Wikipedia:井戸端/subj/ドラマの記事の記事名にはサブタイトルも入れるべきか
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
ドラマの記事の記事名にはサブタイトルも入れるべきか
[編集]ノート:14才の母での保護解除議論から発展したのが、この節のタイトルである「ドラマの記事の記事名にサブタイトルも入れるべきか」です。ノート:14才の母#14才の母の正式名称についてを読んで頂ければ分かると思いますがサブタイトルを記事名に入れるかどうかで意見の食い違いが見られます。この際、1つのルールとして「サブタイトルは記事名に含めない」をリリースできたらなと思います。
- 提案理由
- サブタイトルなのかキャッチコピーなのかはっきりしないドラマ(または映画)がある。
- サブタイトルが複数個あるものもある。
- 新しいドラマ(または映画)ができるたびに記事名を議論していては、それだけコミュニティーが疲弊してしまう。
- 14才の母のように保護が長引いてしまうことがある。
他、ここはこうした方がいい等ご意見がありましたらお教えください。--124.38.85.220 2007年9月26日 (水) 16:00 (UTC)
- 残念ながら、記事名にサブタイトルはあったほうがよいように思われます。同じ記事名があった場合、どっちみち、曖昧さ回避のページからサブタイトルのある記事名のページへジャンプさせなければならないからです。 SeraphGood 2007年9月26日 (水) 16:17 (UTC)
- Wikipedia:ウィキプロジェクト テレビドラマで合意形成されてから作業されたほうが良いと思いますよ。そうしないと編集合戦が頻発して提案理由に挙げられているような問題が発生してしまう可能性が高まりますからね。 --赤い飛行船 2007年9月27日 (木) 03:58 (UTC)
- 分かりました。Wikipedia:ウィキプロジェクト テレビドラマへこれを転記し、合意と取りに行こうと思います。--124.38.79.230 2007年9月28日 (金) 06:50 (UTC)
- プロジェクト行きはもう少し待ってください。現状などについて、意見を求めたかったので、これでは不十分です。
- 同じ記事名の場合はまた別のケースかと思います。ではそう言う場合はどうなっているのか、どういうルールがあるのかを聞きたいのですが。
- やはりプロジェクト行きの案件ですかね。ただ、私が問いたいのは有る無しの議論ではなく、現状はどうなのか、記事毎にローカルルールがあるのかと言う事です。要するに規則性があるのかないのか、と言う事になろうかと思います。副題を付ける付けないは此処で論じるつもりはありません。--ののっく 2007年9月28日 (金) 07:58 (UTC)
- 私が見ている限りでは特に規則性がなく、サブタイトルを入れるか入れないかは記事によってまちまちであるように感じます。「記事名にはサブタイトルを入れず、冒頭部分の記述にはサブタイトルを入れる」という方法をとっているのは14才の母に限ったことではありませんし。しかし指摘のように、いちいち各ページで議論するよりかはWikipedia:ウィキプロジェクト テレビドラマ等で明確に定義した方がいいかもしれません。--烏 2007年10月2日 (火) 12:01 (UTC)
- 規則性はやはり有りませんか。記事によってまちまちと言うことは合意云々ではなく、執筆者の記事名がそのままと言うことでしょうかね。14才の母のような記述は他にも見られるのですね。個々で議論するよりもPJ等で議論した方がいいという事ですね。副題のルールについてはそちらで後日行うとして、引き続きサブタイトルの現状に関して、意見のある方は御願いします。--ののっく 2007年10月4日 (木) 17:05 (UTC)
- 一週間経ってもレスがない所を見ると上記が現状の全てなのでしょうか?そうであれば、そろそろプロジェクトフェーズに移行しようと思いますので、今週末か週明けにはうつりたいと思いますが、どうでしょうか?もしまだ、現状について承知しておられる方は、引き続きコメントを御願いします。--ののっく 2007年10月11日 (木) 17:24 (UTC)
- 先日私が14才の母のノートで調査した結果からも、記事名についてはその執筆者(初版の)の独断であると考えられます。その独断がぶつかり合った結果が14才の母のような長期保護に繋がっていると考えます。--124.38.91.98 2007年10月12日 (金) 12:41 (UTC)
- 井戸端での意見募集も終了(展開終了につき)して、一定の意見は集まったと判断出来ますね。規則性についてはなく、またローカルルールや暗黙の了解もないようですね。井戸端で反対意見(明確な意味で)もなかったので、このままプロジェクト行きにして良さそうですね(プロジェクトに行ったとたん、反対意見が出る事も想定出来ますが)。執筆者が独断で行う事はよくあるようで、加筆者もそのまま加筆するようですね(ドラマ以外の全般で言えるようで、これが後々問題になる事もあるようで)。履歴を見てもそのあたりが影響してそうですね(記事名というか名称の書き方でしょうけど)。こういう事を防ぐ意味でも早期にコンセンサスを得て、円滑な執筆活動の一助にすべきですね。当方でプロジェクトの方に再提案しておきますので、この議論はプロジェクトフェーズ移行と言う事で、此処での議論を終了としましょう。--ののっく 2007年10月16日 (火) 10:20 (UTC)
- 先日私が14才の母のノートで調査した結果からも、記事名についてはその執筆者(初版の)の独断であると考えられます。その独断がぶつかり合った結果が14才の母のような長期保護に繋がっていると考えます。--124.38.91.98 2007年10月12日 (金) 12:41 (UTC)
- 一週間経ってもレスがない所を見ると上記が現状の全てなのでしょうか?そうであれば、そろそろプロジェクトフェーズに移行しようと思いますので、今週末か週明けにはうつりたいと思いますが、どうでしょうか?もしまだ、現状について承知しておられる方は、引き続きコメントを御願いします。--ののっく 2007年10月11日 (木) 17:24 (UTC)
- 規則性はやはり有りませんか。記事によってまちまちと言うことは合意云々ではなく、執筆者の記事名がそのままと言うことでしょうかね。14才の母のような記述は他にも見られるのですね。個々で議論するよりもPJ等で議論した方がいいという事ですね。副題のルールについてはそちらで後日行うとして、引き続きサブタイトルの現状に関して、意見のある方は御願いします。--ののっく 2007年10月4日 (木) 17:05 (UTC)
- 私が見ている限りでは特に規則性がなく、サブタイトルを入れるか入れないかは記事によってまちまちであるように感じます。「記事名にはサブタイトルを入れず、冒頭部分の記述にはサブタイトルを入れる」という方法をとっているのは14才の母に限ったことではありませんし。しかし指摘のように、いちいち各ページで議論するよりかはWikipedia:ウィキプロジェクト テレビドラマ等で明確に定義した方がいいかもしれません。--烏 2007年10月2日 (火) 12:01 (UTC)