Wikipedia:井戸端/subj/リダイレクトの削除依頼についての質問
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
リダイレクトの削除依頼についての質問
[編集]具体的には「西一 (エコマラソン・ランナー)」というリダイレクト記事について生じている事態ですが、一般論として伺います。
- まず、一般記事として曖昧さ回避の括弧つきの記事名で作成された記事が、別の括弧つき(二番目の括弧つき)の記事名(この場合は「西一 (マラソン・ランナー)」)に移動されます。これは、審議を経ずにある編集者が独断でこれを行ない、しかし誰もこれを差し戻さずにそのままとなります。
- 次に、当初必要と考えられていた曖昧さ回避の括弧書きが、何らかの事情で不必要となり、改名提案の審議を経て、括弧書きのない記事名(この場合は「西一」)へ移動されます。
- この直後、ロボットが二重転送に反応して最初の括弧つき記事名からの転送先を、括弧なしの記事名に書き換えます。
- 括弧書きのない記事名への移動を行なった編集者は、二番目の括弧つきの記事名へのリンク元を括弧なしの記事名に書き換え、ひと通り作業が終了した時点で二番目の括弧つきの記事を「WP:CSD#リダイレクト3-1 改名提案を経た曖昧さ回避括弧付きの移動の残骸:」として即時削除依頼を出し、管理者がこれを即時削除します。
- 以上の経過を経て、最初の括弧つきの記事名から、括弧なしの記事名への転送記事が残ってしまいます。
このようにして残ったリダイレクトは、即時削除理由のリダイレクト3-1「事前に改名の議論を経て合意を得た移動により発生したもの」と考えてよいのでしょうか?移動により直接発生したわけではなく、ロボットの動きが介在しているので、同様に考えてよいのか、ちょっと分からなくなりました。ご教示をいただければ幸いです。--山田晴通(会話) 2013年10月12日 (土) 12:26 (UTC)
- コメント 一般論として、このケースで残った最初の曖昧さ回避の括弧付きリダイレクトは「事前に改名の議論を経て合意を得た移動により発生したもの」ではありませんので、WP:CSD#リダイレクト3-1での即時削除の対象外だと思います。不要な場合はWikipedia:リダイレクトの削除依頼に提出して頂ければと思います。--Penn Station (talk) 2013年10月12日 (土) 16:02 (UTC)
- 御教示ありがとうございました。とりあえず、リダイレクトの削除依頼を出しておきました。--山田晴通(会話) 2013年10月12日 (土) 22:28 (UTC)