Wikipedia:井戸端/subj/同名の多種メディア作品の記事名
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
同名の多種メディアでの作品について
[編集]よくウィキペディアを使わせてもらっている者ですが、編集については初心者です。以下の提案を、何処にしていいのかが分からず、取りあえずこの場所をお借りしてみます。
提案というのは、主に漫画とアニメについてなんですが、メディアミックスによって、同じ作品が多種のメディアにて展開されている場合、多くの場合、同じ記事内で扱われていると思うんですが、「○○○(漫画)」と「○○○(アニメ)」のように、常に別の記事ページにしてはどうかと思うんです。
漫画には興味があってもアニメには全く興味がない利用者も居ると思うので(実は、私がそうなんですが)。漫画について知りたいのに、例えば声優さんの名前が羅列されているのは、見難いし、意味を感じないので。リンクを貼れば、記事間の移動は簡単な訳ですから。 アニメの記事だけを充実させたい人もいるかと思いますし、逆の場合もありうると思います。
いかがでしょうか。—以上の署名の無いコメントは、219.161.221.128(会話/whois)さんが[2007年10月15日 (月) 22:27(UTC)]に投稿したものです(Bellcricketによる付記)。
- サザエさんとサザエさん (テレビアニメ)のような感じで、全ての作品を分けた方がよいといったご提案でしょうか。私は逆に、出来る限り一つの記事で説明してほしいな、と思っております。そうすると、「この作品は漫画とかアニメとか、いろいろなメディアに展開している。それだけ人気があるのか」といったことが、一つの記事で楽に理解できると思います。もしくはマンガに関する資料はたくさんあるけど、アニメに関する資料が少ないといったケースだと、片方がいつまでもスタブ未満から成長しないおそれもあるかと思います。あまり記事が大きくなるようなら『サザエさん』のように分割しても良いとは思いますが、「常に別の記事に」というのは賛成できかねます。--Bellcricket 2007年10月15日 (月) 22:44 (UTC)
- マンガやアニメに限らず、小説と映画やドラマなど、いわゆる二次創作に類するものは、最初はおおもとの作品で記事をたてるのが原則です。その後、肥大したときに分割していきます。白い巨塔や華麗なる一族などが一つの例になるでしょう。もちろん、原作のことを知りたいのに、映画やドラマの情報しかないときもありますが、そのときには記事を充実させる方向でいきましょう。 --ねこぱんだ 2007年10月15日 (月) 23:23 (UTC)
- 基本的に Wikipedia はスタブ未満の記事を作成することに否定的です(完全に禁止ではないですが)。なので、情報量の少ない初期の段階から個別で記事を立ち上げることは好ましくないでしょう。例えばマンガを原作としてアニメやドラマ化したとして、最初は情報量は少ないのでマンガの記事にちょこっと書くだけになるでしょう。でも、ある程度の情報量が確保できたならそこで初めて分割提案すべきです(この辺りは面倒だったりすることもあり、難しいところですが)。逆に現在は無駄に分割が大量に行われているように感じるのでもう少し、統合を検討した方がいいんじゃないかと思います。無駄な(質の悪い)内容をだらだら書いて、「情報量が多くなったので分割します」ってのはできる限り押さえて欲しい。そういう気持ちです。 Wikipedia は百科事典であり、ファンサイトや雑学を記述する場ではないですから。 --Mzm5zbC3 2007年10月16日 (火) 11:53 (UTC)
- 深夜アニメ化されたマイナーな漫画作品記事などにまで登場人物欄に声優の情報が一緒に書かれているのはちょっとやめてほしいなとは思いますね。1・2クール程度の深夜アニメだと作品の出来が(キャスティングも含めて)お世辞にもよいとは言えないものもありますし。アニメの情報は「アニメ」の節に全部まとめてくれと思うことはあります。--Metronome 2007年10月16日 (火) 15:09 (UTC)
- 個人的には、メディアミックス作品の分割推進派ではありますが、スタブ未満の記事には賛同できません。間違いなく分割が行われると予想される「超人気作」というものは、確かにあるんですがね…。面倒ではありますが、やはり内容が成熟してからの分割が望ましいでしょう。
- ただ、ごく例外的にですが、「ひぐらしのなく頃に」のようなケースもあるため、ごく一部についてはケースバイケースでの対応は必要かと思われます。むろん、その場合にはノートでの合意が必要です。--idea 2007年10月17日 (水) 05:08 (UTC)
- 私もスタブ未満にならない限りは積極的に分割した方がいいと考えます。理由は原典がどれであるかに関わらず、メディアミックスという意図があるにしろないにしろ、個々の作品には(兼ねている場合もあるが)製作者が必ずそれぞれにいるわけですから、ひとつの記事の中に書こうとすれば記事の注釈が多くなるばかりです。つまり「このバージョンには出演がない」などです。このような原作と比較しての設定の違いがだらだら書かれているケースでは、別作品としての中立的な観点から外れている場合があり、原典ありきの視点が自ずと多くなっている傾向があります。逆にメディアミックスという観点で考えた場合は、どれが原典でどれが二次創作なのかわからない作品もあります。キャラクターありきの絵本、アニメ、マンガ、キャラクターグッズと考えたときには、原典は存在せずキャラクターだけが残ります。以上のような観点で見ると、スタブ未満が解消できるならば、独立記事が望ましいと思います。--Dolphined sea 2007年10月17日 (水) 05:27 (UTC)
- 最近はとにかく何でも加筆して、内容の吟味を行うことなく「内容が肥大化したから分割」という安易な分割が見かけられる(特にメディアミックス作品)のですが、単純に「安易な分割禁止」と言えないのも実情です。ただ、ここでの提言通りのことが実行されると、別メディアの展開が発表された時点でスタブ未満の記事が乱立するのは目に見えているので、ある程度まとまった分量になるまでは一つの記事の中で収めておくのがいいかと思います。まだ草案段階ですが、Wikipedia:著名性 (フィクション)なども参考になると思います。--VZP10224 2007年10月17日 (水) 15:01 (UTC)
- 私もスタブ未満にならない限りは積極的に分割した方がいいと考えます。理由は原典がどれであるかに関わらず、メディアミックスという意図があるにしろないにしろ、個々の作品には(兼ねている場合もあるが)製作者が必ずそれぞれにいるわけですから、ひとつの記事の中に書こうとすれば記事の注釈が多くなるばかりです。つまり「このバージョンには出演がない」などです。このような原作と比較しての設定の違いがだらだら書かれているケースでは、別作品としての中立的な観点から外れている場合があり、原典ありきの視点が自ずと多くなっている傾向があります。逆にメディアミックスという観点で考えた場合は、どれが原典でどれが二次創作なのかわからない作品もあります。キャラクターありきの絵本、アニメ、マンガ、キャラクターグッズと考えたときには、原典は存在せずキャラクターだけが残ります。以上のような観点で見ると、スタブ未満が解消できるならば、独立記事が望ましいと思います。--Dolphined sea 2007年10月17日 (水) 05:27 (UTC)
- スタブの状態を抜け出している記事に新しく作品が発表される度に節単位で瘤の様に付けて不恰好な記事の形にしてしまうのは見目も悪いし、後々の分割もややこしくなる。安易に既存の記事に便乗してスタブ逃れをするのではなく、(ジャンル別のテンプレートも存在するのだから)最初から別の記事として作った方が望ましい。--Sionnach 2007年10月17日 (水) 15:57 (UTC)
- 私自身が個人的に思う事は、原作のある作品のビデオゲームについては、システムの部分についても記述すべきところはしておいた方がいいと思っているので、そのあたりも含めて作品ごとの分割は考えた方がいいと思います。--NORN(talks|Contributions)2007年10月17日 (水) 16:10 (UTC)