2007年8月28日 (火) 16:53 (UTC)
- jawpで{{Cc-by-sa-2.5}}などを貼ると(一緒に{{GFDL}}を貼っていても)「このライセンスはウィキペディア日本語版では受け入れられていません。ウィキメディア・コモンズへ移されるべきです」というメッセージが出てCategory:ウィキメディア・コモンズへ移動されるべき画像にカテゴライズされてしまうあたりで使えない感が醸し出されてしまうのではないでしょうか。デュアルライセンス専用のライセンスタグがあるといいのかも。--emk 2007年8月28日 (火) 21:37 (UTC)
- commons:Template:selfみたいなやつでしょうかね。{{self|GFDL|cc-by-sa-3.0,2.5,2.0,1.0}}とか書けます。
- あと、MediaWiki:Licensesなどにライセンスの選択肢を書いておくと、アップロードの際にドロップダウンボックスから選べるみたいです。commonsではそうなってます (例1、例2(日本語用))。ありうるライセンスの組み合わせのうちのどれが推奨されるのかが、わかりやすくていいんじゃないでしょうか。 --Hatukanezumi 2007年8月29日 (水) 04:36 (UTC)
- jawpで{{Cc-by-sa-2.5}}などを貼ると(一緒に{{GFDL}}を貼っていても)「このライセンスはウィキペディア日本語版では受け入れられていません。ウィキメディア・コモンズへ移されるべきです」というメッセージが出てCategory:ウィキメディア・コモンズへ移動されるべき画像にカテゴライズされてしまうあたりで使えない感が醸し出されてしまうのではないでしょうか。デュアルライセンス専用のライセンスタグがあるといいのかも。--emk 2007年8月28日 (火) 21:37 (UTC)
別の相談をしようとしてたまたま私に関してデマぶっこかれているのを確認したんで、ちょいと昔の話を。
- 昔フッタに書かれていたのは「Content is available under GNU Free Documentation License.」である。
- 上記における"Content"の意味が曖昧であり、私のように「本文だけでなくメディアファイルにも適用されるのではないか」という解釈をする者もいた。またcommonsから参照している物についても解釈が分かれていた(別サーバーだから大丈夫だという説と、一緒に表示されているのは問題ではないかという説)。
- これらの問題を解消するために行われた議論の中で、フッタの記述が「Text is available under GNU Free Documentation License.」に変更され本文のみと明示された。
と言うわけなんで現行では理論上はccなメディアファイルもアリと言えばアリなんですが、他から呼び出されることを考えたらやっぱりcommonsに上げておいた方がいいんではないか、というのは今も変わってません。--PiaCarrot 2007年8月29日 (水) 13:56 (UTC)
- CCを導入しても差し支えない、となれば、jawpにもCC導入の是非を(この項目とは別に)立ち上げてもよさそうですね(どこでそれを始めてよいのやら…汗)。
- jawpでのみ活動されている利用者には、無理にコモンズへ案内せず、jawpでもライセンスの選択の幅をCCくらいにまでは拡げて、jawpでもCCの画像投稿を認める、コモンズへのアップロードは必要性を感じた利用者が代わりに行うのがよい、と私は考えています。前述しましたように、ある程度の「住み分け」はあってもいいと思います(jawpのほうが慣れているのでアップロードしやすい、という利用者もいると思いますので)。
- - LERK (会話 / 投稿記録) 2007年8月30日 (木) 13:30 (UTC)
- 良いと思います。たしかに無理にコモンズへアップロードさせるよりも、jawpへまず確実にアップロードしていただき、慣れているユーザーが代理でコモンズへアップロードする等した方が、確実かと思います。数日経ちましたが、特にデュアルライセンスやcc導入には反対はないようですね。ですと本格的に導入への議論を始めた方がよいのですかね?--Broad-Sky [note] 2007年8月30日 (木) 18:05 (UTC)
- Wikipedia‐ノート:メディアファイルのライセンスあたりはばどうでしょうか。 --Hatukanezumi 2007年8月31日 (金) 00:04 (UTC)
議論の場所をWikipedia‐ノート:メディアファイルのライセンスに移してもよいと思います。ここでの議論をWikipedia‐ノート:メディアファイルのライセンスへコピーした上で具体的な議論を始め、併せてこの井戸端のサブページは閉じてもよろしいでしょうか(完了化)?--Broad-Sky [note] 2007年8月31日 (金) 14:11 (UTC)
- コピーするのであれば、このページをWikipedia‐ノート:メディアファイルのライセンスでテンプレートとして表示させるという方法もあります。--Monaneko 2007年9月1日 (土) 00:16 (UTC)
- (追記)コピーせずに、井戸端でこれこれこういう議論がありました。日本語版ウィキペディアの画像にCCを導入することを提案します。あわせてCCのテンプレに書かれているコモンズへの移動を促す文の削除を求めます。 と提案するのも一つの手です。--Monaneko 2007年9月1日 (土) 00:23 (UTC)
- Wikipedia‐ノート:メディアファイルのライセンスへ提案を行いました。以降の議論は上記で行いたいと思います。--Broad-Sky [note] 2007年9月1日 (土) 15:34 (UTC)
- (追記)コピーせずに、井戸端でこれこれこういう議論がありました。日本語版ウィキペディアの画像にCCを導入することを提案します。あわせてCCのテンプレに書かれているコモンズへの移動を促す文の削除を求めます。 と提案するのも一つの手です。--Monaneko 2007年9月1日 (土) 00:23 (UTC)