コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/ブロック依頼の被依頼者へのコメント依頼

ブロック依頼の被依頼者へのコメント依頼

[編集]

ブロック依頼をした相手(つまりブロックの被依頼者)の行為にコメント依頼をすることは可能でしょうか?現在ブロック依頼をしておりますが、双方が白熱しているだけという意見があり(私としては出典の明記を求めているだけのつもりですが)、意見者は編集数の少ない方であり、本題の解決への意見がありませんので、その解決法について意見を求めたいのです。しかし、私がコメント依頼を出すと白熱して相手を攻撃していると取られる可能性もあるでしょうか?--Jack.51会話2018年5月16日 (水) 03:09 (UTC)[返信]

返信 一般論になりますが、コメント依頼を経由していない投稿ブロック依頼では「時期尚早」「コメント依頼で対話を試みるのが先」などの意見がでることがあります。このような第三者の意見があった場合、投稿ブロック依頼を一旦取り下げて利用者の行為に対するコメント依頼を提出するのはむしろ推奨される場合が多いでしょう(※複数個所で議論を行うのは効率が悪いので、コメント依頼を提出するなら投稿ブロック依頼は一旦取り下げてコメント依頼に誘導した方がよいでしょう)。きちんと双方の依頼に事情説明さえすれば問題ないはずです。余談ですが、「議論が白熱している」と言われる場合、「相手の投稿ブロックを急ごうとする」「相手に対して擁護的、同情的なコメント、自身に対して批判的なコメントに対する反応がにぶい」「投稿ブロックを頻繁に話題に出すなどWP:ATTACKに対する配慮が不足気味にみえる」などが考えられます。無理に急いで対処しようとするよりは、他の利用者のコメントをよく読んでみたり、数日から1週間ほど第三者のコメントを待ってみたりする方が結果的には早く決着がつくかもしれません。--SilverSpeech会話2018年5月16日 (水) 10:00 (UTC)[返信]
ありがとうございます。頻繁に投稿ブロックの話題をするべきではないというのは、ブロックを行う場合は相手に宣告せずに黙ってやるべきということでしょうか?また、過去に改名で相手と意見が割れたことが一度あったのですが(特に私怨やトラブルはない)、それを理由に他の利用者から問題を大きくするとブロック依頼を出すと言われました。出典の明記を求め、解決を図る以上は議論を進展・活性化させなければならないと思うのですが、出典の明記を拒否するといった方針に反する行為をコメント依頼やブロック依頼に提出するとブロックされることはありますか?--Jack.51会話2018年5月16日 (水) 11:24 (UTC)[返信]
返信 投稿ブロックの話題は1回、多くても最初に注意するときとブロック依頼直前の2回言えば十分という話です。あまり繰り返し投稿ブロックを話題に出しても、高圧的な態度に見えてしまったり、脅しのように受け取られて相手の態度を悪化させてしまったりと悪い方向に向かいがちで、状況の改善にはつながりにくいということです。Wikipedia日本語版ではこういった態度はWP:CIVWP:ATTACKWP:POINTなどに違反していると思われてしまうことがあります。また、過去に意見が対立した相手と再度対立した場合、私怨などを疑われてしまうことがあります。このような誤解を避けたいのでしたら、WP:FAITHWP:COOLが参考になるでしょう。過去に意見が対立した相手であっても方針違反を注意すること自体は問題ありませんが、口調が厳しかったり1日に何度も相手に反論していたりすると冷静ではない、嫌いな相手を投稿ブロックに追い込みたがっているなどと思われてしまうことがあります。このような場合、状況によっては冷却期間として短期のブロックはありえるかもしれません。WP:NOTBATTLEにもあるように、Wikipediaでは方針違反をしている相手にも方針や礼儀を守って対応することが求められます。文字だけのコミュニケーションでは普通に話しているつもりでも毒舌に聞こえてしまったりと誤解が発生しやすいので、WP:SUGの文例などを参考にやわらかめの口調を心がけるのも有効でしょう。--SilverSpeech会話2018年5月17日 (木) 01:28 (UTC)[返信]

ありがとうございました。--Jack.51会話2018年5月17日 (木) 09:02 (UTC)[返信]