コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/リダイレクト回避はしたほうがいいのか?

リダイレクト回避はしたほうがいいのか?

[編集]

現在、あらゆる記事でリダイレクト回避を行っているのですが、この行為は問題はないのですか?--ダークハムスター 2008年10月15日 (水) 11:29 (UTC)[返信]

基本的にリダイレクトはリダイレクトページ生成やリンクの切り替え処理をサーバー内で行っており、これはサーバーのマシンリソースを(その割合は不明瞭ながら)消費しているため、リダイレクト項目にリンクしている記事のリンクを調整することが慣例ながら行われております。しかし中にはリダイレクト先の記事が本来リンクさせたかった期待される内容に無いため、あえてリダイレクト項にリンクさせてある場合も見られ「見つけ次第何が何でも修正する」という活動は問題があるかもしれません。また編集行為自体もサーバーに負担をかけることには違いないので、リダイレクトへのリンク修正だけで編集するのではなく、記事への編集参加のついでに修正する…という人もいるようで。また記事の説明をより適切とする上で、リダイレクトから飛んだ記事が元の記事で求められている内容かには注意したほうがいいかも。中には一般語彙に設置されたリダイレクト項目が、実は記事移動の跡地にあり「全然かんけーねーぢゃん」な内容の記事(よくあるケースでは、一般事物の名を冠した著作物・作品名称へ飛ぶ)にリダイレクトされている場合もありますので、その場合はリダイレクト記事側を一般事物の記事として作り上げる方がいいでしょうし。--夜飛/ 2008年10月15日 (水) 11:49 (UTC)[返信]
Redirect回避はサーバーの負担うんぬんは編集者間の話題であり、閲覧者を中心に考えるならば、回避は好ましいとは思えません。英文版が基本だとすれば、英文版のルールとして、Redirect回避が奨められるとの事は言われているのでしょうか。Redirect回避によってとんちんかんな記事に飛ぶことも少なくないと思います。たまたま、「redirect先」が先に記事化され、「Redirect元」が後から出来た。しかし、Redirect元が的確な言葉、一般に多様される例も多々あります。Redirect回避は一概に行うべきではないと考えます。また、サーバーの負担の問題もさる事ながら、Google検索では「Redirect元」の言葉は検索でHitしません。よってRedirect先には何らかの形で「redirect元」の言葉含めた記述が要ります。さもないと「Redirect元」の言葉はGoogleから見て、Wikipediaに存在しないと言うこととなります。(YahooやExciteは「Redirect元」も検索でHitします)つまり、Redirect回避をしない方が適格な記事の記述となり、且つ、Googleでも(全文検索機能)見つけ出せる言葉となり得ます。--Namazu-tron 2008年10月16日 (木) 10:07 (UTC)[返信]
追伸:Googleで【Redirect元の言葉 Wikipedia】の二つの言葉で検索するとRedirect元の言葉そのものを記事としてHitしません。つまり、GoogleではRedirect元の存在を検索の対象としていないものです。以前、英文版でもこれを話題として、英語版Googleでも同様であるとの事を返信書き込みをもらいました。--Namazu-tron 2008年10月16日 (木) 10:21 (UTC)[返信]
>Redirect回避によってとんちんかんな記事に飛ぶ
明らかに不適切なリダイレクトであり、Wikipedia:リダイレクト削除の方針に該当するのであれば削除依頼を提出するべきでしょう。
>たまたま、「redirect先」が先に記事化され、「Redirect元」が後から出来た。しかし、Redirect元が的確な言葉、一般に多様される
この場合は、「redirect先」の記事名が適切でないということですから、改名提案に出すべきですね。合意形成後に移動依頼を提出し、「redirect先」と「Redirect元」を入れ替えてもらいます。
>Redirect先には何らかの形で「redirect元」の言葉含めた記述が要ります。
Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)にも「よく知られている別名があれば、導入部に太字で書く。」と書かれていますね。本来であればリダイレクトを作成した人がリダイレクト先記事の修正も行うべきだと思います。
このように、やるべきことをやった上であればリダイレクト回避を行っても問題はないでしょう。そうではなく、「リダイレクトを見つけたら何も考えずに機械的に回避」する行為が問題であることは言うまでもありません。--踏蹟 2008年10月18日 (土) 04:13 (UTC)[返信]

横から失礼。リダイレクト先が「全然かんけーねーぢゃん」を見つけたらリダイレクト記事そのものはどうしたらいいですか?--DJ Springtide 2008年10月16日 (木) 13:19 (UTC)[返信]

「とほほーな気分を味わいましょう」…うそです、冗談です(著しく漏電中)。例えば過去に劣等感というリンクがあったのですが、このリンクがなんと現在劣等感 (シャ乱Q)となっている記事があり、劣等感のリンクを開くと日本のタレントが発表した曲の記事が開く…という、まさしく「とほほーな気分を味あわせてくれる」状態にありましたのでこれを移動、その跡地に自動作成されたリダイレクトを記事化するということをやりました。まあ気付いたら記事を書いてみる…ってのがベストなんじゃないかと思います。見付けたが手に余る場合は、Wikipedia:執筆依頼に提出してもいいかもしれません。ある程度記事にしてみてその内容に不満があったらstub扱いでWikipedia:加筆依頼にだすというのも一つの手かも。ただ複数見つけた傍からsub-stub記事にして、それらを一律加筆依頼に並べたらさすがに顰蹙を買いそうですので、自分の手に負える分野に限定して取り組んでもいいかもしれませんね。--夜飛/ 2008年10月16日 (木) 15:25 (UTC)[返信]
劣等感、1曲目「プライド」…自尊心。いやあ吹いてしまいますねwまあ手を付けたくなかったらコミュニティに依頼しておくといいですね。--SpringDay365 2008年10月18日 (土) 05:50 (UTC)[返信]
どこかで聴いたのですが Wikimedia 財団の方から正式にこの件についてはコメントがあったようです。基本的に、リダイレクトへのリンクを正しいリンクに修正するだけの編集の方がリダイレクトリンクを放置するより1万倍もサーバリソースを食う(負担になる)ようです。なので、リダイレクトの修正だけを行うのは極力やめた方がいいでしょう。他の編集のついでに直すとかなら大丈夫です。ぼくとしてはリダイレクトはリダイレクト元のページへのリンクが表示されてしまうなどが若干気になるので編集の際に気がついた分は直しています。ワザとリダイレクトにリンクする人もいますけど...。リダイレクトはショートカットにも使われていますね。 --Mzm5zbC3 2008年10月20日 (月) 15:59 (UTC)[返信]

英語版には「ちゃんと繋がるリダイレクトを修正しない」というルールがあり、一部の例外を除いてリダイレクト回避はすべきでないとされています。理由の一つとしてこのような不都合が指摘されています。現在日本語版には「あんまん」の記事がなく「中華まん」にリダイレクトされているのですが、[[あんまん]]を[[中華まん|あんまん]]に書き換えてしまうと、将来「あんまん」が独立した記事になった場合にも「中華まん」に飛ばされることになります。せっかく適切なリンク先が作られたのに、だれかが気付いて[[中華まん|あんまん]]を[[あんまん]]に戻すのを待たなければなりません。サーバのパフォーマンスに資することもないと書かれています。無論、リダイレクト回避が必要なケースも多いのですが、[[米国]]を機械的に[[アメリカ合衆国|米国]]で置き換えることで得られる利益はあまりなく、ボットを使ってまでやることでもないと思われます。--Scanscan 2008年10月21日 (火) 16:00 (UTC)[返信]

リダイレクト回避をしているbotは停止させた方がいいのでは? たまたま今、利用者:Point136を発見したもので。人力botも多いので宣伝した方がいいと思います。--Sugitaro 2008年10月23日 (木) 15:01 (UTC)[返信]
利用者:Point136のオペレータのMymeloです。議論拝見しました。なんらかの合意が得られるまで、Botによるリダイレクトの修正作業は依頼もしくは個別に合意が得られたものでないかぎり停止します。--Mymelo 2008年10月25日 (土) 04:00 (UTC)加筆修正--Mymelo 2008年10月25日 (土) 09:18 (UTC)[返信]
リダイレクト回避すべきという場合もあります。例えば、ページ名違反などによるページ改名でリダイレクト化されたときにそのリダイレクトはいずれ削除されてしまう可能性があります(元のページ名を残す必要があるかどうかによる)。また、 Wikipedia -> ウィキペディアのように他のページになり得ないようなリダイレクトなどは修正してもいいと思います。リダイレクトによって間違ったページへリンクしてしまう場合もよくあります。リンクしたときに単にページが存在する事だけ確認してリンク先までちゃんと見ないで投稿する人も結構いるようです。 --Mzm5zbC3 2008年10月29日 (水) 15:47 (UTC)[返信]