Wikipedia:井戸端/subj/ページ編集中に急に「ブロックされました」と表示されたのは何故?
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
ページ編集中に急に「ブロックされました」と表示されたのは何故?
[編集]今さっき、ページの新規作成をしていて、「プレビューを表示」したところ、「あなたのIPアドレスはすべてのウィキでブロックされました。」というメッセージが表示され、作成を続けられなくなってしまいました。その後、一度電源を切って再び立ち上げると、また編集できるように戻ったのですが、これはどういうわけでしょうか。
気になるのは、私は既にアカウントの取得をしているのに、「あなたの現在のIPアドレスは***です。」と書いてあること(アカウントの取得前にWikipediaへ投稿したことはありません)。また、さっきまで普通に編集していたにもかかわらず「ブロックの開始:2013年1月12日 (土) 14:53」と随分前からブロックされていることになっていること。更に、このIPアドレスを調べると、投稿記録も何も一切ないということが分かりました。また、私自身のブロック記録もありません。実は、以前にも全く同じことがあったのですが、2回目となってどうも不思議に思ったのでこの場に投稿いたしました。(もし、この理由が記されているページがあるのなら、教えていただければ嬉しいです。)--What here area team(会話) 2013年4月11日 (木) 19:13 (UTC)
- おはようございます。上に書かれているIPアドレスはstewardsという役割の人によってウィキメディア財団の管理する全てのプロジェクトにおいて/16という帯域で1年間ブロックされています。理由はCross-wiki spamとなっています。ブロックされたメッセージにも表示されていた内容と同じかと思いますが、理由が記されているページをとのことですのでこちらをご案内させていただきますご自身でIPアドレスを入力して確認ください。。--Vigorous action (Talk/History) 2013年4月11日 (木) 19:54 (UTC)一部文面を変更。--Vigorous action (Talk/History) 2013年4月12日 (金) 12:31 (UTC)
- (追記します)既にアカウントを取得されていても、ブロックされた利用者のブロックを知らせる画面には使用中のIPアドレスを表示するようになっています。これは今回のようにアカウントでの投稿が問題ではなく匿名利用者が何らかの問題行為を行ったことによる広域ブロックなどをご本人が確認できるようにといった意味合いのものであるように私は考えています(なお、ブロックされていると表示されている人以外にはCU係およびstewardなど以外にはアカウント利用者が使用しているIPアドレスは基本的にはわかりません)。--Vigorous action (Talk/History) 2013年4月12日 (金) 12:31 (UTC)
ご返答下さりありがとうございました。ただ、まだよく分からないのが、自分がブロックされた訳ではないのに何故このようなメッセージが表示されるのかということです。編集中に急に表示されて、今まで書いたものが棒にふることを直すことはできないのでしょうか。--What here area team(会話) 2013年4月12日 (金) 19:11 (UTC)
- あなたが上に書かれているパソコンの電源を落として再起動した後は投稿できるようになったとのことを勘案すると、あなたがご使用のネット環境はパソコンの電源を切ると回線が切断され、電源投入すると回線が繋がるような設定になっているように思われます。このような場合接続の度に別のIPアドレスが割り当てられることになると思われます。ブロックされているというメッセージが出たときに接続していたIPアドレスがたまたまブロックされている範囲のものに割り当てられたのではないかと推察できます。なおグローバルブロックには匿名のみの投稿禁止と、そのIPアドレスを使用するアカウントユーザーも対象になっているものとがあるようです。今回の場合ですと後者のアカウントユーザーも対象としたブロックが行われていたのであなたの投稿が止められてしまったと考えることができます。この推察が正しいのであれば投稿する前にwikipedia:サンドボックスなどでテスト投稿することでわかりますから、その時にはリセットしてみるという方法もあります。また、ブラウザの種類によってはブラウザの戻るのボタンで投稿内容が復帰するものもあるようですし、長文を投稿する場合などはテキストエディターを用いて下書きを行って保存しておくという方法もいいでしょう。ブロックされている場合に限らずサーバーが一時的にアクセスできなくなるような場合もありますから、下書きを保存する方法は対策として有用だと考えます。--Vigorous action (Talk/History) 2013年4月14日 (日) 11:01 (UTC)
- ありがとうございました。今後、アドバイスに従い、下書きを保存という方法を使ってみようと思います。--What here area team(会話) 2013年4月14日 (日) 13:28 (UTC)