Wikipedia:井戸端/subj/他の利用者ページで嘘の情報を語っていた場合編集をしていいのか?

他の利用者ページで嘘の情報を語っていた場合編集をしていいのか?[編集]

利用者:たんさんさん会話 / 投稿記録 / 記録という方がいるのですが、その利用者のトップページに「Twitterを利用しています。ユーザー名はtansansansansanです。」とユーザーボックスがあり、そこから飛んでTwitterのところまで行ったのですが、本人は全く関係がなく、身に覚えないと話していました。つまり、別の方のTwitter垢を自分のだと偽って掲載されていたことが発覚しました。この場合、たんさんさん自身が除去しなくても、私が直接そのユーザーボックスを除去することは可能なのでしょうか? --舌先現象になります会話2020年9月4日 (金) 13:53 (UTC)[返信]

  • Twitterの方で「心あたりない」とおっしゃっていたのを確認し、「プロジェクトにとって役に立たない記述や逆に妨害する記述は除去または削除される可能性があります。著作権侵害の投稿、名誉毀損、他の利用者への個人攻撃、あるいは「自分は管理者である」などと称する虚偽表示などがこれにあたります。」に準ずるものとしてSpecial:Diff/79361117にて当該記述を除去しました。当該アカウントについては利用者名から当該人物へのなりすましを意図したものであることは明白であるため、WP:AN/Iにて報告しています。--Q8j会話2020年9月4日 (金) 14:07 (UTC)[返信]